泡沫のルール
PURIN
泡沫のルール
「学校ってどんななの?」
それは、いつもの海でのこと。
岩場で隣に腰掛けるホウマツが首をかしげました。
ウタカタは海にひたした両足をちゃぷちゃぷさせ、少し考えてから答えました。
「すっごく面白いんだよ! みんなでお勉強したり遊んだりご飯食べたりするの!」
「……ふうん、そうなんだ」
「そうだ! ホウマツも来ればいいんだよ学校! 楽しいよ!」
てっきり「うん、明日から行くよ!」という返事が返ってくるものだと思っていたウタカタでしたが、口を結んで黙ってしまったホウマツの顔を見ておや、と思いました。
「どうしたの?」
「行ってみたいよ。でも私達はね、学校に行っちゃいけないの」
「え!? どうして!?」
「……もしかして、知らないの?」
ホウマツは海水につけていた下半身を、ウタカタに見えるようにひょいと上げました。
黒曜石のように黒く輝く、すべすべした鱗で覆われた魚のような下半身。
ホウマツは人魚でした。
「人魚はね、学校に行けないの」
「なんでなんで!?」
「ルールがあるの。学校だけじゃなくて、他の色々なところにも。人魚は人間よりも下だから、一緒のところにいちゃいけないんだって。
そういうルールなんだから、守らなきゃいけないんだよ」
ウタカタはとても驚きました。
けれど、言われてみれば思い当たることがありました。
学校でも、家族の職場でも、近所のお店でも、遊園地でも、テレビの中でも、人魚を見かけたことはほとんどありませんでした。海にはこんなにたくさんの人魚がいるのに。
そして、自分自身がこれまでそれを気にかけてこなかったことにも、気が付きました。
「……ごめんね。知らなかった」
「いいの…… だからもう、いいの」
「ねえ、ホウマツ、ルールがあるって言ったよね?」
「うん」
「だとしたら、そのルールがおかしいんだよ。ホウマツが行きたいところに行かせてくれないルールなんて、おかしいんだよ」
ホウマツは驚きました。みんながちゃんと守っているルールをおかしいという人を、初めて見たからです。
「でも、ルールはルールだし、偉い大人の人が決めたことだし」
「大人でも間違えることはあるんだって。学校で教わったよ。きっと大人の人達が間違えちゃったんだ。
あたしはね、ホウマツが行きたいところに普通に一緒に行きたいし、大人になっても、ずっとホウマツと普通に友達でいたいの。だから、それを邪魔するルールなんておかしいですって大人の人達に言わなきゃ」
「……大変だよ。きっとすぐには変わらないよ」
「そうかな」
「そうだよ」
「でも、やるよ」
「本当に?」
「うん」
ホウマツは黙り込みました。
しばらく黙り込んで、けれど、最後にこう言いました。
「私もやるよ。一緒にやる」
これが2人の活動の始まりでした。人魚と人間が普通に仲良く暮らせる世界を作るための。
「変なお話だったね」
ここは学校の図書室。おれは読んでいた本を閉じて、隣の友達に話しかけた。
「うんうん」
うなずく友達。
「違う本持ってくるわ」
そう言って立ち上がった瞬間、友達が声を上げた。
「あれ、でもこれ、実話っぽいね。よく見ると表紙に伝記のなんちゃらって書いてあるから」
「本当だ。えー、じゃあこんなこと実際にあったんだ」
「信じられないよね。だってさ」
おれが顔を向けると、友達は笑ってこう続けた。
「人魚だろうと人間だろうと関係なく仲良くするのなんて、当たり前なのに」
友達の最新式のタイヤ付き水槽の中で、ピンク色の尾びれが揺れた。
泡沫のルール PURIN @PURIN1125
ギフトを贈って最初のサポーターになりませんか?
ギフトを贈ると限定コンテンツを閲覧できます。作家の創作活動を支援しましょう。
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます