第5話
メディアが伝える角川春樹像は全くの嘘だとは思わない。だが彼が角川書店を去って以降、業界のメディアミックスはさらに活発になったが、肝心の小説がつまらなくなった、と私は個人的に思う。
父、源義が社長時代、角川がランボーの詩集を編集しているとき、父から「おまえは文学を愛していない」と叱責されたという。学術的解説を省き、従来よりも装丁に注力した本を作っていたからだ。これに対し角川は「僕は僕なりに文学を愛しているが、ビジネスが大事」と答えたという。
結果、角川の編集したランボーの詩集は予定よりよく売れた。
このエピソードをもって角川が本物の文学をわかっていないと誤解されるが、彼が社長就任中、角川文庫は面白かった。
小説は映画、テレビドラマ、漫画、アニメより面白くなくてはならない。あるいは他のメディアより面白くなければ本物の小説ではない。そして自分が編集を担当するのは本物の小説の原稿だけ......。
こうした気概を持った編集者が現在、業界にどれくらいいるだろうか。
違いがわかる男(あるいは女でも可)が業界のトップに戻ってくれば、小説も面白くなり、出版不況も少しはいい方向へ変わるように思えるのだが......。
角川春樹 vs ビンス・マクマホン 違いがわかる男のクラシック カキヒト・シラズ @koshigaya
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
関連小説
誰に似てこんなブスに生まれたの?最新/小柴茉莉華
★15 エッセイ・ノンフィクション 連載中 40話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます