十三回目の嘘

 わたしを生まれてからずっと閉じ込めていたこの部屋から出られるのは十三回目の誕生日の朝のこと、となればそれなりに歓びを感じるべきなのだろうか。

 わたしは歩くことができないので、走るということも思いつかなかった。食べるという行為にしてもただ生命を維持するだけの行為であるから、眠るということだっておなじ、わたしに許されたのは祈ることだけだ。けれども、人間を造る感情はどこかしら存在するらしくたとえば殴られれば痛いと感じるし、繰り返し問われる声も厭わしいとおもう。神子とはただ人間が器なだけで、中身はただのガラクタにすぎない。もっとも、わたしは明日、神子ではなくなってしまうのだけれど。

 冷えた床にそのまま転がされていたわたしを起こす手がある。肉の付いていない平たい身体を撫で付けるその指もまた冷たく、しかし修道女の双眸は微笑みを描いていた。

「悔い改めなさい。神はあなたを見ておられますよ」

 修道女がわたしを好いていることは知っていた。これは最後の機会なのだろう。けれど、わたしのこたえは決まっている。

「いいえ」

 いきなり平手が飛んできた。したたかに頭を打ち付けたわたしに修道女は痛罵をする。そうして、わたしを殴りつけて踏みつけて、詰る声は修道女の気が収まるまで耐えるしかなかった。そのうちに意識は途切れていたようで、わたしは次に菫青石の色を見た。わたしとおなじ瞳の色。それは、背徳の証。

「おまえは明日、嘘を言ってはいけないよ。本当のことだけを話しなさい」

 灰色になったわたしの髪を撫ぜるその指は、いたわり、慈しみ、そうしてわたしを造ってくれた。

「ええ、おっしゃるとおりにします。だから、もう一度わたしを……」

 おねえさま、と。つぶやいた声はきっと届かなかっただろう。その翌日、わたしは十三回目の嘘を口にした。神子の肉体が炎に包まれたとき、憐憫と怨嗟の眼差しの中でただひとり、わたしのあいするひとは嗤っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あいをたべる。 朝倉 @asakura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ