第11話『空改行のあるweb小説形式を入稿用データにするまとめ』
★一太郎を使うパート
■WEBの書式(ルビ・傍点)を活かしたまま一太郎にテキスト貼り付け
ツールオプションから、さらにオプション。ファイル操作項目の、ファイル操作を選択し、「テキストファイル読込時にふりがなを自動的に設定する」をするに設定。その下の「読み込むふりがなの形式を設定」をWEBの形式にあわせて設定(
★『カクヨム記法の原稿 → 一太郎でのルビや傍点を反映した読み込み』は、いったんteraPADなどで、親文字にかかる『 | (全角)』を『 | (半角)』に一括変換し、そのテキストを読み込ませれば大丈夫。ただし『 | (全角)』が省略されるものは不可。「 《 》 」などで一個一個検索して『 | (半角)』を挿入する手間がある。
■一太郎のルビ・傍点を活かしたWEB用テキストの出力
一太郎で執筆した本文を保存する際、ツールオプションから、さらにオプション。ファイル操作項目の、ファイル操作を選択し、「保存処理」を選択し、「テキスト保存時にふりがなも保存する」をするに設定。その下の「保存するふりがなの形式を設定」をWEBの形式にあわせて設定( |親文字 《ふりがな》+ 《《傍点》》など)。
■WEB掲載用に追加した空改行を削除する
編集から(編集)補助、まとめて改行削除を選択。あとは自分の書き方にあわせて設定を見直し、OKを。多くはセリフのカギ括弧前後の空改行と思うので、プルダウンメニューで選ぶのは『段落単位の改行を残す』から『2行以上の空行は1行だけ残す』でOK。
■Word形式に保存する。
★Wordを使うパート
■一括縦中横設定
全角の「!!」「!?」を置き換えで、半角の「!!」「!?」に変換し、そこからまとめて縦中横にするときは、書式、文字割付、縦中横一括設定から、設定しOK。
■文字の大きさなどで勝手に行間が広がらないようにする
ページレイアウト>段落>インデントと行間隔>「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックを外す
■文字間が勝手に調整されないようにする
フォント>詳細設定>「カーニングを行う」のチェックを外す
■A5サイズ2段組みの設定(栄光出版のテンプレート便利:wordより)
文字数28(字送り8.6pt)、行数26(行送り13.3pt)。
上下マージン17mm、左右マージン15mm。
ヘッダーフッターは用紙幅から10mmをとる。
フォントサイズ本文8.5pt、見出し12pt(強調)。
■ルビなどで行間を広げないようにする(word)
文書を全選択し、書式、文書のレイアウト、行間を「固定値」にする。
■段落などが勝手に改ページされないようにする(Word)
文書全体を選択し、右クリックメニューより、段落を選択。改ページと改行のなかにある「改ページ位置の自動修正」に関する項目を外す。
★親文字とルビの距離
■ルビを施した文字列ひとつを直す場合
ルビを施した文字列を選択し、SHIFT+F9キー。するとフィールドコードというものが表示されることに(word2010です)。
{EQ で始まる文字列の半ば 【¥up 7】 などという記述。そこの【7】がルビ設定の『オフセット』設定が0の場合の数値。ここを小さくすると親文字に寄り、大きくすると離れる。
直したらSHIFT+F9でフィールドコードを閉じる。
■一括で行う場合
ALT+F9で総てのフィールドコードを表示させて、『置き換え』から【¥up 7】の数値を変えたもの【¥up 6】などにして『すべて置き換え』。
直したらALT+F9でフィールドコードを閉じて終了。
★A5サイズ2段組みの設定の場合
オフセット値は0だと【¥up 7】なので、【¥up 6】がいいかんじ。
(ルビのフォントサイズは4)
くらいがいい感じでした。
数値などはお好みで。
覚え書きとか思ったこととか 西紀貫之 @nishikino_t
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。覚え書きとか思ったこととかの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます