• 恋愛
  • 現代ドラマ

読描徒然 #57

 こんばんは。じとじとしてますね。髪が纏まらないのなんのって。
 ふっと何かを伝えたいと思ったのですが、それがなんだったのか忘れてしまいました。そのうち思い出した時にでも、また……。



 今朝、久しぶりに浮かんできました。
 桜の園で雨止みの青空を見上げる凛咲のシルエット。
 風に揺れるざっくりとしたミディアムショートの伽羅色は少女の頬に柔らかな影を落とし、冬服より明るいチェックのプリーツスカートが薄空色の傘の柄に優しく触れる。
 そこに、『What About Us』を口ずさみながら、インド綿のワンピースの裾をたなびかせ、長い足を伸ばして歩いてくる初香。
 ——そんなワンシーン。

 ちなみに、伽羅色は日本の色名でクリームっぽいキャラメル色(?)です。耳慣れない色名でしたが、一切説明してきませんでしたね。なんとなく、音でイメージが伝わるかなと思っていまして……。



 最近CMで流れてくる『くまクマ熊ベアー』が気になっています。キャラデザが可愛いですね。熊なのもいいですね。
 小説家になろう発の異世界ものっぽいという情報だけ仕入れたので、10月放送開始を楽しみに待っていようと思います。



 それでは。おやすみなさいませ。

2件のコメント

  • 白湊さん、土曜の朝からやっはろーでーすっ!(`・ω・´)ゞ

    湿気多すぎて、私も髪のうねりと葛藤しています。お互い頑張りましょう!(..>◡<..)

    なるほど!そのワンシーン、いつしか作品に登場するといいですね! o(^o^)o ワクワク

    へえー、へえー、へえー……(めちゃ懐かしい)
    伽羅色ってそういうことなんですね!また1段、賢くなりましたっ‼ えらい(灬ºωº灬);

    そして、私も昨日たまたまそのCM拝見しました!皆、可愛く動いて可愛いですねっ‼楽しみです!(●´∀`)

    では、よき週末をお過ごしくださいねっ!<m(__)m>
  •  いのりん様、土曜のお昼にやっはろーでございます!

     いのりんさんもですか。本当、外ハネに泣かされる毎日です。これも夏の風物詩ということで、楽しんじゃいましょうね。

     全体的に色を表現するときは和名を使っていたりします。橘のネクタイピンなども。『日本の美しい色と言葉』という本を片手にイメージ通りの色を探す時間も楽しいです。密かなこだわりですね。あ、今の白湊的にポイント高いです笑

     いのりんさんも、素晴らしい週末を送ってくださいまし。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する