ふたさし


   prologue


「いい香り」

 私に顔を近づけつぶやく言葉。

 私はそう言われるのが好き。言われなくても、そういうような顔をしてくれるのが好き。私が私である自覚が湧くような、そんな感覚があるのだ。

 私がもし青い色をしていれば、きっとそうされたとき、赤く染まることができただろう。しかし、私は風に揺られた瞬間、ちょうど花びらの先が見えて、自分がすでに赤いことを知った。だから人間でいう表情は、残念ながら私には表現できない。出来ることと言えば、がっくりと肩を落とすように、うなだれることだけだ。

「これをひとつ、下さい」

 目を伏せて、味わうように私の香りを楽しんでいるこの女性は、どうやら私を気に入ってくれたらしい。毎朝丁寧に、キリフキを使って水浴びをさせてもらっているおかげかも知れない。

 言葉や表情での表現ができないのならば。と、私はできるだけ美しく見えるように、凛と振る舞った。

 私達花の世界では、喋ることをよしとしない。美しきものは語らず、その振る舞いで伝えるのだと、本能めいた何かが、私の奥のほうから訴えかけてくるのだ。

 きっとここにいる皆も、そうした本能があるから一言も喋らないのだろう。皆が一様いちように凛としている光景は、花である私から見ても、それはそれは美しいと思う。

 背筋を正し、顔を上げ、まるでこの世のすべてを受け止めんとするような、そんな姿勢だ。花としてこれ以上に美しい姿勢があるだろうか。

 しかし、この光景も今日で見納めとなる。ここから離れるのは少々心残りだが、それも仕方がない。むしろ、私はこの女性に気に入られたのだから、嬉々とするべきなのだろう。

 花として、美しさや香りを評価してもらうこと、また、認めてもらうことは、身に余る光栄なのだから。

 皆、さようなら。私に花としてのかたを教えてくれて、ありがとう。もしまた巡り会えるのならば、私はその時を楽しみにしていよう。


  monologue


 私は今、小さな水差しに飾られている。いや、正確に言うなら、水差しをして作られた花瓶だと思われる。

 ガラス製の滑らかな表面は、この上なく肌触りがいい。そこへ、水面みなもに青い絵の具を垂らしたような、なんとも風情のある一本の筋が、底の方から花瓶の形を示すように、ゆる螺旋らせんを描いている。

 デザインだけでなく、大きさをとってもあまり背の高くない私にちょうどよく、なかなか気に入っている。

 また、私には名が与えられた。前の生活では考えられなかったことである。いとおしげに私の名を呼び、ふんわりと柔らかく微笑ほほえんでくれるのだ。

 それは今まで与えられたどんな水分補給よりも、また、どんな日差しよりも、心地の良いものだと思う。

 とどのつまり、確かに前の生活も捨てがたいものではあったのだが、私自身、今の生活を実に気に入っている。これが幸せというものなのか、私は満たされているのだ。

 願わくば、私はこの窓際で、この花瓶で、あの女性のもとで、ずっと暮らしていたい。

 女性は毎朝出かけるとき、決まって私をちょんと指先でつつく。心の中までくすぐったくなるような感覚だ。

 玄関とはまったく真逆であるのだが、彼女はわざわざ窓辺にいる私のほうまで来てくれる。

 それは習慣化されているようだが、もしこれがなくなるとすると、私の一日のモチベーションは、多分翌朝まで持たないぐらい下がってしまうと思われる。

 今日も彼女は私にちょんと軽やかなタッチをすると、部屋を出て行った。

 閉め忘れていったのか、窓が浅く開いている。もしかしたら、開いているのに気づかなかったのだろうか。まったく、おっちょこちょいな人だ。

 ふわっ、と風が私を優しくでる。

 ああ、なんて清々すがすがしい朝なんだ。私にはきっと、太陽なんていうものは必要ないんじゃないだろうか。

 そう思ったところで、私は胸の辺りに、何かもやもやしたものを感じた。

 おかしい。いや、きっと気のせいだ。ああ、そうか、これが幸せぼけというものだろうか。


  dialogue


「やあ、こんにちは」

「……こんにちは」

「なんだい、機嫌でも悪いのかい?」

「いや、そうではないが……失礼だが、きみは?」

「ええ? 僕を知らないのかい? 花のくせに」

「いや、知っているには知っているが……生来しょうらい関わったことがなくてね」

「そんな! ……ああ、なるほどなるほど……そうか、きみは……」

「いったいなんだい。そんなにジロジロ見て」

「いやいや、失礼。なにしろきみの佇まいを見たら、どうも勘違いしてしまって」

「勘違い? それはなんのことだね」

「いやあ、きみ、そこらの花より魅力的だよ。今まで生きてきて、造花を本物と見間違えてしまったのは初めてだ」

「……造花……? いったい、何を言ってるんだ、キミは……」

「何をって、きみ、造花だろ? きみこそ何を言ってるんだい?」

「馬鹿な! 私はれっきとした花だ!」

「……そうかねえ、きみ、その花瓶、空っぽのようだけど」

「み、水は、毎日キリフキでもらっているんだ!」

「キリフキ? ははあ、それでこんないい匂いがするんだね」

「匂い……? それはいったいどういう……?」

「フレグランスさ。基本的に苦手だが……ああ、こいつはいい匂いだ」

「そんな……じゃあ私はずっと……」

「もしかして、気づいてなかったのかい?」

「私は……いったい……どういうことなんだ……」

「それは僕も聞きたいね、造花が口をきけるだなんて」

「そうだ! 私は口をきいている! だから!」

「だから本物の花だって? その花びら、綺麗な色はしているが、よく見たら綿か布だろう。ちょうど、僕らが吐き出すような」

「そんなはずはないんだ……そんなはず……」

「これは……余計なことを言ってしまったかな。本当にすまない、悪気はなかったんだ、信じてくれ。……きみは充分魅力的だよ。本当に。……すまない、僕はこれで、失礼するよ……」


  epilogue


 やつがひらひらと去っていくのを、私はただ茫然自失ぼうぜんじしつとしながら見ていた。

 ぐるぐると頭を巡る私の記憶は、事実を拒否する反面、ことに言及されずとも、現実として合点がいくものばかりだったのである。

 いつの間にか表情を変えた日の光が、部屋をあかく染めている。

 風に揺られてくるりと振り返ると、部屋には私の影だけが、あかい部屋の中で黒く、私の背丈よりも何倍も大きく佇んでいた。

 それはまるで、筆舌ひつぜつに尽くしがたい今の私の心境を、一枚の絵画に描き留めたかのような光景であった。

 造花なんていう偽物は、この世界に必要なのだろうか。いい香りなんて、フレグランスさえあればいいじゃないか。わざわざ造花に含ませなくとも。そもそも、生花さえあれば、香りも。その存在も。

 悲しい、なんていうことはなく、私は自分が造花であると認めていくにつれ、体が透明化していくのを感じた。

 この水差しには何も飾られておらず、ただ、窓辺に空の水差しが置かれているだけ。その画が私の頭に強くイメージされるのである。

 しばらくほうけていたせいか、私はあかい部屋にもう一つの影があることに、気がつけなかった。

 彼女はいつものように私を見やると、ちょん、と指先でつついた。いつもは出掛けるときだけなのに。

 きっとそれは気まぐれなのだろうが、私にとってのそれは、いつものとはまったく違ったものだった。

 ふと、私はこんなことを思った。

 私は造花であるが、もしも生花であったなら、果たしてどうだったのだろう。

 私にとっての私の幸せとは、彼女がこうしてちょんとつついてくれるものであり、毎朝彼女を見送ることであり、今日みたいに窓を閉め忘れたとき、それを仕方ないなあ、なんて思うひとときなのだ。

 そしてそれを、彼女が枯れて散ってしまうまで、ずっと積み重ねていくことなのだ。

 彼女が何かひらめいた顔をして、コップにそそがれた水を指につけ、私にそっと垂らした。

 それは私をつたい、水差しをつたい、私の足下あしもとに数ミリの層を作る。

 生花であれば、私の顔には数粒の雫ができて、つるんとこぼれ落ちただろうが、残念ながら私は造花だから、すぐにじわりと吸い取ってしまった。

 彼女はそれを見て、「野蚕やかいまゆから作ったって本当だったんだ」と感心した。そして私も、野蚕やかいに食われた花はどんな花だったのだろうか、と、そう思った。

 それがもしも不幸ふしあわせな花であったなら、せめてきっと、その花のぶんも、私はこの幸せを謳歌おうかしてやろう。私はせっかく、こんなに赤い花びらをしているのだから。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

一輪のハナ 七志乃もへじ @nanashino_moheji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る