• 現代ドラマ
  • 恋愛

死ぬ前にしたいこと&お礼

子、おっかなびっくり登校してみました。短時間だけど。
まだ首・喉のリンパが腫れぼったいようです……。

倒れた時「このまま死ぬの嫌だな」と感じたんだとか。生きているうちに、やりたい事をやると決意したそうです。

――で、シンセ買ったんですって!
はあ? 何を勝手にポチってるんだよ未成年……自分の小遣いだけどさあ。
楽器店の店舗展示品が入れ替えのため4割引きだったとか。あらお買い物上手ね、奥様。

ちなみに親がやった小遣いではありません。親は今後の学費の工面に頭を悩ませているというのに。
出資者は義母です。孫がうちの子しかいなくてお年玉とか誕生祝いとか奮発してくれるのを貯めたそうで。
それにしたってお金突っ込みすぎです。曲作って配信して稼げと言い付けました。
しかしあの子の狭い部屋にどうやって収納するのか悩ましい。
ため息が止まりません。


そんな心的ダメージを癒してくれる、コメントレビューをいただきました。
ありがたや、ありがたや!
「開国横浜・弁天堂奇譚」↓にです。
https://kakuyomu.jp/works/16818023213109989016

書いて下さったのは、マジック使い様。
https://kakuyomu.jp/users/True_magic

登場人物の関係性や、時代背景の描写をおほめいただきました。とても嬉しいです!

マジック使い様は、とても時代考証のなされた作品を2作連載されています。舞台が19世紀フランス、そして古代メソポタミア。
私はメソポタミアの方を拝読中です。あのへん好きなんですよねえ。
女神イシュタルの加護を得た少女の行く末、楽しみにしております!

12件のコメント

  • シンセで作曲、素晴らしい!
    元泡沫ボカロ使いとして草葉の陰から応援させていただきたいと思います…
  • 芦田さま。
    ボカロやってたんですか! すごいなあ。
    私はあまりわからなくて、助言してやれません。勝手にネットで調べているようです。
    うちの子はドラマーなのです。あれこれ聴くうちに、好きな曲の構成とかを分解して自分で打ち込んでみたくなったとか。
    いい音楽はいっぱいあるから俺は太刀打ちできないよ、だそうです。
  • 大きな病気をしたり、原因不明で苦しんだりして、死を身近に感じたりすると、考えかたも大きく変わってしまうものですね。

    それまで大事だったものが、どうでもよくなったり、新しくやりたいことが出来たり。

    そういうのかも、しれないですね。


    シンセか〜
    なかなか難しそうですね。
    1週間以上続くといいなぁ〜
    頑張って!
  • 音楽ってだけで、ものすごくすごい!(語彙)

    小学校のリコーダーからさっくり挫折した口なので、羨ましいとも思えません!(?)いや、すごいっ!
  • ふむふむ様。
    いっしゅうかーん!
    それだけで放ったらかしたら、シンセ売り払って売却代金は私がもらいます。
  • ねこ様。
    いや、絵が描ける方がすごいと思うの(*>д<)
    人には向き不向きがあるってことですね。
  • 回復傾向にあるとのことで、何よりです。
    子供にとって原因不明の自身の身体の異常って怖いんですよね……。
    すっきり回復されることを祈ります。

    なお、私は技芸系(絵も音楽も)壊滅の人です★
    特に音楽は致命的なまでに音感がない(多分音痴)です。
    でもなぜか3年くらいピアノやってた……。
  • 和泉さま。
    怖かったみたいですねえ。おかげで不安感への安定剤まで出されました。めちゃくちゃ効くことにビビってましたよ。
    ピアノは……教養のひとつ、みたいなトコありますから。ご両親の方針ですよね。ご苦労様でした(笑)
  • それが、ピアノは自分で希望したんですよね……なんかクラスで流行って(笑)
    クラスの男子6人のうち、自分含めて5人がやってたという。
  • 和泉さま。
    おおっと、流行りに乗ってみた方だった(笑) 男子のノリよ!
    私は親にやらされたクチです(´-ω-`)
  • 楽器が出来るって素晴らしい!!!✨
    それだけでもべらぼうに褒めちゃう~~!!
    天才か!!
  • とうり様。
    いえ、あの子ピアノは弾けないはずなのっ!
    どうするつもりなのかわからないっす(。´Д⊂)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する