名探偵の少女、財田成果が難事件解決する本格ミステリー。
と思わせておいて、ちょっと角度がずれた推理を上から目線で堂々と語ってくれます。
巧みなストーリーテリングで、読み手を飽きさせることなく引っ張ってくれ、時間を忘れて没入してしまいます。
相方の社長が、すこぶる良い人であり、この物語のアクセントになっているのは間違いないでしょう。
第一部の殺人未遂事件を無事解決し、さらなるミステリーの世界へいざなってくれる本作は、もう目が離せません。
どなたにもお奨めできる良作です。第二部はまだ始まったばかり。充分間に合います。
すぐに読み始めてみてください。後悔はさせません、
安楽椅子探偵は会話によって前提となる舞台を整えなければならないため、推理ファン以外のライトな読者には敬遠されがちかと思われますが、この作品にはそのようなことがなく、不思議と退屈することなく読み進めることができました。
推理ものということでリアリティにはこだわりながら(いやむしろこの肩透かし感は普通の推理ものよりもリアルとも取れますね)、成香さんの腕章だったり、容疑者たちの名前だったりと、敢えてライトに寄せている箇所も多い。
このバランスがこの作品の良さであり、味になっているのだと思います。
ミスリードにミスリードを重ねて正解(或いは物語の正解)に近づいていく様は、ある種のどんでん返しとも言えます。
見当違いかもしれませんが、僕はこれを読んで「合理的な推理は対象が合理的な言動を取っている前提でしか成り立たない」というのを思い出しました。(※出典不明瞭)
普通の作品ではやらない展開だからこそ、その読み味と個性には惹き込まれる。
読み進めていきたいと思える、良い作品だと思います。
作者様の他作品は失礼ながら未読なのですが、何やらスターシステムが導入されているよう......?
そちらにも是非足を運んでみたいと思います。
そして、どうやらこれは読者参加型の謎解きにもなっているようで。
読者を楽しませようというこの仕様には脱帽です。
引き続き、楽しまさせて頂きます
一般小説では人気があるけれどWEBだとあまり見ない探偵もの。散々掘り尽くされたジャンルだけに昨今はもう「事件が起きて探偵が出てきて解決してハイおしまい」というだけでは成立せず、何かしらのエッセンスを加える必要があります。
この作品の場合、そのエッセンスは「推理ミス」ということになるでしょう。
本作の探偵役、財田成香は推理ミスをします。もっとも、それだけならさほど珍しいものではありません。推理ミスがアイデンティティになっているへっぽこ迷探偵は割と存在して、最近では「推理しない」ことがアイデンティティの貴族探偵なるものまで登場しているそうです。しかしここからが本作の特徴的なところ。財田成香は別にへっぽこではありません。へっぽこではなく、しっかりミステリ的理屈の通った推理を展開するのに、結果的に推理ミスになる。つまり「推理ミスすることを神に運命づけられている探偵」なのです。
キチンと理屈の通った推理をドヤ顔披露し、それを考え過ぎやら後出し情報やらで全力否定される成香ちゃんはもうかわいそうとしか言いようがないのですが、そのかわいそうさから来るかわいさが本作の魅力でもあります。また推理ミスとはいえども理は通っているわけで、となると名探偵コナンの毛利のおっちゃんの推理のように「それはない」とゼロにして終わらせられるものではありません。「理の通った推理を否定するロジック」と「否定された推理を真相に繋げるロジック」の二つが必要になります。そこにどう論理を用意するかを期待するという、一風変わったミステリ的楽しみ方も可能です。
作者様の敬愛する涼宮ハルヒ成分が財田成香ちゃんの中に多分に入り込んでいることだけは個人的にツッコミ入れたくなりましたが、面白い試みの小説でした。続編出来そうな終わり方なので、シリーズ化を期待します。
気軽に読んで楽しめるその謎解きもさることながら、やはりこの作品の魅力は名探偵・財田成香(かわいい)です。
これだけかわいいと、あばたもえくぼ。推理ミスも愛嬌。
むしろ毎度推理ミスをしてへこむ姿こそ、彼女の醍醐味です。
良いんです。事件自体は解決できてますから。
並の探偵が推理力で勝負するなら、名探偵は魅力で勝負。
なら本作は名・名探偵小説としてイチオシです。
本作の最後で黒星さんがまた事件に巻き込まれそうになってますが、うらやましい。この名探偵とならいくら巻き込まれても楽しそう。
次作があるなら、またぜひ財田さんのかわいいところを見せて欲しいです。