第5話 ネコ電気は永遠に

「ちょっと、凪瀬なぎせくん。この数字おかしくない?」

 いきなり弓村さんに発電データシートを差し出された。何だろう、さっき発電部から送られてきた定期報告なのだが。


「最近になって発電量が右肩下がりなんだけど。ちゃんと原因と対策を検討してから回付して頂戴って、いつも言ってるよね」

「え、そうですか。まあ、この頃は湿気が多いし、仕方ないんじゃないですか」


 弓村さんは、つん、と口を尖らせた。

「発電室の湿度はエアコンで完全管理されてるでしょ。データを見てそれくらい気付きなさいよ」

 なぜだか、今日はひどく弓村さんの機嫌が悪いような気がする。機嫌が悪いというか、緊張感が漂っているというか。


「そんなだから、君の仕事はだと言われるのよ」

 初耳なんですが、落語家って。

「で、弓村さん。そのこころは」


「必ず、最後にオチがあるってこと。詰めが甘いのよ、凪瀬くんは」

 思ったより上手いことを言われた。


「分りました。あとで座布団を一枚お持ちします」

「そんなものはいいのよ、山田くん」

 凪瀬です。


 そこで弓村さんは声をひそめた。

 いま管制室には、休日出勤している僕たちしかいないのだが。

「今日は凪瀬くん、当直じゃなかったよね」

「ええ。夕方から松山くんが出て来ますけど、なにか」


 うん、まあ。とか言葉を濁す弓村さん。

「こ、こ、今夜……だけど」

「はい?」

「一緒に食事とか、いかがでしょうかっ!」


 弓村さん、急に敬語になってます。まあ、でも。

「いいですよ。特に用事はありませんし」

「ほうっ?」

 奇声をあげた弓村さんは、なんだか、ぎこちない動きで自分の席に戻っていった。



「10…9…8…」

 後ろで弓村さんがカウントダウンしている声が聞こえる。

 それが0になると同時に、終業のチャイムが鳴った。

「よし、帰るよ凪瀬くん。行きつけの店があるんだ」


 ☆


「さあ、遠慮せずにどんどん食べて」


 僕たちのテーブルの上には一面に料理が並んでいる。

 焼き魚、野菜の煮物、中華風炒め物、酢の物、唐揚げ。玉子焼き……。ご飯と味噌汁まで付いている。


 僕は周囲のテーブルを見回した。

 この定食屋さんのなかで、こんなに料理を並べているのは、やはり僕たちだけだった。


「いつもこんなに食べてるんですか?」

「え、普通でしょ、これくらい」

 それでこの細身のスタイルを維持しているのだとしたら、すごいけど。


 弓村さんはビールをお茶代わりに、次々と料理を平らげていく。

「ほら、凪瀬くんも食べないと無くなるよ」

「ああ……はい」

 僕も慌てて箸を伸ばす。


「美味しいですね、ここの料理」

 すごく家庭的で、僕がそう言うと弓村さんはにっこりと笑った。

「そうでしょ。これが、わたしの母親の味なんだから」

「へえ」


「おや、知世ちせ。今日は少食だね」

 奥から出てきた女将さんが、弓村さんに声をかけた。顔が弓村さんにそっくりだった。何だかいやな予感がする。


「おやおや、彼氏と一緒だから遠慮してるのかな。この人がいつも知世が惚気のろけている凪瀬くんでしょ」

「やめてよ、お母さん。凪瀬くんとは、別にそんなんじゃないから」

 真っ赤になって否定しているが、顔が緩みきっている。


 母親の味なのも当然だ。弓村さんの行きつけの店って、まさかの実家だった。


「もう、お母さんは向こう行ってて。大事な話があるんだから」

「あら! まあ。じゃあ、頑張ってね」

 むふふ、と笑いながら、弓村さんのお母さんは奥に戻って行った。


「何ですか、話って」

「うぐっ」

 どうやら、唐揚げが喉につまったらしい。

「大丈夫ですか、弓村さん」

「お、おう」


「な、凪瀬くん……あ、あの」

 かつて見たことがない程、弓村さんは緊張していた。 グラスのビールを一気飲みする。そして、僕の顔をじっと見詰めた。


「凪瀬くん、わたしと付き合って下さいっ!」

 一瞬にして店内が静まり返る。視線が僕たちに集中し、僕がどう答えるか、お客さん全員が聞き耳を立てているのが分かった。


「弓村さん」

「は、はいっ! 凪瀬くん」


 その時、弓村さんの携帯電話の呼び出し音が鳴った。



『やられた!テロだ。発電室が襲われた。ネコたちが……』

 緊迫した松山くんの声だった。

「わかった、すぐに出社します」

 弓村さんが僕を見た。僕も頷き返す。


中央蓄電器コンデンサにどれだけの容量が残っているかよね」

 会社に向いながら、弓村さんは街並みを見渡した。今はまだ明かりが灯っているが、蓄電器に残る電気が無くなれば、大停電の始まりだ。

『Ao-nekoでんりょく』の社屋に駆け込むと、すでに何人かの社員が出社して来ていた。


「おう凪瀬さん、ちょっと行ってくるぜ」

 岩沫係長率いる設備維持係の作業班が、送電系統の切替えに向うところだった。知らない人が見れば、ヤクザの出入りと勘違いされるかもしれない。揃いもそろって柄の悪いメンバーだ。いや、もちろん、本当はいい人なのだが。


「あちこちのお客さんに使用制限をしてもらわなきゃならんのでね」

 使用量が減れば、蓄電器の稼働可能時間もそれだけ長くなる。緊急事態だ、これもやむを得ない。


 管制室に入ると、モニターの前ではすでにオペレーターが待機し、部屋の中央では管制室長が指示を出していた。

「弓村、凪瀬。君たちは発電室へ応援に行ってくれ。中に何か撒かれたらしい。その対応に人手が必要なんだ」


 ☆


「これは……」

 僕と弓村さんは言葉を失った。


 発電室の中は白っぽく霞んでいた。

「毒ガス、じゃないでしょうね……」

 弓村さんの声が震えていた。

 ネコたちは床に倒れたままで、ときおり苦しげに身をよじっている。

 


「ああ、弓村主任と凪瀬くん。いつもご免ね。こんな状態なのよ、悪いけど手伝ってちょうだい」

 発電室の戌井いぬい室長だった。

「犯人は捕まえたんだけどね。そいつ、とんでもない事をしてくれた訳よ」

 はあっ、と大きくため息をつく。


「一体、中には何が撒かれたんです。」

 怒りの余り泣きそうな弓村さんだった。


「ネコにとっては最悪。だって、大量のマタタビ粉なんだもの」

 戌井室長は唇を噛みしめた。


 ……だからみんな酔っ払ったような状態なんだ。

 だけどあの白い霧のようなものは。


「どちらかといえば、そっちの方が問題ね。あれは帯電防止剤。つまり、ネコたちの静電気が起きなくなってるのよ」

 これはネコ発電にとって死活問題だ。


「と、いう事で。中に入って、ネコについた薬剤を拭き取って欲しいの。全力で換気扇を回しているから空気は入れ替わるんだけど、ネコに付いちゃったものは、ね」

そう言って、戌井室長は僕たちにタオルの山を手渡した。

「わたしがネコアレルギーでさえなかったら、自分で行くんだけどね」

 それは、仕方ない。


「ああ、それと。耐電防護服は他のみんなが使ってしまっていて……」

 最悪の凶報だった。


 ☆


 辛うじて、中央蓄電器コンデンサの容量が尽きる前に、ネコたちは正気を取り戻した。今度もまた、ぎりぎりで大停電の危機は回避された。

 マタタビと帯電防止剤を撒いた犯人は、社長の息子だった。コネ入社だったくせに、何だか会社に対して不満があったらしい。


「もう、まだ全身が帯電してるよ」

 弓村さんは何かに触るたびに悲鳴をあげている。それは僕も同じだった。やっと発電室から出て、管制室へ向う廊下の途中だった。


「弓村さん」

 僕は彼女に呼びかけた。

「僕はOKですから」

「ん?」

 弓村さんは振り向くと、怪訝そうに首をかしげた。


「さっきの答えです。あの、実家のお店での……」

「あ、あ、そう。へ、へへ」

 弓村さんの顔がへにゃへにゃ、と蕩けた。

「じゃ、よろしくお願いしちゃおうかな、凪瀬くん」

 


 僕たちの初めてのキスは、青ネコ電気の味がした。


 ……なんて可愛いものじゃ無かったけれど。実のところ、激痛とともに、目の前を青いネコが走り抜けた気がした。やはり静電気はバカにできない。


 ☆


 それから一年ほどが過ぎ、相変わらず僕と弓村さんは一緒に管制室で働いていた。


「凪瀬くんまで、わたしを旧姓で呼ぶのは納得いかないんだけど」

「だって、紛らわしいだろ。おなじ職場に同姓が二人いたら」

 それはそうだけど、と彼女は苦笑した。


 今この時も、発電室の中では7000匹のネコたちが、じゃれ合いながら静電気を起こしている。そしてその静電気の青ネコを、張り巡らせた電線の中へ送り込み、各家庭やオフィスの電灯を点け、電化製品を動かしているのだ。

 そこに有るのが当然で、まるで空気のように。


「だけど、傍にいるのが当然とか思わないでね」

 僕は弓村さん、いや知世に釘を刺される。これはどうも電気の話ではなさそうだ。

「もちろん、分っていますとも。さ、帰ろうか」

 今夜は知世の実家で夕食を頂けるらしい。

 

 だから今日は警報は鳴らないで欲しい。いや、できれば明日も明後日もずっと。

 そう願いながら、僕と知世は家路につく。

 

 そんな僕たちを見下ろすように、電線を青ネコが走り抜けていった。


(終わり)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

青猫でんりょく株式会社 杉浦ヒナタ @gallia-3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ