第3話 旅人はロボットに新しい役割を提案する
「俺と一緒に旅をして、どこか人が集まっているところを探すのはどうだろう? そういう場所はあまり残っていないが、全く存在してないわけじゃないし」
俺はロボットにそう提案してみた。
「残念ですが、私はこの街から出ることができません。そのように制約がかけられています」
「そうなのか」
「はい。私はこの街のためだけに、存在するものですから」
ロボットには通常、それぞれの役割に応じて、行動に制約がかけられている。
戦闘機械にも、自国の人間は決して攻撃してはならない、などの制約がかけられていた。しかし、それが何者かによって解かれてしまい、無条件に人を攻撃せよ、と書き換えられた。それが現在の惨状を招いている。
その理屈で言えば、このロボットにかけられた制約も解くことはできるのだろうが、俺にはそんな技術はないので、施してやることはできない。
ロボットの制御プログラムをいじれる、知り合いの工学博士に頼めば可能かもしれない。
だが、ここからかなり遠い場所に住んでいるし、このロボットを救うためだけに、わざわざ危険を犯してやってきてはくれないだろう。
「となると、お前さんがここにとどまり続けるのを、前提にする必要があるわけか」
俺はそうつぶやいて、考え直す。
ひとまずザックから水筒を取り出し、水をスチール製のカップに入れ、それを飲む。ちょっとぬるいが、澄んでいてうまい。
こういう水を飲める人間は、今ではかなり限られている。だからここのことを知れば、来たいやつはいくらでもいるだろう。
そう考えるうちに、思いついたことがあった。
けれども、不確かな話だし、これでロボットが納得するかはわからない。
それでもひとまず、話してみることにする。
「俺は旅をしているから、色々な人間と知り合うことが多いんだが」
「はい」
「こんな状況だから、食料や水に困っているやつは多い。そういうやつらにここのことを教えていけば、訪ねてくる人間が増えるだろう」
「なるほど。そうなれば、私の用意している水や食料が、無駄にならずにすむわけですね」
「ああ。世話をするというほどでもないから物足りないかもしれないが、こんなふうに話もできるし、今よりはずっと虚しくない状況になるんじゃないかな」
「確かに、そうかもしれません」
ロボットは俺の言葉に同意する。
「俺も生きのびているうちは、またここを訪ねさせてもらいたいくらいだしな」
「つまり、あなたは私に存在し続けて欲しいと、思っているわけですね」
「そうだ」
俺が答えると、ロボットは沈黙する。
「街に人を呼び戻して、再びにぎやかにするのは難しい……というよりも、おそらくは不可能だろう。そうなったら戦闘機械どもが押しよせてきてしまうしな。だけど、街に住んでいる人のためじゃなくて、街を訪ねてくる人のために存在し続けるっていう選択肢も、あるんじゃないかな」
「認識を変更し、対象の枠組みを拡大することで、存在理由を新しく見いだせ、とおっしゃるわけですね」
「難しく言うとそうなるのかな。つまり、限られた人だけのためじゃなく、みんなのために生きてみたらどうかってことさ」
ロボットはまた沈黙する。
これ以上は言葉をかけずに待ってみた。沈黙している間、きっとその内側では、思考がめぐらされているのだろう。
沈黙と思考ができるのなら、ロボットと人間にはどれほどの違いがあるのだろうと、そんな疑問がわく。
仮に人が全滅したとしても、こういうロボットが存在し続ければ、人が生きた証は、世界に残るのかも知れない。
「検討してみましたが、もともと私の役割には、街に訪れたゲストの方のお世話をすることも含まれています。ですので、街に水や食料を求めてやってくる方に提供することに、問題はありません」
「じゃあ、制約には引っかからないわけだ」
「はい」
「あとはそう、お前さんの内面の問題だな」
「内面、ですか」
「自分がそれでいいと思えないことは、続けられないからな。俺は俺がいいと思ったことを言っただけで、それがお前さんにとって本当にいいことなのかは、わからない」
ロボットはまた少し沈黙し、そして言った。
「いま、私はあなたと話をし、水や食料を提供することで、ずっと蓄積されていた、虚しいという感情が薄らいだことを感じています。私が機能停止を依頼したのは、これが再び失われ、虚しさの中にずっと取り残されることを、恐れたからです」
「うん」
「この先あなたが、この街に人が訪れるようにしてくださるのであれば、私はそのつど役割を得ることができ、存在する理由も得ることができます。ですので、私はまだここに存在し続けてもよいのではないか、という結論を得ました」
つまりは生きていく気持ちになった、ということなのだろう。
「そうか。それを聞いてほっとしたぜ」
「ご安心いただけたのであれば、何よりです」
これですっかり解決といくかはわからないが、ひとまずこのロボットの、機能停止の願望を抑えることはできたようだ。
俺にできるのは、ひとまずこんなところだろう。
「それじゃ、俺は行くぜ」
俺はブーツのひもをしめ直し、ザックをかつぐと、ロボットにそう告げた。
「はい。行ってらっしゃいませ」
「約束通り、信用できそうなやつにはこの街のことを教えていくから、そいつらが訪ねてくるのを待っていてくれ」
「わかりました。お待ちしております。ユージン様も、いつでもいらしてください」
「ああ。じゃあな」
俺は手を上げて見せると、倉庫を出て、街の北の方へと向かった。
倉庫には電源があったので、装備のバッテリーを回復させることができた。
だからよほどのことがなければ、しばらくは生存できるだろう。
街から北に向かうと、そこには再び荒野が広がっている。
俺は小高い丘の上に登ると、草地の上に伏せつつ、行く手に広がる平原の様子を、双眼鏡で偵察した。
すると奥の方に、大型の多脚戦車がうろついているのが見える。
六本の足と大砲と、ミニガンをも備えている危険なやつだ。不整地でも移動速度が早く、感知範囲に入れば、まず逃げ切ることはできない。つまり、見つかればほぼ確実に殺されてしまう相手だ。
多脚戦車は広域を制圧できる戦闘機械で、やつのせいで人間の生存範囲は、大幅に削り取られている。
周囲を見回すと東側に川があり、それに沿って進んでいけば、戦車の感知範囲の外を移動できそうだった。
途中には茂みがいくつかあるので、センサー付きのゴーグルを装備して、そのあたりを入念に観察する。
茂みには、自爆型の戦闘機械が潜んでいることが多い。近くを通りかかった人間の体にはりつき、そのまま自分ごと人間を爆破する、危険なやつだ。
しかし探知センサーをそなえたゴーグルがあれば、位置を特定できる。だから慎重に行動できる環境下では、そこまで脅威にはならない。
最近はこういった偵察をするのが面倒になり、怠って闇雲に歩くことが増えていた。だけど、今日は注意力が取り戻されている。
なぜかというと、あのロボットと話をしたからだろう。
死ぬ前に、少なくとも誰かひとりには、あの街のことを教えておかなければならない。
その思いが、俺に生存への意志を強めさせていた。
先に目的があり、約束を果たそうとする時にだけ、人は主体的に生き続けることを望むのかもしれない。
ロボットに何かをしてやったつもりだったが、その行いは、俺自身にも何かをもたらしたようだ。
誰かに生きろと言ったなら、自分も生きないといけない。
俺は安全を確かめると丘を降り、川の方をめざして歩き始めた。
ここから五日くらい北上すれば、まだ少数ながらも、人が住んでいる集落があるはずだ。
そこが今でも無事なのかは、わからない。あのロボットだって、次に訪ねた時に無事なのか、わからない。
この世界には何も確かなものはなく、命は常に危険にさらされている。
それでも……いや、だからこそ、俺は切り離された人々やロボットの拠点をたぐり、時に結びつけながら、この世界で旅を続けていた。
街を守るロボット 星宮れい @ykenjou
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
小説を書きながら考えたこと/星宮れい
★0 エッセイ・ノンフィクション 連載中 1話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます