マイナス×マイナスがプラスになる理由を、ファストフード店を例に説明した結果

田中勇道

マイナス×マイナスがプラスになる理由を文系の妹に説明した結果

 人に物事を説明するというのは案外難しい。相手が幼ければ幼いほどその難易度は増す。「空はなんで青いの?」とか「雲はどうやって浮いてるの?」なんてのは典型的は例だろう。だから俺は、

 

「マイナス×マイナスはなんでプラスなの?」


 という妹の問いに答えるのに少々時間を要した。

 妹の有里ゆり曰く。今日、数学の授業で正の数と負の数の掛け算を習ったのだが、「マイナス同士の掛け算の答えがプラスになる」というのがどうしても納得できないらしい。


「で、お前は理由を訊いたのか?」

「うん。でもね、先生は『そういう|決まりだから』だけで後は何も言わなかった」


 適当な回答だな。生徒の素朴な疑問に丁寧に答えるのが教師の役目だろうに。

 それはともかく、まずはどうやって説明するかだ。専門的な言葉を使うのはなるべく避けたい。


「……そうだな。じゃあ有里、マイナスとプラスをかけたらマイナスになるのは分かるな?」

「分かるよ」

「OK。ならこの式を見て何か気付いたことはあるか」


  (-1)×3=-3

  (-1)×2=-2

  (-1)×1=-1

  (-1)×0=0

  (-1)×(-1)=1

  (-1)×(-2)=2

  (-1)×(-3)=3


「下にいくほど1ずつ増えてるね」


 より正確に言えば、掛ける数が1減るごとに積が1ずつ増える、だな。まあ、ここは大目に見よう。

 マイナス同士の掛け算の説明では、これがメジャーな方法だ。納得させられるかどうかは微妙なところだが……。実際、有里は顔を渋らせている。


「有里、俺の説明分かりにくかったか?」

「ううん。お兄ちゃんの言いたいことは分かるよ。でも、式だけだとピンと来ないというか……スッキリしない」

 

 やはりそうか。ならば……、


「分かった。ならファストフード店を例に考えよう」


 有里は「え?」と素っ頓狂な声を出した。俺なんか変なこと言っただろうか。……まあいいや。


「仮に値段が150円のハンバーガーを1個買ったとしよう。この場合、所持金が150円減るからマイナスだ」


 有里は「そうだね」と言って頷く。俺はそのまま話を続けた。


「だが、出てきたハンバーガーが注文したものとまったく違っていた」

「私、そういうのしょっちゅうある」


 その店、絶対悪意でやってるわ。


「有里、お前ならどういう対処を取る」

「店員の人に『注文したのと違います』って言う」

「だな。じゃあ、注文したハンバーガーはどうする?」

「作り直してもらう」

「そこは『返品する』にしてくれ」


 有里はめんどくさそうな顔で首肯した。俺は人差し指をピンと立てて言った。


「返品するということは、ハンバーガーが1個減ることになる。つまり-1個だ。そして払ったお金は」

「……返してもらう?」

「そう、つまり返金だ。これで150円戻ってくる。まとめるとこうだな」


 俺はルーズリーフを手に取り、すらすらと文字を書いていく。


 1.150円のハンバーガーを1個注文→所持金が減るので150円のマイナス。

 2.出てきたハンバーガーが、注文したものと違っていたので返品した→1個減ったので1個のマイナス。

 3.返金したので150円のプラス。


 式で書くと(-150)×(-1)=150


「これでどうだ?」

「う~ん。だいたいは分かった。でもさ、これ150円戻ってきても気分はマイナスだよね」


 まあ、確かにな。痛いとこ突かれたわ。


「……ねぇ、マイナスとマイナスを掛けたら絶対プラスになるの?」

「そうじゃなかったら、今まで説明した意味がねぇだろ」

「そうだけど、例外もあるのかなと思って」


 案外鋭いな。実数の範囲ならマイナス×マイナス=プラスだが、複素数同士の掛け算は、マイナス×マイナス=マイナスになる。今言ってもいいが、中学生に複素数は難しいか。……この話は後のお楽しみにしておこう。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

マイナス×マイナスがプラスになる理由を、ファストフード店を例に説明した結果 田中勇道 @yudoutanaka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ