理不尽の蔓延る街 2

新成 成之

流れてくれお星様

 僕らの街は、とても綺麗な星空が見える。



*****



悠生ゆうき、またミキちゃんの事ばっか考えてるんだろ」


 二時間目の少し長い休み時間、僕は友人の悠生をおちょくる。


「そんな訳ねえだろ。お前もよく、毎日同じ事聞いてくるよな」


 ミキちゃんとは、僕と悠生の共通の友人の女の子である。しかし、友人と言っても彼女は、一つ年上の女の子だ。だから、同じ階にはいない。


「悠生も残念だよな、もう少し早く生まれていればさ、ミキちゃんと同じ学年だったのに」


「別にいいんだよ。あいつは年上に見えないからな。あれで五年生だから、こっちがびっくりだよ」


 そんな事を笑いながら言ってる友人の顔には、何処と無く不安の念が伺えた。


 僕たち小学生にとって、毎日はキラキラとした宝石の様な連続だった。友達と遊んだり、喧嘩したり、この先これほどの事が訪れないのではないかと、この年で既に思っていた程だ。


「誠人、ドッチボールやるけど、あんたも来る」


 一人の女の子が、声を掛けてくれる。


「うん、行く行く」


 彼女の方を向き、応える。


「悠生も来るか。真奈美まなみたちとドッチボール」


「いや、俺はいいよ」


「そうか、じゃ」


 そう言って、僕は真奈美のいる後ろ側の扉から、教室を出た。



 「まなみちゃん、強すぎ・・・」


 最後の一人となった女の子に、真奈美がゴム質の柔らかいボールを当てた。ゲームは、僕たちの勝ちとなった。


 僕と真奈美は、幼馴染みである。悠生と違って、年は離れていないし、真奈美がこの街に来てからの長い付き合いである。家が隣だということが、今もこうして遊べる理由なのかもしれない。


「どうよ、誠人まさと


「どうって、勝つと思ってたよ」


 そう言われると、真奈美は目を細めて、にっこりと笑った。


 僕がこんなことを言うのも可笑しな話だが、真奈美は可愛い女の子だ。ポニーテールを何時ものリボンで作り、何時も笑顔でいる。贅沢を言うのであれば、少し目が大きくなれば、もっと可愛くなると思う。それは口にはしないけど。


「やっぱ、誠人と星川ほしかわのチームになれば良かった」


「じゃんけんで決めたんだから、しょうがないね」


 友人が悔しそうに言ってくる。星川とは、真奈美の事だ。


「てか、誠人は本当に羨ましいよな。星川と家が近いっていうのが」


 今度は違う友人が、肩に腕を回して言ってきた。


「たまたまだよ」


 返答に困ってしまう。


「そろそろ、戻ろうぜ。チャイムなるぜ」


 一人の友人の声で、皆が教室に戻りだした。その集団に真奈美もいる。


 こんな風に、何時までも沢山の友達と、皆で遊べる。そんな風に思っていた。



*****



 今日は、何時にも増して、悠生の様子がおかしかった。久し振りに、僕と悠生とミキちゃんとで遊んだのに、帰りの悠生の様子は不自然であった。まるで、何かに怯えてるみたいだった。


 家に帰ると、真奈美が遊びに来ていた。


「あれ、どうしたの」


 突然の事に、ポカンとしたままの顔でそんなことを言ってしまった。


「私が遊びに来ちゃいけないの」


 少し怒った顔で言われてしまい、慌てて取り消した。


 時間的には遅かったので、少し二人で部屋で遊んだだけで、真奈美は帰りの支度を始めてしまった。


「ちゃんと、宿題やるんだよ」


 僕がそれを言うと。


「分かってるよ!」


 また怒られた。僕が悪い。けれど、その後、


「ねえ、誠人。夜ご飯食べたらさ、北山公園に行かない」


 北山公園とは、その名の通り、街の北に位置する公園である。公園の中に少し高い山があるため、星を見るには絶好の場所である。


「星を、見に行かない?」



 親からの許可を貰い、ご飯を食べた後、僕たちは北山公園に向かった。家からはさほど遠くない公園なので、親も了承してくれたのだろう。


 僕たちは、学校の事とか、友達の事とかを話ながら山を登った。山というより、丘に近い。


「いつ見ても、ここからの星空は綺麗ね」


「そうだね」


 幼稚園の頃から、何度も親に連れてきて貰っている、見慣れた星空だが、変わらず綺麗である。


「流れ星にお願いをすると、お願いが叶うのよ。知ってた誠人」


「ここに来たら毎回言ってるよ、それ」


 そうだったわねと、彼女は笑った。今日は月も出ているせいか、真奈美の顔がよく見える。


 その後、真奈美と僕は流れ星を待った。帰りの時間が決まっているので、そんなに長くは待てない。


「今日って、流れ星出る日なの」


 ふと、僕は疑問に思い、真奈美に訪ねた。流れ星はたいてい決まった日に流れる。それくらいの事は、街の人なら誰でも知っている。


「うーん、分からない。まあ、待とう」


 いい加減だな。そんな風にも思った。

 けれど、いくら待てども星は流れなかった。


「そろそろ帰ろうよ」


 僕が彼女の方を向いて言うと、驚く事に彼女は手を握り、目を精一杯瞑りながら、何かをお願いしていた。


 その姿に、ほんの少し見とれてしまった。




 それから一週間後、真奈美は引っ越してしまった。


 何も言ってくれなかった。さよならも、またねも。彼女は何時ものように、家の前で、


「また明日ね」


 そう言って、何処かに言ってしまった。



*****



 僕たちは、気付けば高校生になっていた。

 この年になると、色んな事に気付いた。何時までも同じもの、そんなものが存在しないことを。授業でも言っていた。永遠とは空想だと。それを色んな事で実感した。


 昔の様に遊びたい。校庭で友達と。公園で、真奈美と、悠生とミキちゃんと。だけど、真奈美もミキちゃんも何処かに行ってしまった。


「心配するな、何時か戻ってくる。だから、お前は信じて待て」


 悠生はそんな事を言っていたが、ミキちゃんがいなくなってから、人が変わってしまった言っても過言ではなかった。具体的に言葉にするのは難しいが、何処か昔と違う。


 それでも、この世界は僕に悪戯をしてくれた。


「お前ら、席着け。ショートホームルームの時間は始まってんぞ」


 時刻に三分遅刻してきて、担任の先生は堂々とそんな事を言ってきた。まずは、お前が時間を守れ。


「あー、今日はまずでかい連絡がある。転校生が来たから」


 クラスの皆がざわつく。それもそうだ、夏休みに入る少し前だ。時期的におかしすぎる。


「うるせえ、少しは黙れお前ら。あー、入ってくれ。自己紹介とかするから」


 そう言われると、前の入り口から、女子生徒の制服を見に纏った人が入ってくる。その姿を見た僕は、思わず立ち上がってしまった。


「なあ、河瀬。俺の話を聞いてるのかお前は」


 普通に怒られてしまった。クラスの皆も、僕の行動に驚いている。それもそうだ、立ち上がる勢いが強すぎたせいで、椅子がすごい音を立てて倒れたのだ、隣の女の子なんて、


「きゃっ!」


 という、何とも可愛らしい声を出した程だ。


 今はそんな話をしたいのではない。


「あー、じゃあ、自己紹介よろしく」


「金祇李高校から転校してきました、星川真奈美です」


 可能性が、確証に変わった。今、僕の前で自己紹介をしている女の子は、真奈美だ。あの色のリボンとポニーテール。それに、相変わらず、目が細い。僕の隣に住んでいた、あの真奈美だ。だけど、僕の隣の家には、今では違う人が住んでいる。


「皆さん、宜しくお願いします」


 どうして。彼女の視界には僕が入っている筈だ。なのに、何故、彼女は何の反応もしてくれないのだ。数年振りの再開だというのに、どうして。



 自己紹介を終えた真奈美は、予定があると言って下校した。担任も了承の家庭の用事らしい。


 僕は、一日上の空で学校の後にした。




 家に帰ると、これまた驚く事に遭遇した。


「誠人君、久し振りだね」


 僕の家のリビングにいたのは、僕の母さんと、真奈美の両親だった。


「お久し振りです・・・。すいません、僕何が何だか分からないんですが・・・」


 真奈美の両親は、目線を下に下ろし、とても苦しそうな表情を浮かべながら話してくれた。


「突然の再開をこんな形にしてしまってすまない。この事は、お詫びしよう。それで、この度私たちがこの街に戻ってきた理由なのだが・・・」



 自室の天井を、間抜けな顔して眺める。何かを考えたいのに、思考という行程が出来ない。只、左手に握られている紙をくしゃりと握りつぶした。


 自然と涙が出た。悔しかったからも知れない。でも、詳しい理由なんて分からない。


 真奈美の父親は、詳しくは話してくれ無かったが、この街に戻ってきた理由を、簡単に話してくれた。


「真奈美は心に酷い傷を負ってしまって・・・、その、記憶を無くしてしまったんだ。恐らく、誠人君の事もこの街の事も覚えていないと思う・・・」


 そんな理不尽な現実を突き付けられ、僕はくしゃくしゃになってしまった。


「これが、今の私たちの住所だ。出来れば、誠人君には毎日でも来て欲しい。真奈美の元に戻る可能性が、君かもしれないと思っているんだ」


 この街に来れば、何が戻ると思ったらしい。僕はその時、左手で住所の書かれたメモを貰った。今では、皺だらけだ。


 どれ位だろうか。僕は随分長い時間、天井と右手の掌と、にらめっこしていた。これだけ流したんだ。少しは、気持ちが整理された。僕は、左手の紙を両手で引き延ばし、家を飛び出した。




「昔は、一分と経たずに着いたのに・・・!!」


 肺が痛くなる程、走った。思っていた以上に距離がある。それでも走った。


 紙に書かれた家の前に来た。表札は、星川となっている。


 心なしか、口の中が血の味がする。


 躊躇わず、僕はインターホンを押した。出てきたのは、真奈美本人だ。両親がまだ帰っていないのだろう。


 僕は、そのまま門を開けると、扉を開けた格好のままの真奈美の左手を掴んで走り出した。




 街は既に街灯が付く時間となっている。真奈美は訳が分からないと言った顔をしながら、僕に手を引かれ一緒に走っている。脚が何度か縺れそうになっているのに、転ばないのが不思議だ。


「離して下さい!いきなり連れ出して、離して下さい!!」


 そう叫ぶ彼女の手は、震えているようにも感じた。


 僕が目指した場所は、北山公園である。何故か、ここに行かなければならない気がした。


 公園に入り、丘を登って、そこで初めて僕は真奈美の手を離した。


「こんな所に連れてきて、どうする気ですか!!また・・・、また・・・」


「ねえ、真奈美。上を見てごらん」


 息を切らした僕は、膝に手を着いた状態で、右手の人差し指を空に向けて言った。


 すると彼女は、ゆっくりと顔を上に向けてくれた。震えているように見える体が落ち着き始めた。


「綺麗・・・」


 多分、本心だろう。瞳に星を映しながら、ぼそりと言ってくれた。


「ねえ、知ってる。流れ星にお願いすると、お願いが叶うんだよ」


 僕はそう言うと、両手を合わせて精一杯目を瞑り、お願い事をした。


 今日の予報では、流れる予定は無い。






 流れてくれ、お星様。

 
















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

理不尽の蔓延る街 2 新成 成之 @viyon0613

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ