前にも紹介しましたが、brain rot こちらはNewsweekの記事(内容は前と同じで広告でるかもなので別にクリックしなくてもデス)
オックスフォード大学「今年の流行語」は「brain rot(脳腐れ)」、その意味は?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/brain-rot.phpこっちでいいや。
Googleさんのおせっかいな「AIによる概要」から。
ブレインロット(brain rot)とは、インターネット上の低品質なコンテンツを過剰に消費することで引き起こされる精神的・認知的な影響を指す俗語です。直訳すると「脳腐れ」を意味し、A世代やZ世代のオンラインカルチャーの間で使われていました。
オックスフォード大学出版局は、2024年の「今年の言葉(Word of the Year)」としてブレインロットを選定しました。オックスフォード大学出版局は、ブレインロットを「凡庸で取るに足らないオンラインコンテンツの過剰な視聴による精神・知的水準の低下した状態」と定義しています。
ブレインロットの症状には、次のようなものがあります。
・日々の会話や自身の投稿に、ミームから生まれたネタや俗語ばかりが出てくる
・頭にもやがかかったような感覚に陥る
・思考が鈍くなる
・集中力が長続きせず、生産性が低下する
これはモノ書きにとっては致命的な症状ですね。まあ、デジタルデトックスなんかが推奨されるのだと思いますが、まあ、この時代それはそれで現実的では無いとオンライン「モノ書き」の端くれである卯月は思ったりするわけで。
書くほうだけでなく、読まれるかたにもそんな症状が出てしまうと特に長編を書いている卯月としても困ったり(まっ、brain rotになりそうなお気軽短編を書いているので何とも言えないのも事実ではありますけど)。
ネット小説の、単純化、短文化、人気作以外で(カクヨムでは)長編が読まれにくい、短編はそこそこ。というのはこの「brain rot」なるもののせいなのではと思ってみたり(人のせいにするのは良くないことですよ、卯月さん!)。
まあ、冗談です(半分)。
面白いサイトがあったので。
日経COMEMO
https://comemo.nikkei.com/そこの「日経COMEMOはじめての方へ」という固定記事の中には、「自分の頭で考えて、自分の課題を見つけて、自分の手を動かして」というフレーズが出てきます。もちろん「日経新聞」を読んでもらうためのアレですけど、それは分かったうえでなかなかのコンテンツだと思うしだい。
その中から気に入ったのをひとつ。
混沌とした時代には現れるウザいソクラテスたち
https://comemo.nikkei.com/n/n7ca7b048b130?magazine_key=mb7af516ae320さすがは厳選されたメンバーによって運営されてますね。文章も分かりやすくて、文章構成のお手本になります。
自分の頭で「考えること」がbrain rot 対策には一番だと思います。哲学はそのきっかけになるのではないかと思います。
こういう数学ならみんな興味をもつかもデス。ねとらぼ さんの記事。
数式を“いい感じ”に変形すると……? 数学のしゃれた“祝福された問題”が630万表示「すてき」「これは秀逸」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2501/05/news027.html昔から有名な問題のようで、特に理系方面の方は懐かしいかも。ええ、文系でもこれはほっこりします。
予備校や塾の講師というのは、その担当科目においていくつかの鉄板ネタを持っていたりしますね。(卯月も複数科目で各種取り揃えていたりします)
こういうのをきっかけに久しぶりに数学に向かい合ってみるとか。昔できなかった単元が意外と簡単に理解できたり(分かりやすい動画やコンテンツが昔より格段に増えていたりします。正直、学習の全体像が見えていたら予備校や塾、学校の授業ですらいらない。講師や先生は「導く」だけでいいのが実はいまの時代)。
なんて載せてみましたけど、毎日作品のことを一生懸命考えておられる皆さんには、関係のないことですけども。(記事が面白かったので紹介したかったのが本音だったり)
ああ、dedeさまの近況ノートをみてさっき気づかされたのですが、カクヨムコン10のバナー(あの青とオレンジの)のイラストは『革蝉』さんというイラストレーターの方が描かれています。ずっと真夜中でいいのに。(ずとまよ、ZUTOMAYO)のMVのイラスト・アニメーションを多くされていて有名な方。
卯月はsasakure.UK方面であのイラストの雰囲気は気づかねばならなんだ……。ということでこれ。
『フューチャー・イヴ』feat.初音ミク / sasakure.UK + 有形ランペイジ
https://www.youtube.com/watch?v=7j0mQH0BtEU初音ミク「マジカルミライ」の10周年のテーマソングです。「10」つながりで。
あと、短編とかって、短い曲なんかと共通性があったりとよく思う卯月(それゆえ毎回ペタペタ貼っているわけですけども)。創作サイド視点系の作品ってけっこう好きだったりするわけで。この曲を聴くと思う(考えさせられる)ところもあったりなかったり。
ピノキオピー - 余命2:30 feat. 初音ミク / 2:30 Life Remaining
https://www.youtube.com/watch?v=8yUDr7BQYEo「ご自分の気に入った」曲を聴くことは脳にもいいとかなんとか。
では。