青丹さんの作品は一つひとつにドラマが在り、その瞬間の香りや風景を縁取り記憶にできるものが多いです。季節の移り変わりに機微を置いて歌に揺蕩うのも一興です。
100年先まで笑って。
まず拝読して「俳句の世界ってこんなに色鮮やかなんだ」と驚きました。正直に申し上げると、俳句にさほど触れてこなかった私にとって俳句の世界はもっと水墨画のようにモノクロで、侘びだとか寂びだとか、どこ…続きを読む
第一句「春の雨湯のごとたぎちけぶりけり」を開いた瞬間、これは、と電流が走りました。――これは、文句なしにうつくしい。求めていた日本語だ。 というわけで、数日かけて全句拝見致しました(2018年…続きを読む
日々の生活の中に沢山の素敵な「ことば」があることに感動しました日本語って奥深いなぁ
俳句は、凝縮された文学表現です。ふっ、と捉えられて、つい応えずにはいられなくなる。それが、俳句の魅力だと思います。目に留まった言葉からその句に入り、会話するようにコメントしたくなる。そんな世…続きを読む
もっと見る