細かすぎるけど多分伝わるWEB小説モノマネ大会

作者 momoyama

1,381

527人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

テンプレート、それは上手に使えば武器にもなるが、下手に使うと作品を一気に陳腐にさせる諸刃の剣。
そして本作は魔王の下に集まったモンスターたちが、モノマネと称して次々とWEB小説のテンプレを披露していくのですが、その既視感が凄い。

一つ一つのネタは元ネタである「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」同様に短いのですが、そのほんの短い一文の中で「あ、このシーンこの前読んだ小説にあった!」という具合に、WEB小説のテンプレを切り取る手つきが実に鮮やかなのです。
個人的にはサキュバスによる「悪役令嬢」シリーズが白眉。

また【WEB創作界隈における新宿の扱い】や【講座系エッセイにありがちな書き出し】というモノマネのタイトルだけでは中身が想像つかないのに、実際に読んだ瞬間「なるほど」と納得してしまうあたりにも作者のセンスが感じ取れます。

こうしたテンプレの数々を参考にして応用するか、あるいは反面教師にするかは読む人次第ですが、こうしたセリフや展開が既にお約束として読者の間でもおなじみになっているということは知っていて損はないでしょう!

連載自体は2年前から始まってる人気作なのですが、今年になって完結したということで、まだ読んでない人も、以前に読んだという人も是非ご一読を。

(小説を書く参考になる作品4選/文=柿崎 憲)

★★★ Excellent!!!

新感覚すぎて最初の方はついていけませんでしたが、読んでいるうちに楽しくなってきました。
一気読みが終わった今では第四回はまだか! とすっかりファンになってしまいました。

モノマネは、クスッとできるものやブハッと吹いてしまうもの、一拍置いてから意味を理解してフフッとなってしまうものまで、安定したクオリティが保たれています。

モノマネだけに留まらず、それぞれのキャラクターを生かしたストーリー進行、素晴らしいです。
私もすっかりインプ狂信者になりました。

★★★ Excellent!!!

とにかく、これでもか、これでもかと重厚に畳み掛けてくるネタの数々に抱腹絶倒になる事請け合いです。

それから著者のWEB小説に対する深い知識と造詣、そして異常に立ったキャラクター達も最高です。ブラックな笑いも満載で最高です!

著者の溢れるWEB小説愛に満ち満ちた逸品です。
とてもお薦めです!

★★★ Excellent!!!

なんですかねこの書き手のメンタルがしがし削ってくるモンスターども。
闇抱えすぎでしょ。

特にアンデット系のネタがやばい。
ヴァンパイアとゾンビ。
こいつらのメタネタほんときつい。
あと第二回の機械兵の某SNSネタ。
勘弁してください。

ぶっちゃけ、「公式コンテスト参加作品に外からネタ持ってきたら反則だろ。匿名掲示板じゃねえんだから」とか思って白眼視してたんですが、読んでみたら文句なしに面白いですわ。
キャラクターごとにちゃんとネタを縛ってくる辺りも徹底してるし。
そもそも普通こんな統一感のあるネタぽんぽんと思いつかんよ。

発想力の凄さに脱帽です。白眼視してて、すみませんでした。。。
これからも頑張ってください。

あと、エルフがなんかイメ○ラみたいなことしてるのが個人的にはツボです。
なんでそんなネタ拾ってくるねん。

★★★ Excellent!!!

ただでさえ途中からだんだんおかしくなってきていた展開が今日までのパートで吹き飛んでいった……。

果たして今後はどんな闇もしくは新しい何かへとなっていくのか!?

これから先も楽しみに期待しています!!

そしてまさかあれがフラグになっていようとは……作者様、あの地点でまさかこのような展開を思考していたというのか!?なんたる恐ろしい……w

★★★ Excellent!!!

 いつの間にか第3回と第4回プロローグが更新されていたので読みにきました。前回のレビューは6月に書いたようですがこのレビューは10月に追記しています。
 相変わらずキレッキレですね! 次をクリックする手が止まりません。
 なんだかんだ言ってお好きなんでしょ!?
 Web小説へのほとばしる愛を感じます。

 インプ様ヤバいです。胸に刺さります。本当に闇です。

 第3回では前回第2回まで読んだ時はなかった応援ボタン機能を活用して気に入ったもののページをクリックしまくりました。あるある~!!
 第4回でも押しまくろうと思います!

----------
 読みやすかったです。
(このネタは絶対にやらないといけないと思った)

 なんだかんだ言ってお好きなんですよね!?と詰め寄りたくなるようなにやにや小ネタの連発です。夢中で次へ次へとクリックしていました。「ひどいいいぞもっとやれ」で大草原にしたいのですがさすがにレビューでそれは失礼かなと思ったため自重します。
 インプめ……闇が深い……。あと第二回戦の商人と機械兵もわたしはぜったいにゆるさない……。この辺も心当たりがありすぎてつらいのに次を読もうとする私がいる……。
 細かいところですが、本文よりタイトルの方が長いのもツボにはまりました。

 次回も楽しみにしています。
(このネタも絶対にやらないといけないと思った)

★★★ Excellent!!!

 腹を抱えて笑ったり、くすくすと静かに笑うというよりは、読んでて吹く、という感じに楽しい一発ネタ集な、お話です。

 タイトルであるように、WEB小説のネタをこねて出来てますので、WEB小説に親しんでないと、ちょっと笑いのツボに入らない場合があるかもしれませんが、親しんでいる方ですと、読んでて思わず吹く、という楽しさが味わえます。

 それと同時に、作中のキャラの掛け合い漫才的な部分も楽しいです。

 あと、各ネタのタイトルの方がネタより長いじゃんっ!! というツッコミを読んでて思わずしてしまうぐらい楽しかったです。

 一気に読めるので、試しに一度ご覧になってみてはどうでしょうか?

 私は楽しかったです。

 以上です。レビューでした。

★★ Very Good!!

特にランキングを毎日漁るような方だと笑えますよ。とっても。

ネット小説はどうしても似たようなものが増え続けやすい傾向にあるので、ジャンルが偏りやすく、そして文章の表現が画一化しやすい、というのを笑いに変えた良い作品ですね。

個人的なツボは乙女ゲーのネタです。