寿司と物理学

碌星らせん

寿司と原子

「本日は、ご高名な寿司物理学者の江戸前博士をお招きしました」

「エー、ラッシャイ、江戸前です。よろしく」

「寿司物理学というのは、普段私達に馴染みの薄いものですが、どのようなことをするのでしょうか?」

「物質の根本というのは、大まかに言うと寿司にあるのです」

「寿司ですか?」

「殆どの物質は、原子からできています。原子は、原子核に電子が乗っかって出来ているわけです。この構造は寿司と同じことになるわけです」

「確かに、言われてみればよく似ているかもしれません」

「しかし、全ての寿司が安定しているわけではありません。シャリが上手く握れていない寿司は、口に運ぶ途中でシャリが崩壊します。これが寿司の崩壊です。これがいつ起こるか、というのは確率的にしか予測出来ないんですね」

「予測できないのですか」

「独立して起こるものなのです。しかし、外から高速で醤油が割り込んで来るであるとか、外的な要因によって寿司分裂が起こるということはあります」

「ネタがシャリと剥がれてしまうこともありますよね」

「そちらは、どのような寿司でも起こりうる現象です。ネタとシャリのサイズが合っていないと、ネタがシャリと剥がれている状態の方が安定ということになる。これがイオンの寿司です」

「あまり美味しくはなさそうですね」

(中略)

「なので、この理論をSUSY大統一理論と呼ぶわけですね。これが実証されれば、あらゆる寿司の成り立ちが解き明かされるとされています」

「板前さんが握っているのではなくてですが」

「そうではないのです。例えば最近ではロボットが握ることもありますし、家庭で手巻き寿司を作ることもあります。寿司の成り立ちというのは一つではないのです」

「夢のあるお話ですね。最後に。博士にとって、寿司物理学の魅力というのはどこにあるのでしょう?」

「それは何と言っても、税金で寿司が食べられることですね。内緒ですよ」

 博士の好物は、納豆巻きだそうです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

寿司と物理学 碌星らせん @dddrill

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ