魔法使いで引きこもり? ~モフモフ以外とも心を通わせよう物語~

作者 小鳥屋エム

17,742

6,145人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

一度コミカライズされてるのを読んでて、原作小説を最近になって読み始めました。コミカライズは年少向けの印象でしたが、小説を読み進めるとまったく違って面白いです。コミカライズされてたのは序盤のみでしたが、学校入学以降の主人公たちの活躍の方が作画映えると思うのでもったいない。希少獣のかわいさと戦闘シーンの魔法や飛竜をかっこよく漫画化してほしいですね。主人公がわりと自己完結傾向なので構成難しそうだなとも思いますので、小説読んで引きこもりなチート魔法使いの主人公の生態を把握していくと楽しめるとおもいました。

★★★ Excellent!!!

所謂なろう系って良くも悪くも起伏が激しい感じの物が多いので、丁寧且つ緩やかに物語が綴られている本作品は落ち着いてじっくり楽しむことが出来ました。
逆にそういった作品が好きな方には物足りないかもしれません。
本文とは関係ないのですが、500話後半辺りから残りの話数で物語を畳むのは無理では?と不安になりながら読んでいたので、出来れば小説の概要に第二部に続くことの記載が欲しいと思いました。
これから第二部の方も楽しませて頂きます。

★★★ Excellent!!!

ようやく一部読み終わりました。
読んでて飽きないので暇さえあれば読んでいましたが、主人公、サブ主人公以外の、どのキャラもちゃんと役割があって世界が広いのが飽きなかった理由なのかな?
面白いです。
チートなのに戦闘が少なく、戦わず平和解決に持っていくシウにヤキモキしながら読んでました(笑)
今後の展開も気になるのですぐに読み始めますが、面白い物語を書いてくださった作者さまに感謝いたします。
さて……2部にいくぞ~(*´∀`)♪

★★★ Excellent!!!

まだ前半部分しか読んでおりませんが、極々たまに「ん?」となる部分はありつつも、人物、状況、舞台背景共にとても丁寧に描かれていてとても面白いと思います。
作品自体は何一つ不満など無く、上質な時間を提供して下さった事への感謝しか無いのですが、応援コメントに、読み返しされている方々のネタバレ発言が大量に見受けられてとてもガッカリします、、、
初見の人間からすると「この場面に対して他の方はどのような印象をもったのかな?どう考察するのかな?」と言った意味合いでコメント欄を覗く事もあるので、「〜があれの伏線だったんですね」や「〜がここで初登場だったのか」など後々ストーリーに関わってくる場面の確認は各々の心の中に留めていただきたいと思いました。
コメントを書き込む諸氏には、たとえ数年単位の昔に完結している作品だとしても、初見の人間からすれば本日公開の新作と何ら違いは無いという事を考慮して頂きたいと思いました。
繰り返しになりますが、作品自体はとても面白いです。

★★★ Excellent!!!

ざまぁ、成り上がり系を求めている人には合わないと思います。主人公はチート性能を持っててなんでも出来ちゃいますが、そこに主眼を置いている作品ではないと思います。生き物を慈しみ、人々のつながりを大切にして、毎日を楽しく過ごす。人々のやり取りに笑い、ふとしたさり気ない優しさにほろりとする。そんな暖かく優しい物語です。
登場人物がめちゃめちゃ多いのだけは難点です。自分は何周もしてるので大丈夫ですが。優しい読者さんが久しぶりの登場人物には注釈をつけてくれているのでwebはありがたいですね。
読めば読むほどじんわり来る素敵なお話です。

★★★ Excellent!!!

転生ものやファンタジーが好きなので読み漁ってますが、ここまで引き込まれたのは初めてです、、何より長編なので「あぁもう読み終わった、、、」という絶望感を味わずにすみます。読むのが早くて普通の長さだとすぐに読み終わってしまう人、普通の長さじゃ物足りないという人にオススメです!では今から第二部に突入してきます!!

★★★ Excellent!!!

読み始めると止まらず、完結済みの時点だったので全話一気読みしました。主人公であるシウは暗い過去(前世)を持っていますが、その経験を自分の血肉にして新しい生を満喫しているところが読んでいてとても楽しいです。他人からの嫌がらせを受けても、自分から仕返しをしたり見返してやろうと行動したりすることはほとんどないため、ざまぁ展開が好きな人には合わないかもしれません。最初の方では「それで済ませるんだ、大人だな」と感じましたが、読み進めるにつれ、シウの性格というのが何となく分かるようになり(個人的感想です)、「シウらしさ」が現れているように思います。

Good!

設定やエピソード、文章は面白いのですが、作る物がすぐ完成され過ぎて違和感が大きいです。
いくら前世の記憶があるにしても、貴族家の専属シェフを唸らせる料理を簡単に作れたり、戦いの根本的に変えてしまうような発明を量産したり、「面白い発想だね」くらいに留めておくくらいが丁度良いような気がします。
大きな目標が無いためか、メリハリが無くて読んでいると繰り返しのようなエピソードが多い気がします。
最初に書きましたが、設定や文章自体は面白いので残念感が否めません。

★★★ Excellent!!!

どんな世界だって、幸せなことばかりじゃない。
辛いこともある。どうにもならないこともある。
そんななかで、どうやって大切な仲間を守ろうか、どうしたら楽しく幸せになれるか、模索しながら生きている。
そんなお話だと思いました。

主人公は、理不尽な扱いを受けても、けして相手をひどく痛めつけたりしません。立ち向かいはしても、仕返しはしません。というとちょっと違うかも。相手と同じ位置に堕ちる事はしない。が近いのかな。
そういうところが物足りないと思う人もいるでしょうが、私は、出来るだけ穏やかで、優しく公平であろうとするこの世界観が好きです。

人を許せる人になりたい。
そう思わせてくれた主人公に、登場人物たちに、感謝します。

★★★ Excellent!!!

「魔法使いで引きこもり?」というタイトルが主人公を的確に現していると思います。

転生モノで、高齢まで生きた主人公が新しい命を貰って、新しい世界で生きていくストーリー。

そして、主人公の考え方の変化や成長が感じられる作品です。

若くないので勢いがない、と思いきや助言に従い色々とやらかしていくのは見物です。

次第に集まる仲間たちと、次は何をしてくれるのか、ワクワクが止まりませんよ?

面白くて読み応えもバッチリなので、是非一度読んでみて下さい( ´ ꒳ ` )ノ

★★ Very Good!!

文章がしっかりしており、誤字や格好つけてみょうちきりんになった言い回しなどがありません。
また、転生やチートといった要素を入れながら、安易なハーレム展開を避け、物を作って商家に作り方を売ったりと面白い動きをしています。
戦闘・日常の問題など全体的に非常にあっさり片付きます。
伏線やギミックといったものも、ほぼありません。大体が場当たり的で、かつその場で解決します。
ここら辺は好き嫌いが分かれるでしょう。
一点残念なのは、作者さんの悪役の扱い方。
悪役という役柄ありきで書かれたようで、精神が老人で柔らかめの主人公が、相手が嫌な事言った小さな女の子でも、急に人が変わったように挑発的になって騒ぎを収めるどころか更にヒートアップさせ、少女の家とかギルドとかの問題まで大きくします。
子供の言う事とか、注意するとか、そういった気配がまるで無く、無知な女の子を周り中が…と正直読んでて可哀想でなりません。
そこだけ、読む前に注意を。

★★★ Excellent!!!

文章も読みやすく丁寧な構成で続きが気になって読むのが止まらなくなりましたw

物語の展開的にワンクッション間があく部分もありますが、目が滑らず必要な要素として書かれているので内容が飛ばずに複数の展開が折り込まれて飽きさせないのも秀逸でした。

食材や料理など名称等が異世界寄りではないですが、逆に特殊な設定で読みづらくなりがちな要素を読みやすくしてくれているとも思いました。

続編も今から楽しみです(レビューのあとすぐ読みますw)

★★ Very Good!!

ストーリー、人物描写とも無料でこのレベルというのは素晴らしいと思います。
書籍化されているものでも、意味もなく主人公が強さだけで、意味もなくモテるだけが内容の小説だったり、首を傾げたくなる物も多い中、高いレベルで最後まで面白く読みました
しかし、ただ1点、これはと言うのは
食と内政を扱うウェブ小説に有りがちなのですが、あまりにも地球の生態系をそのまま持ち込みすぎていると感じました。
特に、地球の食材をあまりにも安易にそのまま持ち込んでいるなと
そのせいで、異世界である必然性を感じない。これなら、むしろ、パラレルワールドの中世か超未来などのほうが自然ではないかなと思います。
ただ、最初にも述べましたが、全体としては、非常に面白く読ませていただきました

★★★ Excellent!!!

綿密な世界観で創り込まれた、本当にそこに在るかのような異世界を舞台に。
濃密でぎっしりと詰まった、彼らの生活が語られる超大作長編ファンタジー。

見守り、応援したくなる温かな人々。
冒険や事件。貴族や庶民。各国の事情。
食事や道具、社会ルールや野営ノウハウまで……。

ありとあらゆることが網羅されていて、地続きに広がる魅力的な世界が待っています。


そしてこの作品の骨子は、そこで暮らしている数多くの人々。
本当に、これでもかというくらい多くの登場人物たちと関わり、やがて繋がっていく様は素晴らしい読書体験をもたらしてくれます。

設定がしっかりだと重いお話かな? と思ってしまうかもしれませんが、そんなこともなく。
読者は気ままな主人公に寄り添い、共に歩むかのようなペースで、気持ちよくそれらを追うことが出来る。

これはもはや小説というより、異世界を覗き見しているかのような。
そこで暮らす人々の仲間になったかのような心を持てる、別次元のお話です。
読み進めれば進めるほど、多くの出会いがあなたを待っています。

ちょっとした時間から気軽に異世界、行ってみませんか?
しっかりとしたカリキュラムのある魔法学校で、たくさんの生徒たちに加わってみませんか?
しっかり者で真摯に取り組む少年と、かわいらしい相棒の旅を追ってみませんか?

おすすめな物語がここに在ります!!

★★★ Excellent!!!

老人が異世界に転生して少年となりモフモフと一緒に暮らす様を、日記のように主人公目線で綴られている物語。
そこはモフたちによる癒しとB級グルメの芳しさ、登場人物たちによるドキドキに溢れている世界。
ハーレムや逆ハーレム、気の抜けない内政に疲れ気味の方には是非ともおススメしたい。
たまに事件も起きるけど、主人公の中の人が元老人の動じない性格なので、安心安定で読めるのが魅力です。
この世界にハマったら最後、読める幸せを失った(読めなくなった)時の衝撃はメテオ級なので、そこは覚悟して読み始めて下さいませ。
一度味わったモフロスの威力はハンパなかったよ、マジで…。