• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

誰か助けてー!

はい。

大袈裟なタイトル? いやあそれほどでも……。
お話というのは自主企画のことでして、ええ自主企画。
久しぶりですねえ、一年ぶりにもなりますか。
中身はというのが、以前にとある場所で提案した「TRPG風ストーリー制作企画」となります。

助けを求めたのは他でもない、この企画のお手伝いが欲しいのですよ。
自分でもいろいろ考えたのですが、やはり誰かの意見が欲しくなりましてして。
以下は現在の方針等々。

まず大事なことは、この企画の趣旨ですよ。
ストーリーを考えるのってけっこう大変、そんな人や楽しみながら物語を書きたい方向けに行う企画となります。
なので基本中の基本、物語の根幹となる「起承転結」の設定です。
この例は、ありきたりな「遺跡探索に訪れた冒険者一行」がメインとなります。


 遺跡に入る

 罠を突破する

 ボスを倒す

 ゴールに到達

次にTRPG風と言いますからには、物語をダイスに任せて進行していきます。
以下は一例。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「初期設定」
遺跡のエリア数は固定とします。
パーティメンバーはダイスで人数を固定、性格や能力は個々人にお任せ。
目的やゴール後、入手したアイテムなどの用途は自由。

一話、一ステージとする。
話数を七話として、区切りは以下。

オープニング
導入~初戦
分かれ道~トラップ攻略
判定後ダイジェストで進行
ボス戦
ゴール
エンディング

ダイス内容
導入 
人数決定 1~6人
 ロケーション 洞窟 遺跡
 時代感は固定
初戦
 難易度三段階
 数 大中小
 損耗 無傷 軽傷 後に残るダメージ ※進行不能にはしない

分かれ道
 二パターン
トラップ
 理論形式 パズル的なもの
 物理形式 敵がわらわら
 攻略の可否 成否の二種類のみ、不可だった場合は戻る
省略部分の判定
 道のりの長短 三段階 その日中、一泊、それ以上(最大7日)
 損耗 軽度 中程度(死者はなし) 離脱者あり(生死は自由)
ボス戦
 敵の強さ まあまあ 強い ヤバイ
 勝敗 二択(道中の損耗で判定にボーナス?)
ゴール
 判定なし、ボスを倒したなら獲得
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんな感じです。
はい、色々とがばがばです。
判定内容などもざっくりとしか決まっておりませぬ。

なので誰か!ヘルプ!
細かい部分やストーリーそのものまで!意見募集中―!



あんまりに反応がない場合はもう少し整理して、ストーリー募集と称して自主企画にするやも知れぬ。
それでは良しなに。

8件のコメント

  • 来てくださってありがとうございます。

    正直なにからなにまで…、と言いたいところですがまずはこの企画自体の所感と、最近自主企画自体から遠ざかっていたのでボリュームなどについてご意見をいただければ嬉しいです。

    TRPGというものを話にしか知らないものでして、判定などもさっぱりなのですが、まずは大枠から決めて形にしていきたいなと思っているのです。

    そのためにもまずはどなたかの意見が聞きたかったのですが、ちょうどいいところに(失礼)ぴ~とるいじさんがいたものでつい…。
  •  おお、想像以上に頼もしい言葉が…。

     そうですね、まずはそこからですか。

     一言で言えば「楽しそう」だからなんですが。
     言葉を飾っていくとしたら、まずは自主企画というものの意味でしょうか。
     最近はご無沙汰ですが、軽く眺めた限り相変わらず読み合いとかいうお粗末なものが多いですね。
     こういった参加するだけで終わらない企画をしたかったというのがスタートです。

     これは手前の考えで、参加する側のメリットは「プロットを考えなくていい」ことですね。
     物語の素材はこちらで用意して、一連の流れも決まっている。それに加えたランダム要素で、意図せぬ方向に進んだ物語を完成させる。
     「なにか書きたいけど考えるのめんどくさ―い」という物臭な人で、興味を持ってくれる奇特な人間が参加しないかなと思います次第です。

     物語を書くのはそれぞれで、流れも大体は同じになるでしょう。ただその中でも差異はありますし、各々の個性も出たらより楽しいものになるような気がしています。

     助言をいただけるというのであれば、日付も場所も異論ありません、ご助力とあれば願ったり叶ったりです。
     
     急に不躾なお呼びかけをして申し訳ないですが、こうして相談いただけて感謝の限りです。
  • まあ実際なんちゃってですからね。
    出来る限りわかりやすくなるようにまとめてみます。
    相談に乗ってもらってほんとうによかったです、ありがとうございます。


    いっそのこと開き直って「私の読んで」と言えばいいのに。いやらしくも企画の側だけかぶっているのがなんというかまあ、不愉快ですよね(辛辣)。まともな企画を埋めてしまうと言う意味で。
  • 頼りにしてますw

    運営の代弁をする気はないですが、自主企画の使い方としては間違っていると思っているんですよ。
    無害ならどうでもいいんですけれど、やはり無駄に企画量だけが増えて有益な企画が埋まっていくのがなんとも。
    目に触れる機会が減れば参加者も増えづらいですからね。
    企画のジャンル分けでもできればいいのだろうか…。
  • 面白そうですね!
    企画にあがったら参加したいですー!



  • 蜂蜜最中さん

     わー嬉しいです! 色々と不安なこともありますが、できるだけサポートしながら皆様に楽しんでもらえる企画にしたいので是非!
  • ありがとうございますー!

    概要欄に外部リンクはいいんですかね?
    なんとなく怖いので促す形にしておきます。
  • なにからなにまでご丁寧に…、ありがとうございます(感涙)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する