★★★ Excellent!!! 理解不可能、理解望間違。 数B 謎言語話者、裏英雄、骸骨、魔王、米印、機械人間、宇宙人、裏世界王、揚菓子穴売男、幼女校長、天才脳限定人間、百年浪人老人… 登場人物全員発狂、曲者。滅茶苦茶面白。 人々言、「知能指数二十違人、話不通」。 当然、人間対話不可能、知能指数二億六千万人々。 勿論、人間理解不可能、宇宙人、骸骨、機械人間。 貴方理解不可能、此大学生。理解望、其絶対間違。 我勧、読時不考。 作者脳不可解、絶対狂。最古派須。 我大大好好黄。彼滅茶面白、可愛。 嗚呼ーーーー此文章打込、凄疲。 レビューいいね! 1 2023年7月18日 11:38
★★★ Excellent!!! な に こ れ w まさふみ カオス過ぎるのに読むのが止まらない。作者さんの脳内がどうなってるのか覗かせて欲しいw レビューいいね! 1 2023年7月10日 20:32
★★★ Excellent!!! “かぎろ節”の真骨頂、不条理ギャグの玉手箱 板野かも 限りなく日本に似た世界、されど限りなく現実とかけ離れたギャグ時空を舞台に繰り広げられる、オムニバス仕立ての傑作コメディ。 『ぽんぽこ大学ドンドコ学部ドゥッダンツカドゥッドゥン学科』――この狂ったタイトルが本作の本質を一行で表している。偏差値2億6千万を誇る「ぽん大」を闊歩するのは、「学生とは?」と思わず哲学的な問いを差し挟みたくなる奇人変人人外魔境のオンパレード。ありとあらゆるカオスを極めた不条理ギャグの坩堝にあって、あくまで一大学の中の話という「縛り」が一層その混沌を引き立てている。 キャラや設定を使い捨てで終わらせず、どのキャラも初登場時のカオスを引きずったまま何度も再登場してくるのもファンに嬉しい。特に第二部?の夏休み編は、それまでの登場キャラ達がよりスケールの大きい冒険《バカ》を繰り広げる、「豪華劇場版」とでも言うべき装いが圧巻の一言。擦っても擦っても面白さが尽きない、それがぽん大の魅力なのである。 レビューいいね! 3 2021年11月27日 20:47
★★★ Excellent!!! 本当に、マジで、ドゥッダンツカドゥッドゥン しろさなさん ドゥッダンツカドゥッドゥン。 まさしく、この音の通りです。もう語呂の良さだけで最強の小説です。【ぽんぽこ大学ドンドコ学部のドゥッダンツカドゥッドゥン学科】って、まず常人には思いつかない圧倒的ネーミングセンスに惹かれました。 そして、この題名通りの常軌を逸した展開。 ネタ要素満開かつ、大学のなかでの話という設定に準して描かれるストーリーに、こう形容しがたい魅力を感じました。 いいですよね、ドゥッダンツカドゥッドゥン。めっちゃこの響き好きです。個人的には、黄のめちゃくちゃ言語も大好きです。 これからもドゥッダンツカドゥッドゥンしてください。 レビューいいね! 2 2020年2月24日 20:29
★★★ Excellent!!! これが偏差値2憶6千万のキャンパスライフだ! シャル青井 おかしな大学にいろんな学生がいて、それぞれが思い思いのキャンパスライフを送る。 授業、サークル活動、学生ラジオ、コイバナ、地下トーナメント、食堂、単位を助けるための冒険の旅……。 こう書けばありふれたことばかりだ。 そう、それだけのことなのだが、この大学も学生も普通じゃないから面白い。 怒涛の展開とあらゆる方向からやってくるおかしな学生たちが紡ぐキャンパスライフをその目で確認しよう! レビューいいね! 4 2019年11月27日 23:07
★★★ Excellent!!! 楽しい! 青キング(Aoking) 優れた文章力が滲み出ているのに、じっくり読むことを忘れてしまう。 それほど作品世界に引きこまれて、没頭しました。 レビューいいね! 2 2019年9月8日 17:00
★★★ Excellent!!! 爆笑大学ハートフル(?)コメディ 本庄 照 こういう、森見登美彦とか万城目学的モラトリアム文学に弱い人間を狙い撃ちした作品です。面白い。偏差値2億6000万の人々も普通の人間なんだなあ。 あとギャグなのに文章力が高い。文章が寒くない。 まだ読み始めなのですが、読み終えたらもう一度書きます レビューいいね! 3 2019年8月19日 09:37
★★★ Excellent!!! タイトルでくすっときた人は読んでみよう 滝つゆ 四コマギャグ漫画のような雰囲気漂う、日常系シュールコメディ。意味不明なのになぜだか笑いを誘うタイトル通りのシュールな世界観が面白い。 偏差値2億6千万のすごい大学「ぽん大」。ここに入学する生徒はその偏差値にふさわしく圧倒的な個性を備えた者ばかり。そんな奇人・超人・人外揃いのぽん大生たちが、今日もカオスの旋風を巻き起こす! ストーリーは基本一話完結の連作短編で、一貫した主人公はいません。しかし登場するキャラクターはどいつもこいつもアクの強いやつらばかりなので、きっとあなたも好きになるキャラが見つかるはず。 また、ある話に登場したキャラが別の話で出てくることもあるので、群像劇が好きな人にもおすすめできます。 ちなみに僕は、中国語のような謎の言語を話す中国人・ホァンがお気に入りです。こういう、文字だけで笑えるというのも、この作品の大きな魅力ですね。 レビューいいね! 3 2019年1月31日 19:13
★★★ Excellent!!! 素晴らしい馬鹿馬鹿しさ。 緒賀けゐす タイトルだけでもう面白い。 とち狂った偏差値から繰り出される、変人(人外も含む)達のキャンパスライフ。嫉妬するほどの想像力により綴られるこの話、読価値滅茶苦茶有。 レビューいいね! 4 2018年10月17日 14:43
★★★ Excellent!!! な、なんだこれは?! 金澤流都 タイトルからすでにハチャメチャすぎて何が起こるかわからないカオスの世界で、内容もタイトルに偽りなしの超フリーダムです。 ぽん大の面々がこれまたいい意味でイカれていて、続きがものすごく楽しみです……すごい、これはすごい。 文章にできる極限まで突っ走ってゆく様は鮮やかで、中毒性抜群です。現在まだ二話ですが、これからどんな異次元殺法が飛び出すか楽しみです! レビューいいね! 6 2018年9月30日 22:59