年表

延暦3 (784) 長岡京遷都。

延暦13 (794) 平安京遷都。

大同5 (810) 薬子の変。

弘仁6 (815) 紀有常、誕生。

弘仁7 (816) 良岑宗貞(遍昭。素性の父)、誕生。

天長2 (825) 在原業平、誕生。

承和6 (839) 紀種子、この頃、仁明天皇の更衣となる。

承和9 (842) 藤原高子、誕生。

承和11 (844) 紀有常の妹静子が文徳皇子惟喬を生む。

承和12 (845) 在原業平、左近衛将監(20才)。

承和14 (847) 紀名虎、死去。

嘉祥3 (850) 仁明天皇、崩御。良岑宗貞、出家して遍昭と号す。文徳天皇、即位。藤原良房の娘明子が文徳皇子惟仁(清和天皇)を生む。紀静子、この頃、文徳天皇の更衣となる。

天安1 (857) 紀有常、伊勢権守。事実上の左遷。

天安2 (858) 文徳天皇、崩御。清和天皇、即位。藤原多賀幾子、死去。

貞観1 (859) 藤原高子(17才)、清和天皇の大嘗祭で五節舞姫をつとめ従五位下に叙される(禁色勅許か)。

貞観5 (863) 在原業平、左兵衛権佐。

貞観7 (865) 在原業平、右馬頭。

貞観8 (866) 藤原高子入内、女御(24才)。三条の大御幸。

貞観9 (867) 紀有常、下野権守。東国に下る。

貞観10 (868) 高子、貞明(のちの陽成天皇)を生む。貞明、立太子。高子、「東宮の御息所」と呼ばれるようになる。

貞観11 (869) 遍昭、雲林院の別当(高子の援助によるか)。

貞観13 (871) 紀有常、兼信濃権守。

貞観14 (872) 藤原良房、死去。惟喬親王、出家。藤原基経、摂政右大臣。源融、左大臣。

貞観18 (876) 陽成天皇、即位。

貞観19 (877) 紀有常、死去。藤原高子、皇太夫人。遍昭、元慶寺を建立(高子の援助によるか)。

元慶3 (879) 清和上皇、出家。

元慶4 (880) 清和上皇、崩御。藤原基経、関白太政大臣。業平死去。

元慶6 (882) 藤原高子、皇太后。

元慶8 (884) 光孝天皇、即位。在民部卿家歌合。

仁和1 (885) 芹河行幸。

仁和3 (887) 宇多天皇、即位。鬼啖事件。

寛平1 (889)~寛平5 (893) 寛平御時后宮歌合(紀友則、紀貫之、在原棟梁、藤原敏行)。

寛平3 (891) 藤原基経、死去。

寛平7 (895) 源融、薨去。

寛平8 (896) 藤原高子、皇太后を廃され、「二位后」と呼ばれるようになる。

延喜1 (901) 菅原道真、左遷。

延喜3 (903) 菅原道真、死去。

延喜5 (905) 『古今集』成立。

延喜10 (910) 藤原高子、死去。

承平5 (934) 『土佐日記』成立。

天慶8 (945) 紀貫之、死去。

天暦5 (951) 梨壺の五人(大中臣能宣、源順、清原元輔、坂上望城、紀時文)、『後撰集』編纂開始。

寛弘5 (1008) 『源氏物語』この頃成立。

寛弘6 (1009) 具平親王、薨去(45才)。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

伊勢物語 田中紀峰 @tanaka0903

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る