私の好きな時間。

奔埜しおり

あと何度、貴女の傍で散るのかな。

 夕暮れ。

 放課後。

 静かな空き教室。

 聞こえてくるのは野球部の声と、吹奏楽部の演奏。

 そして、大好きな人の、凛としていて、温かくて、どこか安心できる声。

 私はこの時間が一番好き。

 お互いに別の部活動に入っているから、毎日って訳にはいかないけれど。

 だからこそ、こうやってすぐ隣にいられる、今この時間が好き。

「昨日さ、近所のおじさんが犬の散歩してたんだけど、おじさん、こう、少し髪の毛の分け目がいつもよりだいぶずれてて。もしかして、と思ってすれ違うときによく見てみたら、かつらだったの。いつもいい人で、ニコニコ微笑みながら挨拶してくれる人だから、笑うわけにもいかなくて。その場は堪えたんだけど、これから会うたびに思い出しそうで、いつまで堪えられるか不安なんだよね」

「それは、確かに不安かも……」

「どうしようかな。歩果ほのかならどうする?」

 胸が音を立てる。

 緩やかに広がろうとする温かさを、必死で抑え込む。

「うーん……? 何度も遭遇して、慣らしていく、とかかな……?」

「やっぱりそれしかない?」

「だって、その人確か、お隣さんじゃなかったっけ? 多佳子たかここの間、隣のおじさんが柴犬を飼い始めたって言ってたよね?」

「あ、言った言った! よく覚えてるねー」

「えへへ。お隣だったら、会わないようにしようとするのは難しいと思うから、もう、いっそ会う回数増やして耐性つけよう」

「そうだね、そうしようかな」


 開いた窓の枠に組んだ腕を置いている私の頬を、夕方の涼しい風が撫でていく。

 ふ、と隣を見れば、開けた窓の枠にもたれるようにして立っている多佳子の髪を、私の頬を撫でたのと同じ風が揺らしていく。

 綺麗に伸びた艶やかな黒髪は、上品にゆらゆらと舞う。

 それは、はっきりとした性格がそのまま顔に出ているような彼女を、どこか儚く見せる。

 確かにここにいるのに、目を離せばどこかに行ってしまいそうな。

 そんな感じ。


 綺麗だな。


 そんな言葉が、頭の中に浮かぶのに、声として出ないのは、そのくらい、見惚れてしまっているから。

「この間私、好きな人がいるって話したでしょ?」

 さっきとは打って変わって静かな声に、無理矢理現実に戻される。

 胸が痛いと叫び出す。

 私はそっと、窓の外に視線を移した。

「うん」

「先週その人と話してたときにさ、高石のことが好きかどうか訊かれたの」

「……仲いいもんね、二人」

「まあ、赤ちゃんの頃からずっと一緒だったからね。あいつとはただの幼馴染、弟みたいなものだよって答えたんだ。そしたらあの人、嬉しそうにしてて。それがなんだか悔しくてさ」

「うん」

「私は男子よりも、あんたみたいなタイプの女の子のほうがいいなって言ったんだ」

「……そしたら?」

「苦笑いで、そのまま逃げられちゃった。それからはずっと話してないし、廊下で見かけてもすぐ背中見せられるようになった。照れちゃったのかな?」

 多佳子はどこかおどけるようにしめた。

 だけど、顔を見なくてもわかる。

 多佳子は、相手が照れた、なんて、本気では思っていない。

 きっと傷ついている。

 だから今、私にこの話をしたんだ。

 隣を見れば、多佳子は俯いていて、表情が見えない。

 私は窓から離れて、数歩、歩く。

 そして、少しだけ背伸びをして、多佳子をギュッと抱きしめる。

「……いつも駄目だなあ、私」

 ポツリとこぼれる声。

 私だって、いつも駄目だよ。

 そっと胸の中の痛みが叫ぶ。

「もしも男子が好きだったら、こんな風に傷つかなくて済むのかな」

「多佳子、同じだよ、きっと。告白して傷つくのは、男の子が相手でも、女の子が相手でもおんなじなんだよ。ただちょっと、女の子のほうが、傷つく確率が高いだけ。傷が深くなる確率が高いだけ」

 だって、私は多佳子に出会うまで、何度か男の子に恋心を抱いて、同じ数だけ砕けてきたんだから。

「そうだよね、私は普通だよね」

 多佳子は細い。

 腕に力を入れたら、あっさり折れちゃうんじゃないかと思うほど。

 私にそんな力はないけれど。

「うん、普通だよ。多佳子は普通の、高校生だよ」

 多佳子が弱った姿を見せるのは、私だけ。

 その理由は、わかっている。

 私も多佳子と同じで、そして、私が多佳子に惚れているから。

「私は、多佳子が好きだよ。大好きだよ」

「ありがとう、歩果」

 背中に腕が回る。

 だけど私は知っている。

 多佳子は好きな人相手に、こんなにも至近距離にはいられないことを。

 たとえ冗談だとしても、じゃれ合いだとしても、抱きしめることも、手をつなぐこともできない。

 多佳子は、好きな人に対して、話はするけれど、いつも一定の距離を保ってしまう。

 そのくせ、勢いに任せて告白をしてしまうことが多々ある。

 度胸があるのかないのか。

 恥ずかしがり屋なのか、そうじゃないのか。

 ただの、恋愛下手、なのかもしれない。

 私は、そんなところも含めて多佳子が好きだ。

 好き、なんだ。


 だけど、私は知っている。

 私のが、恋愛対象としての好きだと言うことを、多佳子は理解しているということを。

 だから私は知っている。

 多佳子のは、だということを。


 何度目だろう。貴女の失恋話を聞くのは。

 何度目だろう。好きだと伝えたのは。

 何度目だろう。貴女がありがとうと言ったのは。


 貴女は知っている。

 私が貴女から離れられないことを。


 ずるいと思うし、正直、苦しい。

 それでも、届かないのなら、彼女の隣がいつか埋まってしまうのなら、せめて傍にはいたいと願ってしまうから。

 彼女が失恋し続ける限り、こうやって弱った姿を見せてくれるから。

 それが私だけなのが、嬉しくて、切なくて。

 どこまでも対象外なんだと、理解はしていても。


 やっぱり私は、この時間が一番好きだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私の好きな時間。 奔埜しおり @bookmarkhonno

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ