• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

小説の海を航海する、あなたの物語に最適な港を見つけよう!

せっかく描いたネット小説をもっと読んでもらうためには、毎日の更新やSNSでの宣伝、自主企画への参加、読み合いなど、多くの工夫が必要です。

ところが、小説サイトにはそれぞれの特徴があり、楽しむ方法も異なります。皆さまの中には、カクヨム以外知らない方もいらっしゃるかと思います。今日は、僕がかつて所属していたサイトを紹介します。これはあくまでも、僕の個人的な感想です。


「エブリスタ」は恋愛小説が多く、成人女性の利用者が目立ちます。リアルタイムで読者数が分かり、ビジュアル豊かな表紙や検索しやすいデザインが特徴です。作家同士の交流も盛んで、多様なジャンルのコンテストがあります。

一方、「小説家になろう」はランキング至上主義で、作品の人気が閲覧数や評価ポイントで決まります。異世界転生ものが人気で、アクセスデータ解析システムを通じて読者数を把握できます。また、書籍化のチャンスも多いです。広大な荒野にひとり立ち上がれる勇士ならば、最適なサイトかもしれません。
ここは、ただのサイトではなく、夢と可能性が交差する場所。勇気ある者たちが、自らの運命を切り開くための舞台なのです。

個人的には、「カクヨム」のフォームが一番書きやすいと感じています。時折届く心地よい風のように、居心地の良さも感じています。皆さんはどの執筆サイトをお使いですか? もしよろしければ、おすすめのサイトやそこでの経験、どのような点が気に入っているかなど、ご意見をお聞かせください。

下記の画像に映し出されているのは、時が静かに流れる田舎の小さな駅です。初夏の柔らかな日差しが、木々の間を縫いながらプラットフォームに優しく降りそそぎ、穏やかな時間が永遠に続くかのような安らぎを感じさせます。

3件のコメント

  • 私の場合は、そもそも、Webに小説を上げるようになったのは、2020年9月からで、きっかけは、
    ・コロナ禍
    ・おうち時間の増加
    ・ニチアサの『仮面ライダーゼロワン』にハマる
    ・イラストサイト Pixiv で盛り上がる
    ・フォロワーさんに、「アイディアを文章にしてみろ!」と勧められる
    ・二次小説をアップする
    ・楽しかったのでハマる
    ・今日に至る
    ですw
    小説自体は、紙の原稿用紙とか、あるいはシナリオなども学生時代から書いていたのですけど、Webにアップするようになったのは、Pixiv からです。

    Pixiv、良いですよ! 「イラストサイト」として有名で、「小説サイト」とはあまり認知されていないと思いますけど。
    小説に、イラストが挿し込めます。
    よろしければ、拙作でご比較下さい。

    『【OHP芝居】ヨセフとマリアの新婚日記』
    カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16817330668865606202
    Pixiv:  https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16640407
  • ワシはカクヨムのみです。入力フォームの使い勝手がかつて利用していたブログに似ていたことと、角川春樹監督が好きだったからです✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
  • 私はアルファポリスから執筆を初めて、半年後にカクヨムにも載せるように成りました。

    昨日、エブリスタにデビュー、短編小説(約10000字)を載せました。

    https://estar.jp/page/info/congratulations/ranking/26236518?rank=43&utm_campaign=automatic-delivery&utm_medium=push&utm_source=RankedInDailyTopAtFirst

    トレンドランキング 43位 !!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

    アルファやカクヨムとは違うようですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する