第八話 幻想の瞳
酒を汲んで屋根に上がると、うつ伏せになった人形が頭を抱えていた。
「酔ってるのか?」
「そうかも。なんだか、心が痛いよ」
くぐもった呻きのように、返事が返ってくる。
ごろりと寝返りを打って、灯火は仰向けに手足を投げ出した。
「本当に未熟だったんだな、あの頃の僕は」
「少しは変われたのか」
「嫌でも変わるさ、千年も生きてこれば」
「見た目はただの子供だが」
喉に引っ掛けるように、灯火は口の端を緩める。
「ただの子供に、見えるかい?」
その笑みに、子供特有の無邪気さは、欠片も見当たらず。
「いや、見えん。失言だったな」
そのくせ仕草は、少年に寄せている。それがいかにも、歪に見えるのだ。
酒を継ぎ足した器を置くと、灯火は身を起こす。
「久しぶりに思い出すと、歯がゆいことばかりだ」
「戻れるものなら、戻りたいと思うか」
おどけるように、少年は肩をすくめた。
「こんなちんけな想いで、それを願ったら。僕は怒られちゃうよ」
◆◇◆
「みなさん。今晩はお集まりいただき、ありがとうございます」
上機嫌なエドワードが、割れた眼鏡をずりあげて、皆の前に立った。
残り火を囲って座った男たちが、野次を飛ばす。彼らの手には、酒の継がれたグラスが握られていた。僕と廻のものだけは、果実の絞り汁だったけれど。
エドワードの隣では、車椅子に座ったリオが赤ん坊を抱いている。誕生から四、五日。赤子の目はまだ、開いていない。リオのすまし顔は、どことなく緊張して見えた。
「ハリスを始め、君たちの尽力と、思わぬ客人の手助けもあり。僕らの娘は無事、生まれることができました」
エドワードの視線に、廻は淡い笑みを返す。
「この常夜で新しい命が生まれたことに、大きな意味があると思います。僕らもきっと、ここからやり直せるはずです」
すっと、壇上の男は盃を掲げた。
「何はともあれ、今宵は久々の宴会。大いに盛り上がりましょう!」
乾杯の号令と共に、男たちの野太い歓声が鳴り響く。
「あれ、命名式は?」
廻の呟きもかき消され。それからはもう、めちゃくちゃだった。
酒を呑み、料理を食べ散らかし、絡み、絡まれ。唐突に始まる殴り合い、それを見ながら腹を抱えて笑う男たち。
厄介なことに、廻は酔っ払いたちに人気だった。僕の知らないところで、彼女はずいぶと残り火に打ち解けていたらしい。呑めや呑めやと揉みくちゃにされ、さしもの少女も苦笑いする余裕すらなく。暴風のような男たちがようやく去った頃には、廻の銀髪はそれはもう見事に、ぼさぼさだった。
「ほんとにもう、お酒って」
ふてくされて、廻は座り込む。
「ごめん、なさい」
車椅子が、僕らに近づいてきた。
「あの人、忘れてたみたい」
リオは苦笑して、いまだに騒ぐ男たち、その中心でハリスに絡むエドワードを眺める。
「命名式、だったのに。あんなに、浮かれて」
廻は上目遣いにリオを見遣る。
「いいの?」
「いい、よ。最後、だもの」
目蓋の裏に焼き付けるように、リオは笑い転げるエドワードを見つめていた。
「最後って、じゃあ」
僕の問いに、小さく女性は頷く。
「宴会が、終わったら。出ていく」
女性は振り向いて、頭を下げた。
「お世話に、なった」
「やめてくれ。僕は何もしていない」
「いいえ。あなたが、幻想がいてくれて。ずいぶん、助けられた」
優しく、僕の髪が撫でられる。これから独りで、赤子を育てていく手だ。
「リオ。こうするしか、ないんだよね」
「そう、です」
廻は瞳を閉じて、迷いを捨てるように首を振ると、僕に向き直った。
「大丈夫だよ灯火、リオにはあたしが着いてる。食べ物も道具も、たくさん集めたの」
小さな胸を張って、廻が笑う。
「最後くらい、きみには心配かけないんだから」
けれどその笑みは、やっぱり、どこか笑っているようには見えない。
「そう、かい」
上手く答えることは、出来なかった。リオが眉根を寄せる。
「廻、さん。やっぱり、私は一人でも」
「ううん、あたしは着いて行くよ。リオだってまだ、体力戻ってないでしょ?」
表情の薄い顔に、沈痛な色を浮かべて、リオは黙りこんだ。
「ね、リオ。この子の名前、教えてよ」
場違いに明るい声で、廻が尋ねる。こくりと、彼女は頷いた。
「ええ。この子の、名前は――」
けれど、言葉は最後まで、紡がれなかった。
赤子が突然、けたましい泣き声を上げる。慌ててリオがあやし始めた。
「急に、どうした、の」
泣き声はどんどん激しくなる。僕は立ち上がり、廻を背に庇った。
「灯火?」
首をかしげる廻に構わず、あたりの様子を探る。騒いでいた男たちも、尋常でない赤子の泣き声に気づいて、何事かと視線を向けてきた。
背後で、残り火の炎が不自然に揺れて。
湿り気を含んだ風が、いとも簡単に、消えない業火を吹き消した。
闇が降りる。突然の暗がりに、視界が失われた。
どよめきが広がる。すべて意識の外に追いやって、鼻に意識を集中させる。
「去れと、言ったのに」
濃い水の香りは、肩の降れる距離に現れた。
「まあ、去らないだろうと思っていたが」
漏らされた呟きは、リオのものでも廻のものでもなく。
肩口で囁く低い声に、全身が緊張し、ぎこちなく振り返る。
わずかな月明かりに照らされて、ナイアが立っていた。水色の左目が、爛々と暗闇に浮かび上がる。
息をのんで、リオは車椅子を引いた。妻子を守るようにエドワードが、続いて他の男たちが、立ちはだかる。
「何者ですか」
「通りすがりの混血だ」
両者が睨みあう。廻の手を引いて、僕はナイアのそばを離れた。
「ちょっと、灯火っ」
「手を出しちゃ、だめだ」
握った手を振りほどこうと、廻が腕に力を込める。けれど、決して離さない。
彼女はきっと、リオを守ろうとするだろう。もしナイアが廻を攻撃しても、僕はナイアを邪魔出来ない約束だ。だから、手を出させるわけにはいかなかった。
「総員、戦闘態勢」
つい先程まで酔いたるんでいた瞳と、同じものだとは思えないほどに。男たちの眼差しは鋭く、色が無い。
「敵を排除します」
話し合いは無かった。人間は混血を敵と決めつけ、混血は粛々と受け入れる。
かかれ。エドワードの号令に、前列の男数人が風を切り、ナイアに接近する。意識の隙間を縫う、巧みな足さばき。
迫る打撃を女性はつまらなさそうに見遣り、すべて無防備に受けた。しかし一歩もその場を動くこと無く、何事も無かったようにナイアは佇む。
男たちに動揺は無かった。入れ替わり続けざま、息の合った拳を打ち込み続ける。着弾点にさざ波のような波紋が重なり、衝撃は混血に通らない。
均衡はすぐに崩れた。ナイアが虫でも払うかのように手を振ると、男たちが派手に吹き飛ぶ。湿っぽい、澄んだ香りが濃くなった。暗がりにきらめくそれは、水しぶきだ。
飛ばされた者たちは転がるように受け身を取り、後退する。
「撃てっ」
腹に響く号令をかき消すように、破裂音が鳴り響いた。いつの間にか銃を手にした男たちが、混血を蜂の巣にする。
ナイアが小さく鼻を鳴らしたのが、聞こえた気がした。次の瞬間には、男たちが座り込み、崩れ落ちていく。ある者は肩を抑え、ある者は太ももを抑え。抑えた場所から、赤い染みが服に広がっていく。
ただ一人、無傷のエドワードは銃口をナイアに向け、しかし引き金を引くことは無かった。
それが無駄であることは、分かりきっていた。
「いかにも、混血のやり方ですね」
割れた眼鏡の奥で、憎々しげに灰色の瞳が歪む。
「リオと子供を殺せば僕は、僕らはいともたやすく、絶望に堕ちる。ずっと、効果的なタイミングを計っていたわけだ」
そうやってあなたがたは、狡猾に、残忍に、何人も殺してきた。吐き捨てるエドワードを、ナイアは一瞥する。
「そうじゃないぞ」
一歩、彼女は踏み出した。右肩に被弾しうずくまるハリスが、左手で短剣を投げつける。軽く摘まれ、投げ返された刃は、彼の銃創を正確にえぐった。
「お前の絶望は、そんなものじゃ済まない」
雄叫びを上げて跳びかかった男たちが、作業のように処理されていく。
「なぜならお前は、裏切られるからだ」
腰から刃を引き抜き、エドワードは斬りかかった。それも同じように捌かれ、蹴り飛ばされ、火の消えた残り火の残骸に彼は打ち付けられる。
次の瞬間、ナイアの立つ大地が爆ぜた。咄嗟に廻に覆いかぶさる。飛び散った幾つもの小石や泥が、背中を殴打した。
置き土産とばかりに、エドワードの放った手榴弾。土煙の中から現れたナイアは、当然のように無傷だ。
そうして、ナイアとリオの間に、遮るものは無くなった。
その間、僅か数歩。
「詰みだ、オンタリオ」
エドワードからくすねた短剣を手に、ナイアは投擲の構えをとる。
「死ぬか、化けの皮を剥がすか、選ばせてやる」
立ち上がろうと、男たちが足掻く。かすれた声でエドワードが叫ぶ。
歯を食いしばり、赤子を強くかき抱いて、リオはナイアを睨みつけた。その眉間に、空を縫って刃が迫り。
リオの瞳が、明るい水色となって、光を放つ。
薄い水の膜が、短剣を絡めとった。それはナイアと同種の力、幻想としての発露。
耳先が尖り、風も無いのに藍色の長髪がなびく。自由が効かないと言っていた脚が透け始め、そこにドレスのようなヒレを纏った、魚の半身が現れた。
紛うことなき、人魚。
抵抗を忘れた人間たちが、呆然と目を見開く。視線に囲まれる中、リオ――湖の人魚オンタリオは、操る水流を支えに車椅子から立ち上がった。
「嘘、だ」
いっそ雪のほうが白いのではないかと思えるほど、エドワードの顔は蒼白で。それを受けるリオの眼差しは、透き通るほどに無感情。
「あなたは何者?」
流暢な言葉遣いで、オンタリオがナイアに問いかける。
「どうしてその力を使えるの。私達姉妹と、どういう関係?」
答えることなく、ナイアは詰め寄る。オンタリオは幾重にも、水の膜を展開して。しかしその全てを、薄紙のようにナイアは破った。
人魚が驚きに固まり、ナイアの指先が赤子に迫る。エドワードは未だ呆け、ハリス達も動けない。
力いっぱい握っていた僕の右手の平から、少女の手がすり抜けた。
「だめっ」
熱のこもった呟きとともに、廻の右足に重心が移る。駈け出そうとする少女の目的は、明白。けれどそれは、死にに行くようなものだ。
やらせるわけには、いかない。幻想であることを、隠している場合じゃない。
「灯れ」
少女の背に指を伸ばし、かすれて消えた雲上の景色を、脳裏にでっち上げた。歪で弱々しい炎を爆発させて、ナイアに突進する。初めて会った夜のように、横から彼女を掻っ攫った。
腹を蹴られて、吹き飛ばされる。地に着く直前に転がり、勢いを殺して立ち直った僕に、ナイアは鋭く言い放った。
「約束を、破ったな」
「ごめん」
奥歯を噛みしめる。それでも、廻を害させるわけにはいかなかった。
「お願い旅人さん、リオを殺さないでっ」
すがる廻の声は、冷たい視線にかき消される。
「邪魔をするなら、押し通る」
空を裂いて、混血が僕らへと踏み込んだ。
「灯れっ」
傍らの廻に手を伸ばし、手綱の握れぬ熱のままに、燻ぶる炎をかき集める。
「灯火だめ、それ以上はっ」
叫ぶ少女の腕を振り解き、背負う炎を弾かせて。
流石に、そこまでだった。
ずれた力を使い続けた代償が、稲光のごとく血管を食らいつくすようだった。
為すすべ無く硬直する。意思をもって動かせる器官が、どこにも無い。
瞳を見開くナイアの刃は、すでに振り下ろされていた。緩い、牽制の一閃。普段なら掠りもせずに避けれるはずだった軌跡に、倒れる僕の首筋が重なる。
濃密な死が迫ってくる。寸前、乱雑に肩を押し出されて。
紅く、熱い液体が、僕の顔に飛び散った。
棒のように倒れ伏す。動かない眼球に、うずくまる少女が映った。両手の平を左目に押し当て、尚も溢れる血液が、褐色の頬を伝う。低く激しいうめき声が、鼓膜を震わせた。
「ちく、しょう」
あえぐように呟く。二度と流すことは無いと思っていた涙に、視界が霞む。
守らなきゃならない人なのに、守る力を得たはずなのに。僕をかばって深い傷を負った少女を前に、指先一本動かない。
よじれる痛みが頭蓋に鳴り響く。手足が痙攣するたび、命が流れていく。
「廻さんから、離れなさいっ」
どういうわけか呆然と立ち尽くすナイアの背を、リオの水の砲弾が撃った。
水しぶきにまみれてよろめく混血の姿は、おぼろげに霞み、霧となって消えて。
人魚は、かざした手を下ろし。
そうして、場は静まった。
めぐる月夜の旅人形――君と僕とで絶景を―― アワイケシキ @kennta0920
ギフトを贈って最初のサポーターになりませんか?
ギフトを贈ると限定コンテンツを閲覧できます。作家の創作活動を支援しましょう。
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。めぐる月夜の旅人形――君と僕とで絶景を――の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます