★★★ Excellent!!! ドリルが回れば、穴が開く。 ハムカツ つまり、読み終わった後に感じる感想はそういう事なのだと思う。 少年の出会いを通じて、無限と宇宙とそしてドリルについて語り切った そんな物語だと思うのです。 レビューいいね! 3 2019年4月28日 22:26
★★★ Excellent!!! きみはドリルを知っているか 鉄機 装撃郎 きみはドリルを知っているか オカルト界隈のネタが各所に散りばめられていつつも、本質としては非常に王道漫画なロボットモノ。ダイラセンという作品は真摯にエンタメをやり続けていたと思うんですが、その中で揺るがなかったのはやはり"主題としてのドリル"だったと感じました Q.ドリルを装備したロボットといえば? A.数限りなくある Q.ドリルを主題としたロボットモノといえば? A.実はそれほどない(鉄機調べ 中でも近年の作品でありながら、ドリルを主題にしたロボモノとしてグレンラガンの名を思い浮かべる方は多いと思うのです。かくいう自分もその一人 あの作品内におけるドリルとは二重螺旋を宿すモノ、進化を促すモノ、一回転すればほんの少しでも前に進むモノとして描かれた… それほどにグレンラガンで描かれたドリルロジックは素晴らしく、それがゆえに自分のような浅学のロボオタにはある種の呪縛をかけてしまったと思うんですよね 「ひょっとするとテーマとしてのドリルは語られ尽くしたのではないか」という呪縛 でも、違ったんですよ あの螺旋円錐にはまだ語られていない事があって、また別の切り口が確かに在ったんですよ。それこそがダイラセンのラストバトルを締めくくるロジックだった。そこに感動した ドリルの何たるかを感じてみたい方にオススメの一作! レビューいいね! 3 2019年4月24日 12:26
★★★ Excellent!!! ワクワクが止まらない! ドリル×ロボット×熱いバトル!! 宮草はつか 小学生の旭は、裏山で祖父が遺した不思議な遺品を掘り当てる。 直後、突如現れた巨人のロボットに襲われそうになるも、旭を助けたのは、彼よりも小さなロボットだった。 このロボットとの出会いが、少年の運命を大きく変える――!! 純粋で優しい少年の旭と、熱い闘志を持つラ=ズの虎珠。 襲いかかる敵を前に、旭は友達を助けようと勇気を振り絞り、虎珠はそれに応えどんどん強くなっていく。 戦いの中で絆を深めるふたりに、まるで童心に返ったように応援している自分がいました。 また、次から次に現れる敵や、登場する謎のキャラクター、そして、明かされる真実。 この敵、一体どう倒す? このキャラは敵か味方か? どうなる? どうなる!? ……と、ずっとワクワクしながら、読み進めていました。 特に、轟音鳴り響く、ドリルとドリルの激しいバトルは、胸アツ必至! ロボット好きの方はもちろん、小学生の頃に読んだ熱い漫画のような物語を読みたい方へオススメです! レビューいいね! 3 2018年12月18日 20:30
★★★ Excellent!!! 懐かしきSD!懐かしき少年! 博元 裕央 目に瞳が輝いている、二頭身で、可愛いんだけど可愛いだけじゃなく熱く激しく戦いもする、ごっつくて、でも僕らの友達なロボット。 それと友情を結び、熱心に応援し、支え、共に勝利する少年。 そんな子供時代の昔を懐かしく思い出させてくれる設定を全力で熱く頑張っている、カクヨムロボ小説の中でも独特の立ち居地を持っているだろう作品です。 読むと、心があったかくなりつつわくわくする、独自の読書感があります。 レビューいいね! 3 2018年8月27日 22:28
★★★ Excellent!!! ドリルで敵を貫け! 爽快スーパーロボットドリル小説! ミレニあん ドリル好きな拾捨様によるスーパーロボットで熱い物語! 地底からのロボット、螺卒(ラ=ズ)が現れた事で運命が変わろうとしていく旭少年。その螺卒(ラ=ズ)の戦士である虎珠(とらたま)。二人の交流は見ていて和やかになって、そして熱くなっていく。その中でちょくちょく見せるドリルへのこだわりがもうたまらない。 さらにオカマ僧侶こと蜜択さん、忍者という裏の顔を持つ美女の夕季さん、そしてこの物語における謎のカギを握っているだろう界転博士など、一癖二癖もある個性的なキャラが勢ぞろい。まさに往年の勇者シリーズを見ている気分にさせますね。 童心に返りたいと思うなら、この作品はおススメです! レビューいいね! 3 2018年8月2日 12:50
★★★ Excellent!!! ドリルによって掘り出されるは隠された世界の真実!? 機樹本紀 これは小説の体をなした真実の告発なのか!? この物語によれば古今東西のオカルト(鬼、付喪神、リビングデッド、ミステリサークル)の正体や原因はなんと地底人、正確には地底に住むドリルを持つロボット生命体、螺卒(ラ=ズ)だった!? 果たして地底から現れし螺卒(ラ=ズ)は人類の敵なのか、あるいは心通わせる友なのか。 ドリルに巻き込まれ、導かれるように集まる多種多様な人間たち。少年、和尚、博士、忍者、そしてNASA職員!彼らはどう関わっていくのか!? 世界の真実を明らかにする勢いに驚かされるが、物語の進行はどこか懐かしい感じのする、少年とロボの相棒(バディ)系で二人の交流は心温まるものがある。 読めばきっと小さい頃の子供心が屹立するだろう 色々と気になる本作を掘り進める、いや読み進めていきたい。 レビューいいね! 4 2018年7月31日 19:33
★★★ Excellent!!! 掘り起こされたのは……ドリルの申し子! オリーブドラブ 11歳の誕生日を迎えた少年・旭は祖父の遺言に従い、「タイムカプセル」が埋まっているという場所を掘り起こしていた。 しかし、そこに埋まっていたものは「タイムカプセル」という範疇に収まるものではなく――全長3mにも及ぶ、地底ロボット生命体「ラ=ズ」だったのである! これは1人の少年と、巨大なドリルを備えた「ラ=ズ」の出逢いが生む、数奇な冒険譚。どこか懐かしいロボットアニメを彷彿させてくれる、この物語を見逃すな! レビューいいね! 1 2018年6月22日 22:41
★★★ Excellent!!! 少年よ、鋼の友と世界を穿け! 海野しぃる コテコテの! これが見たかった感じの! 勇者です! 作者様の得意なケレン味の有る演出もあいまって「これが見たかった+こうきたかという驚き」を楽しめる大人の勇者ロボ! まだアニメで言えば博士登場で第一話がちょうど終わったところって感じですので追いつくならば今! みなさんも是非どうぞ! レビューいいね! 3 2018年6月14日 09:08
★★★ Excellent!!! 落ち物ヒロイン?いいえ…"掘り物ヒーロー"です! ながやん そらを見上げても女の子は落ちてこない、それを話す親方もいない。でも大丈夫、ここには落ち物ヒロインならぬ、掘り物ヒーローがいるからです!これぞまさに、掘り出し物な物語…ドリルに並々ならぬ愛情を注ぎ、物語のメインテーマとして扱ってきた拾捨先生の最新作、それがダイラセンです。ドキドキとワクワクが沢山詰まってるので、胸の奥に眠ってる小学生の頃の自分を叩き起こしてください!さあ、身近な日常が大冒険に変わりますよ! レビューいいね! 3 2018年6月8日 15:10
★★★ Excellent!!! 新たなドリルの物語が始まる ムネミツ ドリルに定評のある拾捨先生が送る新作。 少年と、人格を持つロボットの出会いは 果たしてどんな物語を紡ぎだすのか? レビューいいね! 2 2018年6月8日 09:32