★★★ Excellent!!! 注:真に受けてはいけません 八幡西県研究室 自分もコンテストに参加したいのですが…………どうしても文字数が足りなくて困っていました。 この作品はとても参考になります!!!!! まさにアイデアの宝庫ですね。しかも誰でも簡単にできるので、いざという時につかえます。 みなさんも、文字を埋めたいときにぜひ使ってみてください!!!!! ……いや、「!」の五連発はわざとらしくないですか? 必殺技ならアリかもしれませんが、レビューの強調で使うと嘘っぽくなりません? まあ、いちおう「間に受けてはいけません」とことわりを入れていますが……。 作者は柔軟な思考を持ち合わせているので、「マジで文字数稼いでみた」を投稿してほしいです。 それまでは、本作のアイデアを実用できないか応用を考えて自分なりの稼ぎ方を探してみます。 レビューいいね! 0 2021年6月26日 20:47
★★★ Excellent!!! 注:真に受けてはいけません 日崎アユム 読み物としてすごく面白いです。 まさか双子をそんなふうに使えるとは思っていませんでした。その上流行に乗って6つ子もだなんて……! 字数稼ぎという偉大な使命の前には個性など必要なさそうですね。 えっ、これ本当にやったんですか!? レビューいいね! 0 2017年6月10日 20:41
★★ Very Good!! 実用性100%!今日から使えるハウツー 川内重信 小説の書き方を記した指南書は多くありますが、今まさに小説を書いていて行き詰っている、助けがほしい、というときに役に立つものは稀です。本作はそんな痒い所に手が届くエッセイです。単なる字数稼ぎにとどまらず、同時に審査者の評価の向上も図れる、一石二鳥のアイデアが詰まっています。いずれも理解しやすい手法ですし、最後には実践例まで提示されていますので、アレンジを加えつつ今すぐにでも自分の作品に反映することができます。 レビューいいね! 0 2017年5月27日 08:50
★★★ Excellent!!! 締め切りが近いそのときこそ! 白銀天城 参考にしてはいけません。 読んでいると強引過ぎてニヤニヤ笑いが止まりませんでした。 第二回カクヨムコンの締め切り間近ですが、この手段を使わなくてもいいように、しっかり予定を建てようと思わせてくれます。 これは本当に最終手段だ。実行しようとは思わないけれど! レビューいいね! 0 2017年2月6日 19:02
★★★ Excellent!!! 締め切りを守るための、最後の切り札 ゴッドさん どうにか文字数を稼ぐための、教科書というか、最終兵器。 「いやいや、それはアカンでしょ」と笑ってしまう作品。 ※真に受けては、ダメですよ? レビューいいね! 0 2017年1月17日 19:05
★★★ Excellent!!! 面白い!!っていうか、いや、やっぱ面白い!! あさかん 実際に書き手の皆さんがコンテスト前に抱えている切実な悩みに対して面白可笑しく解決手段を提示するというお話。 本当に面白すぎて、もう何話かくらい続いて欲しいなと思って次のページをポチったら最終ページだったときの絶望感がたまらなかった。 レビューいいね! 0 2017年1月17日 17:20
★★★ Excellent!!! コレに任せるといろいろとガッカリするぜ!! niko むしろこれはこれで読み物として秀逸なんじゃないかと思いました。そんな私は間違ってないはず。 レビューいいね! 0 2016年7月11日 20:38
★★★ Excellent!!! この手法を使えばあなたも小説コンテストに楽々挑戦! @dice0914 もしかして双子作戦はアリなんじゃないかなって(白目) と思ってたらドイツ語……すごいよこれぇ。 レビューいいね! 0 2016年4月24日 20:53
★ Good! ドイツ語、違和感なくてわろたw @tiro9 ・・・・すごい作者だ。 彼には人を笑わせる「才能がある!!」(←言ってみたかっただけ) わざとうかつなことをやる習慣は、きっと誰かをなごませるために身につけたもの……それすなわち才能! レビューいいね! 0 2016年4月24日 19:20
★★★ Excellent!!! 実はドイツ語もフランス語もわかるんだよなぁ @wakky77 出版社をなめてはいけません。もちろん英語もスペイン語も中国語もペラペラなので他言語でのごまかしは効きにくいと思われます。そういう観点からすると六つ子のテクニックが一番効果的ではないでしょうか。 レビューいいね! 0 2016年4月16日 12:45
★ Good! クスッて笑えた。 @byakuennga どんな時にも、ユーモアは大事。締め切りを守るべく、余裕を持って書きましょう。 そういう事ですか。 レビューいいね! 0 2016年4月11日 00:31
★★★ Excellent!!! ご利用は計画的に。 淡季トシヨリ あるある。 応募をするにあたって、ページ数が足りない。文字数が足りない。時間が足りない。 アイディアひねり出して審査員をあっと言わせてやりましょう。 私? チキンなので、できる勇気がありません。 レビューいいね! 0 2016年4月10日 08:54
★★ Very Good!! このセンスが俺にも欲しい! 越智屋ノマ これ!こういうふうに、あるある噺の中に人を幸せに笑わせる要素が欲しい。 貴方はセンスがある。 俺も足らなかった。97000字で完結してしまい放置したままコンクール締切2日まえになってしまい、見ず知らずの人に心配してもらったりもした(実話)。 もう、ぜんぶ、ひらがなにしちゃおうかな・・・。と何度思ったか分からない。 結局無駄っぽい戦闘シーンと日常会話を増やした。 そう。蛇足だ。 貴方にもっと早く会えればよかった。 この作品を、もっと早くに読んでいれば…… 俺も、主人公を双子にしていたことだろう。 レビューいいね! 0 2016年4月9日 15:21
★ Good! 面白い。 愛染ほこら あるあるある。 締め切り目の前、ど~~しても書きぬけなきゃいけないタイミングで、お莫迦(失礼<m(__)m>)な発想が浮かんで、しかもそれが、書かなくちゃいけない本文より面白い事。 作者さんが、締め切りまでに、持てる力を存分に発揮したことを願っています。 ああ、面白かった☆ レビューいいね! 0 2016年4月9日 10:46
★ Good! どうしよう。 岬 面白すぎます。。。 人生初めて笑うかも。 ひ ひ ひ って。 なんでかわかりません! ふふふ でもないし、 あはは でもないです。 レビューいいね! 0 2016年4月9日 04:13
★★ Very Good!! 真に受けました(笑) 七色あすか 思わずありかもと、いやねーよ!とツッコミながら爆笑しました(笑) これで十万字の作品作って欲しいです! レビューいいね! 0 2016年4月9日 00:10
★★ Very Good!! 実用的(嘘)技術指南書!!! 阿瀬みち 昨日の朝くらいであと一万字足りなかったのに、これを読んでニヤニヤしていた。いくつかの案は本当に使おうかと思った。 でもなんとか自力で乗り切った。 一夜明け目にした第9話。明らかになる驚愕の事実。 でも作者さんがこれを書いてくれて本当に良かった。肩の力が抜ける良いエッセイでした。 レビューいいね! 0 2016年4月8日 10:14
★★ Very Good!! (あらぬ方向へ)豊かな発想を、たたみかけてくる裏技集。 ジュウジロウ 「カクヨムWeb小説コンテスト」の規定に文字数の上限がなかったことが惜しまれます。 上限があれば、この発想力による「文字数削減のための実用的なアイデア」も読めたかもしれないのに! レビューいいね! 0 2016年4月7日 21:48
★★★ Excellent!!! あと、いちまんごせんじです。たしけて>< すじしまどじょう 五千字くらいはすでに書いた、あと一万字を五時間で書かないとなのです。 最終話に勇気づけられました。最後までがんばります! レビューいいね! 0 2016年4月7日 19:06
★★★ Excellent!!! なんか悔しいwwwwww 南雲遊火 文字数足らなくて現在進行形でひーこら言ってる一人です。 こんなことしてる場合じゃないのに腹筋崩壊ですwww。 でも今回は使わない!!! ちくしょうwww 悔しいwwwwwww (褒めてる) レビューいいね! 0 2016年4月7日 18:52
★★★ Excellent!!! これ、〆切直前に逃避で書いてたんじゃ… 柔井肉球 そう思ったら、笑えたと同時に切なくなりました。 双子作戦はためになりました。 いつかパク……いえ、インスパイアされます。 レビューいいね! 0 2016年4月7日 18:42
★★★ Excellent!!! 思わず笑いましたw 雨乃時雨 コンテストには出していないのですが、このネタは面白いですw ドイツ語あたりで笑いました レビューいいね! 0 2016年4月7日 16:44
★★★ Excellent!!! オチが一番ためになりましたよ! 榮織タスク そりゃそうだ。 最後の最後まで頑張って書いて、頑張って読んで、色々な人から自分の作品を読んでもらえるように頑張らなくてはね。 残り半日を切りました。最後まで頑張ります。ありがとうございました! レビューいいね! 0 2016年4月7日 13:17
★★★ Excellent!!! これは必見ですね ミヤマキ リシマ 「文字数が足りないんでしょ!? だったらこんな小話読んでないで早く書け!」 と眼鏡を掛けた黒髪のみつあみ委員長なら言うかもしれない。 しかし、それは違うぜ委員長。 実用的なネタは提供してくれないものの、 最高の息抜きは提供してくれる、そんな小話に思えました レビューいいね! 0 2016年4月6日 20:49
★ Good! たったひとつどころじゃない冴えたやり方 にゃべ♪ 個人的には一番最初のアイディアが気に入りました。自作に取り入れてみようかな……コンテスト参加してないけど。 レビューいいね! 0 2016年4月6日 20:38
★★★ Excellent!!! 声出して笑った。 あんちぇいん 作者の存在と脳の具合がぶっちぎりで勢いの塊だった。 注:このレビュを真に受けてください レビューいいね! 0 2016年4月6日 14:52
★★★ Excellent!!! 第四話だけは使える!! kt60 全体的にネタなのですが、第四話だけは意外と使えるような気もしました。 隙あらば臨兵闘者皆陣列在前しようと思います。 レビューいいね! 0 2016年4月6日 14:52
★★ Very Good!! 草不可避www 和久井 透夏 笑わせていただきました。 このタイミングでこれを読むと多分気持ちの切り替えができて原稿が進むはずです。 レビューいいね! 0 2016年4月6日 14:23
★★ Very Good!! 1番勢いがあるのはこの作品です 夜乃偽物 バカバカしくて為にはならないですけど、内容は面白いです。まぁ、最近のライトノベルには変わりダネの作品も多いですし、1つぐらいはこういう方法で書かれた作品があってもいい....かも? レビューいいね! 0 2016年4月6日 14:12
★★★ Excellent!!! おもしろかったです!! 𝚊𝚒𝚗𝚊 拙作は4万5千文字しかないため早々に諦めましたが、覚悟が甘かったと後悔しています。 レビューいいね! 0 2016年4月6日 10:03
★★ Very Good!! 瀬戸際に漂う可笑しさ 夏衣優綺 面白かったです。 電車の中でくすりと笑ってしまいました。 僕もごく最近、五千字ほど加筆したので、気持ちがよく分かります。 こういう手があったんですね〜。 レビューいいね! 0 2016年4月6日 07:30
★ Good! ためにはならないが笑えます 青出インディゴ 無理矢理なネタに笑いました。これならばっちりですね。(もちろん作者さまのおっしゃるとおり真に受けてはいけません★)。 レビューいいね! 0 2016年4月6日 07:16