七不思議の七番目

東美桜

七不思議の七番目

「先輩!」

 明るい声に桐野は振り返った。そこには部活の後輩、笹森と村上の姿。

「今度、俺たち怪談会するんですよ! 一緒にどうですか?」

「今、メンバー集めてるところなんです!」

 二人の声に、桐野の眉が曇る。

「……あー……怪談か……」

「え、もしかして桐野先輩、怪談苦手ですか?」

「いや、そういうわけじゃないんだけど……トラウマが、な」

「え!」

 不意に笹森の瞳が輝いた。彼はその笑顔に好奇心を載せ、詰め寄る。

「ちょっとその話、詳しく聞かせてくださいよ!」

「やめろよ笹森。変に聞いてどうするんだよ。あ、桐野先輩。別に無理に話すことは……」

「……いや、一応話しとく」

 自分の声に苦々しいものが含まれるのを感じつつ、桐野は二人を見据えた。

「あとさ……怪談、止めたほうがいいぞ」

「え?」

「……俺が一年生のころの話なんだけどさ……」




「桐野ー。きーりーのー」

「うっさいな……何だよ、柏木」

 昼休み。熟睡していたところを起こされ、俺は苛立ちながらも友人に視線を合わせる。

 蝉の声がうるさい。七月も半ば、高校の夏期講習前の朝。毎日部活で疲れているのに、折角の睡眠時間を邪魔しないでいただきたい。

 そんなこととはつゆ知らず、友人――柏木は、ニッと笑って俺を見やった。

「俺さ、すっごい面白いこと考えたんだよな」

「何だよ」

 柏木はいつもそう言って、俺を誘う。

「あのさ……夜、学校に忍び込んでみようぜ! んで、七不思議を確かめるんだよ!」


 ここ、森屋高校では、なかなかに怪談というものは流行っている。

 その一、ひとりでに開かれる図書室の医療関連書籍。

 その二、三年五組教室の窓際の一番後ろの席に浮かび上がる血痕。

 その三、西階段に響く「助けて」という声。

 その四、理科室の血の滴る解剖用メス。

 その五、屋上に浮かび上がる血文字。

 その六、校庭に転がる、首と腕のない死体。

 その七、詳細不明――。


「で、その七を知りたいんだよね。実はもう、目星ついてるんだよな~」

 聞いてもいないことをペラペラと話し出す。

「ほら、この高校、何年か前に生徒の自殺事件あったじゃん? 結局原因不明だったやつ。しかも両腕に頭も持ち去られてたっていうし、あれが関係してるんじゃないかな~なんて」

 不吉なことを言うな。そんな凄惨な事件を軽い意識で話題にするな。そして腕を取るな。揺するな。

「なあなあなあ、一緒に行こうぜ! ほら、俺だけじゃ信憑性もクソもないしよ、おまえみたいな信頼できるパートナーが必要なんだって!」

「……仕方ないな。嫌な予感したらすぐ帰るからな」

 今日も結局、俺は断ることもできずについてゆく。

 ……あんな結末になるとも知らずに。


 その日の夜。

「なぁ、だからって、即日即行は無理あるだろ」

「えー、よくね? さ、行こうぜ!」

「はいはい……」

 呆れながらも俺は柏木についていく。

 ……時刻は午後十一時五十二分。普段なら熟睡している時刻。気を抜けば、眠りの沼に引きずり込まれそうだ。

「えーっと、まずは図書室な……」

 防犯カメラをかいくぐり、俺たちは図書室へ。

 柏木が持った懐中電灯が前を照らす。その灯りが、「図書室」と書かれた古めかしいプレートを映し出した。

「ここだな。じゃ、開けるぞ」

 無駄に声を潜め、柏木は鍵を挿し、回すと、ドアをゆっくりと押した。

 ギィィ……ィ……。

 不気味な音が一気に俺の意識を恐怖へと引きずり込んだ。

 今は七月、真夏のはずだ。なのに何だ、この寒気は……。

「……行くぞ」

 いつになく、柏木の声も真剣だ。彼の喉の鳴る音が、やけに大きく聞こえる。

 カーペットの敷かれた床をゆっくりと進む。医療関係書籍の棚は一番奥だったはずだ。長い時間をかけて進む――と、鋭敏になった聴覚に、音が。

 パラッ――

 パラッ――

 俺は息を呑んだ。間違いない……紙の捲られる音。

 気付くとすぐ近くにいた。全身の震えに耐え、顔を上げる。

 白い電灯が、白い何かを映し出していた。

「……マジか」

 柏木の呟きが、やけに大きく聞こえる。

 ――一冊の本が、宙に浮いていた。ぱらぱらと、ごく自然にページが捲られる。

 まるで誰かが、本当に本を読んでいるくらいのスピードだ。

 そこに不可視の指があるかのように、本は捲られる。

 それに釘付けになっていると――不意に、脇腹に人肌の感触を感じた。

 ――背筋が凍る。

「なっ!?」

 思わず叫び、振り返ると――柏木だった。不釣り合いなほど真剣な表情で、囁く。

「とりあえず、一つ目は確認したな。……ここにいても仕方ない、行くぞ」


 次の現場は、三年五組の教室。

 再び恐る恐る進み、懐中電灯で向こうを照らす。

「――ヒッ」

 柏木の息を呑む声が聞こえた。

 恐る恐る視線をそちらに向ける。

「――!!」

 ――紅い、紅い色。

 青白い光に照らされ、それは不気味に発光している。

 机にこびりついたような色は、まるで何百年も前からそこにあるよう。

 生々しく、暗く、光っている。

 全身に鳥肌が立つのを感じた。自然と呼吸が早くなる。

 乾く口内に貼りつく舌を無理やり剥がし、掠れた声を発する。

「……ま、まだ、二つ目なんだよな」

「ああ……でも、七つ目。確かめないと、気がすまない」

 柏木は俺に向き直り、笑ってみせる。

「次……西階段、行くぞ」

 だが……声の震えは、隠しきれていなかった。


 ……帰りたい。

 そろそろ十分だ、早く帰りたい。

 全身の震えが止まらない。歯がガチガチと噛み合わされる。だが……それは、明らかに気温のせいではない。

 西階段にたどり着くと、無意識に下を向いてしまう。

 ――と、少女の声が耳を打った。

 ――たすけて。

 ――たすけて、たすけて、たすけて、たすけて、たすけて……。

「……ッ!!」

 俺は思わず背を向け、走り出していた。

「お、おい! 待てよ、桐野!」

 柏木の声が追いかけてくるが、待ってなどいられない。一刻も早くこの場を去りたかった。

 もつれたような足音が二つ重なる。

 それをどこか、他人事のように聴いている自分がいた。

 一体どこをどう走ったのかも分からない。

 気付くと俺は中央階段を一段飛ばしで昇っていた。階段を蹴る音が高く響く。

 桐野、桐野と呼ぶ声だけが、救いだった。

 ――が。

 俺は不意に足を止める。

 いや、足がすくみ、止めざるを得なかったのだ。

 ――理科室の看板。

 全身に悪寒が走るのが、感じられた。

 固定されたような首を無理やり動かし、理科室の中に目を向ける。

 ――と、銀光が目を焼いた。実験机の上に放り出された、鋭い刃が。

 いや、銀だけではない。先ほど三年五組の教室で見たのと、似たような――いや、全く同じ鈍い色が。

 喉元まで悲鳴がせり上がる。

 もう限界だった。俺はその場から逃げるように駆け出し、絶叫する。言葉ともいえないような意味不明な咆哮が喉を焼いた。

 最早、人外に陥ったような気分だ。

 七不思議など、存在しないと思っていた――だがそれを、目の前で次々に見せ付けられて。

 世界が、己が、端から崩れていくようだ。

 ――グッ

 不意に片腕を掴まれた。その感触に、再び声帯が震える。無様な声が夜の校舎に響き、弱々しく闇に吸い込まれた。

 柏木は俺の腕を掴んだまま、中央階段へ引き返す。

「なに……すんだよ」

「……まだ、三つ残ってる」

「離せよッ!」

 俺は柏木の腕を乱暴に振り払った。驚くあいつの目を見据える。

「もう……どうなってるんだよッ!? 七不思議なんて存在しないはずだろ……なんであるんだよ!? 何で何で何で……!!」

「ちょ、桐野、落ち着けよ」

「これで落ち着いてられっか!! なんでこうも……こうなるんだっ」

 ――そう言ったところで、奴の両腕が俺の肩を掴む。

 柏木は、俺をまっすぐに見据えていた。

「それでも……俺は知りたいんだ、七番目を。頼む、付き合ってくれ……!」

 ――俺は息を呑んだ。

 柏木が、頭を下げている。

 そしてこいつが頭を下げたときは、彼が本当に追い詰められているときだ。

 俺は溜息を吐き、弱々しく頷く。

 ……どうにも、こいつには負けてしまう。


 屋上には鍵がかけられ、普段は封鎖されている。

 だが、柏木が拝借した鍵さえあれば、容易に入れる。

 風が強い屋上に上がると――予想通りのものがあった。

 最早見慣れてしまった血痕……だが、今は別の意味を持っていた。

 劈くような悪寒を感じるのは先刻と同じ――だが、先刻とは比べ物にならないほどに。

 そこに描かれているのは、明らかな意思であった。

 ――“私を認めないものには、断罪を”

 それが何を意味しているのかは、分からない。

 ただ、それが果て無き憎しみの末のものであるとは、理解できた。

 ――と。

「っ!?」

 柏木が声にならない声を上げる。その懐中電灯の先は、校庭に向けられていた。

 青白い光の向こうを眺め――思わず、声を上げそうになった。

 ――生々しい遺体。ところどころが腐敗により変色し、あちこちに血痕がこびりついている。転がされた場所から、ここにまで腐敗臭が漂ってきそうだ。

 その遺体には、首が、腕が、なかった。


 ――これが怪談の六つ目。

 それを目撃した今、七つ目が訪れるのは不可避。


「――ようこそ、終焉の刻へ」

 ――声が、した。

 刹那、金縛りにあったように身動きが取れなくなる。指先すらも動かない。

 当然、振り返り、声の主を見ることすらも――。

 七月の真夏日だというのに、辺りはひどく寒い。

 その冷気を閉じ込めたような――愛らしい少女の声が、凛と響く。

 強い風の中、彼女の声は明瞭だ。明瞭過ぎると、いってもよいほどに。

「……よくぞいらっしゃいました。私の痕跡を追い、私を見つけた貴方がたには、知る義務があるでしょう」

 バッ、と柏木が振り返った。

 ――そう、柏木が追い求めていた、七不思議の七番目。

 それが、彼女だと。


「私は三年前から、ずっとここにいました。そう、三年前に発生した森屋高校自殺死体損壊事件です」

 ――その言葉そのものは、驚くべきものではなかった。

 それは、柏木の予想と合致していたから。

 だが――その先に続く言葉までは、予想していなかった。

「――ですが、私の死因は正確には、自殺ではありませんでした」

「……!?」

 柏木が息を呑む。俺の首筋を、嫌な汗が伝った。

「私は、同級生に殺されたのです。ここから突き落とされ、首の骨が折れ、私はあっさりと死にました――何を訴える暇もなく、あっさりとね」

 少女の言葉はどこか哀しげな響きを纏っていたが――突如、残酷に切り替わる。

「――私を殺したのは、私の友人三名。彼女らは以前、ひょんなことで喧嘩し、それ以来疎遠になっていた……けれど彼女らは、私が勝手に離れていっただけだと言い張り、そして……私を絶対に離れられないようにしようと企んだ。だから、殺し、物言えぬ人形にして……その後、彼女たちは喧嘩になり。誰のもとに人形を置くかなどという、下らないことでね。だから……私を刻んだ。一人は右腕を、一人は左腕を。最後の一人は頭を持ち去った……けれどね。結果的に、それが仇となりました。それがきっかけとして、三人は逮捕された。……けれどね、下らないものです」

 急に、その声は嘲笑を帯びる。

「彼女らは殺人罪には問われなかった。ただの死体損壊罪。結局少年院に入り、すぐに出てきた。私は未来のすべてを奪われ、彼女たちは何事もなかったように人生を謳歌できる……ふふ。不条理ですよね。理不尽ですよねっ」

 クスクスと笑いが漏れる。ひどく、乾いた嘲笑が夜の闇に拡がった。

「――だからね、私は、彼女らに復讐するため、ここに留まったんですよ。彼女らに怪異を見せ、おびき寄せ……突き落とした。目には目を、歯には歯を――死には死を。当然のことでしょう? ふふっ。案の定、あっけなく死にましたよ。……けれどね、私は止まらない」

 ――声が、再び冷徹に転ずる。

「あらゆる人を、理不尽な死に追いやらないかぎり。私は満足しません――何故って」

「――ヒッ」

 その声が柏木のものだと、俺は一瞬気付かなかった。

 一瞬金縛りが解け、振り返った。短い髪が、頬を打つ。

 そして――俺はそれを見た。

 見て、しまった。


 夏服を纏った少女。

 その長い髪は、風になびいていない。

 腐敗した白い腕が、柏木の背中を押す――。

「や……やめろおおおおおおおおおおっ!!」

 声帯がびりびりと震えた。激情が絶叫となって夜の闇を裂く。

 だが、それは、強い風にかき乱され――千切れて消えた。


 トンッ――

 少女の腕と、柏木の背中が、離れる。

 そして――友人の背中が、闇の中に溶け消えた。

 叫ぶ間もない。最後に俺自身も、あの冷たい手に触れられ――夏の空気に、押し出されて。




「えええ……」

「ちょ、先輩……嘘でしょぉ……」

 語り終えると、笹森と村上は涙目で震えていた。桐野はそんな二人を安心させようと微笑む。

「あぁ、すまない、怖がらせすぎたな。だけどこれは実話だ。そういうわけで、怪談はやめておいたほうがいいかもしれないぞ。……じゃ、俺、そろそろ帰んないと。じゃあな」

 そう言って、彼はその場を後にする。

 数秒後、村上はふと思い出したように呟いた。

「……あれ? さっき先輩、突き落とされたって言ってたよな……そういえば去年にも自殺事件あったような……」

「いやいや、やめろよ……きっと九死に一生を得たってあれじゃ……」

 不安げに笑う笹森が振り返り――小さく悲鳴を上げた。


 遠ざかる、桐野の背中。

 それが、笹森の目の前で不意に掻き消えた。

 ――彼という存在が、もとから存在しなかったかのように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

七不思議の七番目 東美桜 @Aspel-Girl

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ