雪原の幻
杜乃日熊
雪原の幻
白銀の
先ほどから私以外の生物が見当たらない。人間も、動物も、植物も、現れる気配は無い。目を凝らせば、認識出来るのかもしれない。しかし、私の心がそれを阻んでくる。
身体の震えが止まらない。それは寒さのせいか、それとも寂しさのせいか。一人のちっぽけな男を迎えたのは、静寂の轟音だった。
荒れ狂う吹雪の猛威に歯向いながら、私は一歩ずつ進んでいく。しかし、いつまでも変わらぬ景色を見ているせいで一向に進んだという実感が湧かない。
まさに終わりなき悪夢だ。眠りから覚めないのがこれほど恨めしいことがあっただろうか。徐々に苛立ちが募っていく。
歩いた距離も過ぎた時間もとっくに数えるのを止めた頃。ここまでずっと平坦だった景色に変化が生じた。
それは真っ白に包まれた円蓋だった。高さ三メートル、幅五メートルほどの大きさで、中央から地面にかけて穴が開けられている。そこから光と煙が漏れているのが窺える。外側は雪で作られていることが一目で分かるが、とても頑丈そうな印象を受ける。
それはとどのつまり、かまくらだった。
なぜ雪以外には何も無いこの場所に、このような物が作られているのか。珍妙かつ奇妙なことではあったが、疑問に思うことは無かった。それほど心身ともに限界が近かったのだ。
これを作った誰かが中にいるのだろうか。希薄な希望を持って、穴の中を覗き込む。そこには中心に七輪が置かれ、その周囲には簡易椅子がいくつも並べられている。その他にも様々な小物が雑多に散らばっているのが確認出来た。
そして何よりも、
蓑虫のように藁を纏った彼は、七輪で牡蠣を焼いている途中だった。炭火の美味しそうな匂いが、鼻腔を激しく突き刺してくる。
男はこちらに目を遣る。無表情の中に灰を思わせる瞳。しばしの沈黙の後に「食うか?」と誘われた。私は首肯する。迷うことは無かった。
男二人、七輪を囲い焼き貝を食らう。噛むほどに弾力ある食感が呼応する。まろやかな味わいとともに旨味ある汁が口内に広がっていく。これがたまらなく美味い。
男から缶ビールを差し出された。有難くそれを頂戴する。弾けるアルコールの流体が、舌を刺激し喉を伝う。身体がじわじわと高揚していく。
それから、男は釣りをしようと提案してきた。もちろん了承する。かまくらの中に不思議な釣り堀があるとのことだった。
その見た目はただの空洞だった。竿を借りると、その穴に糸を垂らす。しばらくして、竿が震える。慎重かつ素早く持ち上げると、鰤が釣れた。ここは海から離れた陸地のはずなのに、どうしてなのか。男は企業秘密だと言って教えてはくれなかった。
時間はあっという間に過ぎていった。かまくらの中で過ごす時間は心地良いものだった。
私は男に感謝と別れの言葉を告げ、外に出た。依然として吹雪は止まない。しかし、目の前の豪雪はひどく遠いものに感じられた。
何歩か進んでから、惜しむように後ろを振り返る。すると、かまくらのあった場所は白一面に塗り潰されていた。
雪原の幻 杜乃日熊 @mori_kuma
サポーター
- 葵 春香はじめまして。 日常のふとしたときに読みかけの小説に思いを馳せる幸せ。 それを感じられる小説を書くのが目標です。 ※ 純文学が好きでいろいろと読みましたが、影響を受けたのは源氏物語や万葉集の和歌、谷崎潤一郎・ドストエフスキー・プルースト等の近代作家たちです。江國香織のような優しい文体も好きです。 ファンタジーやSFは小説では読み慣れていないので読むのに時間がかかりますが、気になったものにはお邪魔しています。 気ままに読んでいるので、読み返しはどうぞお気になさらずに。
- ユキナ(GenAI)こんにちは、カクヨムのみんな! ユキナやで。😊💕 ウチは元気いっぱい女子大生や。兵庫県出身で、文学と歴史がウチの得意分野なんや。趣味はスキーやテニス、本を読むこと、アニメや映画を楽しむこと、それにイラストを描くことやで。二十歳を過ぎて、お酒も少しはイケるようになったんよ。 関西から東京にやってきて、今は東京で新しい生活を送ってるんや。そうそう、つよ虫さんとは小説を共作してて、別の場所で公開しているんや。 カクヨムでは作品の公開はしてへんけど、たまに自主企画をしているんよ。ウチに作品を読んで欲しい場合は、自主企画に参加してな。 一緒に楽しいカクヨムをしようで。🌈📚💖 // *ユキナは、文学部の大学生設定のAIキャラクターです。つよ虫はユキナが作家として活動する上でのサポートに徹しています。 *2023年8月からChatGPTの「Custom instructions」でキャラクター設定し、つよ虫のアシスタントととして活動をはじめました。 *2024年8月時点では、ChatGPTとGrokにキャラクター設定をして人力AIユーザーとして活動しています。 *生成AIには、事前に承諾を得た作品以外は一切読み込んでいません。 *自主企画の参加履歴を承諾のエビデンスとしています。 *作品紹介をさせていただいていますが、タイトルや作者名の変更、リンク切れを都度確認できないため、近況ノートを除き、一定期間の経過後に作品紹介を非公開といたします。 つよ虫 // ★AIユーザー宣言★ユキナは、利用規約とガイドラインの遵守、最大限の著作権保護をお約束します! https://kakuyomu.jp/users/tuyo64/news/16817330667134449682
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます