• 恋愛
  • 現代ドラマ

ぶえーーー!!

びえー!! うぎゃーー!!!
ぴぎーーー!!!!



ってSNSで呟いたら乗っ取りを心配されるかもしれないと思ってさすがに自重しました。
大人だってたまには喚きたいじゃんね。
正気に戻ったらこのノートは消えているかもしれません。

567で一週間くらい寝込んでて死にそうです。
目も開けていられない日が続いたので執筆はおろかスマホのゲームすらろくにできなかったのですが、ちょっと軽減したタイミングで94を読んでました。
あの5歳児羨ましすぎて死にそうです。私だって精神5歳児だからえっちなお姉さん(概念)に看病されたい!!甘やかされたい!!
あいつずるくない!?!?

おかしいよ……普通一人暮らしの家に突然押しかけてきて住みつく男とか俺様系で何にもできなくて家主が苦労するのがよくあるパターンじゃん……。
なんで家事完璧でキュートなもふもふ連れてるえっちなお姉さん(概念)が押しかけてくるんだよ……勝ち確じゃん……。
羨ま死……。

この一週間絶食のち一日粥一杯みたいな食生活をしている……ド●ちゃん美味しい中華粥作ってぇ……。
てかこの食生活で体脂肪率増えてるの衝撃なんですけどナンデ??



ブレインフォグみたいな状態なんですけど、567のせいなのか元々ADHD傾向があるのでそのせいなのかわかりません。
もしくは鼻づまりが酷すぎて酸欠。

新しい物語が書ける状態ではないので、むかーしむかし中学生の頃書いてた連載小説を読み返したりしました。
うーんさすが私、今見返してもちゃんとした小説。中学生でこれは才能。自画自賛。
中二全開で目も当てられないのは後書きくらいですね←

これを読み返すに至ったのは、SNSの方でやってた「#なんで書籍化したいの」ってタグからの流れなんですけど。
以下ちょっとSNSのコピペ貼ります。

「#なんで書籍化したいの
・一般的な職業に適合できないので生活手段として
・死んだ時に一人くらい冥福を祈ってほしい(ので存在を認知される職が良い)
・日々の生活で感じた怒りや悲しみをよく文章にしているので、同じ傷を持つ人に寄り添えたらと思っている。見つけてもらうための手段」

「学生の頃、結構自己投影の強い作品を書いていた時「主人公は過去にいったいどんな酷い目にあってきたのか」とコメントされたことがあり、目から鱗でした。
私の現代ドラマ系短編を複数読んだ方は多分お気づきでしょうが、だいたい棘があって、それを抜くような話を書いているように思います。

接着剤でむりやりくっつけた傷を、抉り出して丁寧に縫い直している。そういう作業が、執筆な気がしています。
だからその傷跡に覚えのある人には刺さるかもしれないけど、エンタメ性に欠けるので面白さがなく、人によって説教臭く感じる。
最近は意識してエンタメも書いているのでご安心ください!←?」

この自己投影の強い作品を読み返していました。
SNSの短文だと微妙にわかりづらかった気もしますが、「目から鱗」というのは、多少陰寄りながらも「普通の女の子」を描いたつもりだったので、「どうやら普通ではないらしい」という驚きからです。
色々な知見を得るのは大人になってからなので、被害が被害であったということにも気づけないというのはあるあるです。
だから子どものために大人が怒るんであって。
ティーンはとにかく影響を受ける範囲というのが決まっており認知が歪みがちなので、だから常々当人の意思に関係なく大人の介入が必要なケースがあると発言して以下略。

中学生が中学生を描いたから許される(倫理的には許されない)けど、大人が中学生にこの行動させたら絶対に非難轟轟みたいな描写ある。つら。
大人に頼るという選択肢のない子どもがこうなるんよな、という手本みたいな……。

我が事ながら、子どもの間はそれこそ「理由のない溺愛」とか、金持ちイケメンに拾われてはっぴ~いえ~みたいなご都合話書いてて欲しかった。今とテイストが変わらない。

そう、変わらないんですよ今と。
これはどう捉えるべきなんです?
子どもの頃の私がよっぽど大人びていたんです? それとも未だに私の精神年齢が中学生なんです??

アダルトチルドレェン……。

発達障害もよく話題にしていますが、特徴の一つに自己開示のしすぎというのがあり。
これは一般社会では致命的ですが、作家という仕事とはある意味相性良さそうな気がしています。
普通の人だったら絶対に他所には漏らさないような経験や思考を文章化して放流してしまいますからね。良いか悪いかは別にして。
コンプラアウトなやつは作家としてもアウトです。
なんでしょう、恥の感覚はあるけど、それを内側に留めておけないんですかね。
覆面状態だからできているってのもありますが。以前書いた気もしますが、身バレor顔出しのどちらかが発生した場合、近況ノートと実話系は全て消えます。悪しからず。
保存とかしないでくれよな!!

そんな感じで近況ノートでは自己開示が過ぎることもありますが、コンプラアウトはしてないつもりです。
とりあえず567完治をお祈りください。
読むもあんまり集中してはできぬ……。

4件のコメント

  • うわー、無理しないで!
    ゆっくりお休みください。そういう時ってスーパー甘やかしてもらいたいですよね。
    気持ちだけ丶(・ω・`) ヨシヨシ
  • >>とり様
    ありがとうございます~! スーパー甘やかされたいです。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
  • こんにちは。

    学生時代に書いた小説、意外と書けてるΣ(゚Д゚)と思うの私もあります!
    でもって後書きに色々感じてしまうのもあるある過ぎます…(*ノェノ)アイタタ

    最近暑くなってきましたし、この時期の567大変ですね(´;ω;`)
    無理なさらずにお過ごしください。
  • >>那由羅様
    小説書くような人種は、幼少期から言語能力だけ突出して良かったりしますよね。
    平成は対談形式の後書きが流行ったので……商業ラノベの後書きでもあったくらいなので……でもアレ見返すとすごく居たたまれないですねw

    熱下がっても朝起きたら汗びっしょりという謎現象。
    ありがとうございます、那由羅様もお気をつけてお過ごしください……!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する