第7話

 橘が呼び出されて出て行ったのを見送ってから、蒼井が淡々と語り始めた。

「紅はね、死のうとしたことがあるんだよ。」

「…え?」

「何度もね。まあ、幸か不幸かそのたびに助かっちゃうんだけどさ。」

 蒼井は薄く笑っていた。

「君のね、おじいさんも、紅を助けてくれた一人なんだってさ。詳しく聞きたかったら、紅に直接きいてごらん。ちゃんと教えてくれるから。」

 そこまで話すと、予鈴が鳴った。ほら、君も教室に帰りなさい。と楓は蒼井に送り出された。



「波が荒れてる日を選んで、冬の海に行ったんです。死ぬつもりでね。」

 数日後、楓は橘の家にいた。祖父と紅の話を聞くために。

 話している内容は、壮絶なものだが、現実味を感じないものだったためか、楓は落ち着いて聞いていた。

「誰もいないだろうと思って行ったんですけど、一人の若い男性が居たんです。私と同じような目をして、波を見てました。その人も私に気がついて、こちらを見たんです。でも、お互いに何を言ったら良いかわからなくて、ただ黙って見つめ合っていたんです。傍から見れば珍妙な光景だったでしょうね、荒れる海を背景にただ黙って互いを見ているだけなんですから。」

「その内に、どちらともなく海に向かって歩を進め始めたんです。でもね、一歩一歩足から脛、膝、腿と体が冷たい水にのまれるたびに、少し前を進む人も同じように沈んでいくのを見て、『これでいいのか』って気持ちが海水と一緒に体を這い上がってくるんです。それで気がついたら、その人を引っ張って砂浜まで戻ってました。」

「じゃあ、おじいちゃんが先生に助けられたんじゃ…」

「いいえ。あそこで出会っていなければ私は今ここには居ません。だから、あなたのおじいさんは私の命の恩人です。」

「でも、なんで海に…」

「おじいさんがですか?それとも私が?」

「いえ、あの…どっちも…」

 少しだけ緊張感を持った楓の声に被さるように「はい、どうぞ」とやけに明るい声が割り込んだ。湯気の立つマグカップが二つ乗ったトレーを手にした小太郎がにこやかに二人の前に立っていた。

「ココアなんてどうでしょう。温まりますよ。はい。」


「私はね、まあなんというか、前にお話しした通りで、あまり楽しい人生ではなかったんですよ。だから、生きている意味がわからなかった。」

 一呼吸おいてから、でもね、と続けた。

「今は、生きていてよかったと思っていますよ。」


「おじいさんは…そうですね、今風に言うと、失恋ですかね。昔は家柄とかそういったものに厳しかったですから。家への抵抗だったそうです。」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

春こぼす よしの @yosino-fuma

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ