• 現代ドラマ
  • 恋愛

忘れられない五月の思い出

新緑まぶしい季節、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
僕は恥ずかしながら、ほんのちょっと五月病のような感じになり、気持ちがどことなく沈みがちな感じです。物事をネガティブにとらえてしまうというか……。
沈むことなく自信を持ってずんずん進められる人がうらやましいと感じました。

さて、この時期になると今も思い出す出来事があります。
それは遡ることちょうど十年前の五月。
僕は元ビートルズのポール・マッカートニーの国立競技場でのライブに参加するため、上京していました。
前年のツアーが大盛況に終わり、その感動がまだ脳裏に強く残っていたことや、野外ライブが心地いい五月、しかも東京オリンピックに向け取り壊しが迫っている国立競技場ということで、がぜん期待が高まっていました。
開演前、僕はポールがやってくるのを出待ちするため、会場近くの交差点で待ち構えていました。たくさんの人たちがずらりと外苑西通りに並び、ポールがやってくるのをいまかいまかと待ち続けていましたが、いくら待ってもポールは姿を現しませんでした。
沿道に並んだ人たちがざわめく中、しばらくすると拡声器を手にしたスタッフが登場しました。
「ポールが体調不良のため、ライブは中止になりました」
スタッフのアナウンスはこれだけで、振り替え公演の話も病状についての説明もありませんでした。がっかりし、泣き出したり大声で不満をぶちまけるファンの人たちもいました。中にはガッツリとコスプレしてきた人もいましたし、揃いのグッズや手製のメッセージボードを掲げていた人もいました。
僕もポールのファンとしてかなり気落ちしましたが、いつかまた来てくれると思い、名残惜しい気持ちで国立競技場の建物を眺めながら帰途に着きました。
当日はちょうどいい位の暑さで、風もさわやかで……ライブ実現したら、きっと最高の思い出になっただろうな~( ;∀;)。
ちなみにポールは病気が完治せず、一公演もできないまま帰国しましたが、帰国後すぐに元気を取り戻したようで、翌年再来日し、無事にリベンジを果たしてくれました。
ここ数年は来日していませんが、もう御年八十一歳になるポール。無理は言えませんが、元気なうちにもう一度あの歌声とシャウトを聴きたいです。

※写真は、中止になったライブ会場で購入したTシャツとパンフレットです。今も捨てることなく、しっかり保管しています。


4件のコメント

  • ポール、まだご健在でしたか。
  • オカンさん、コメントありがとうございます。
    そうです。まだご健在で、今も世界各地でライブを続けています。
  • カクヨムで「近況ノート」を利用するのは初めてな男、れいです(笑)

    あ…以後、薄川さんではなくて「れい」と呼んで頂けると嬉しいです♪

    ポールの件は…残念でしたね。
    でも翌年にはリベンジ♪


    改めまして…
    今の内にYoulifeさんには白状しておきます。
    前のコメントでも述べました如く…
    僕の場合は…「ノンフィクション恋物語」です。
    正確には…ノンフィクションしか書いたことがありません。
    尚且つ…他の作家さんの小説も、20代前半以降、まったく読んでいません(読んで来たのは…經濟・政治・歴史等々そっち系)。
    最後に読んだのが、栗本薫さんの“ハード・ラック・ウーマン”…湾岸戦争の頃って(笑)
    「小説」を読むのを再会したのは、今年カクヨムを始めて、他の方々のを拝読するようになってからでした。

    それ故か…こうした恋愛小説を拝読すると、気持ちが勝手にノンフィクションとして読んでしまう…傾向にあります。
    故にコメントも、そうした前提での書き方になってしまいがちです。
    もしも…なにかお気に障るような書き方をしてしまった場合は、お詫びさせて頂きたいので…
    ご遠慮なくご指摘頂けますでしょうか。
    宜しくお願い致します<(_ _)>
  • こちらにもコメントありがとうございます。

    ノンフィクションを書ける人って結構すごいと思います。
    当時のことを色々思い出しながら文章にする時って、気恥ずかしさや「思い込みが入っていないか?」とか色々考えてしまうもので(汗)
    でも、一つの表現の方法だと僕は思います。
    僕の作品もそうですが、カクヨムで出会う小説は、ほぼほぼフィクションでしょうからイマイチ慣れないと思います……でも、読書遍歴も感じ方も人それぞれ違うと思います。
    よっぽど作品から外れたものでなければ、指摘することなくコメントを有難く頂戴しております。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する