人生最大の誇りは 「小学校3年生から10年間、毎週ドラえもんを録画し続けた事」 人生最大の悲しみは「その録画したテープがカビだらけで再生不可になったこと」 本、小説、映画、音楽、漫画、歴史、SF、レトロゲーム好き。 Reajoyライターやってます。→https://reajoy.net/author/yoshidakei2018/ ブログ→http://blog.livedoor.jp/yoshidakei2018/ 受賞歴:第二回北杜市シナリオコンクール佳作、昔話をミステリー風に優秀賞、公募ガイドその他エッセイ数回
俺は挙動不審なヤバいオタク しかしワードセンスは太宰治 決して吐かねぇ甘い御託 お前らよりも高いモラル
不定期に小説更新してます! 映画が好きで、物語を作りたいと中学生の頃から思っており、小説を書き始めました。 ジャンルは、主にミリタリー・アクション中心になります。銃やFPSゲームが好きな方には、楽しんで頂けると思うので、是非見ていって下さい。 ステキブンゲイ、NOVEL DAYS、ノベルアップ+でも投稿活動しております!!
主に歴史時代モノを書いています。
決して時間の無駄はさせません。 その心意気で書いています。 あと、なるたけ、やらしい文章を目指していきます★ 掲載中の『あるはげた日に』で、2019年10月第二回氷室冴子青春文学賞の準大賞を受賞しました。
詩と小説を書きます。 大学院にて文学研究をしています。
【カクヨムコン5恋愛部門にて特別賞をダブル受賞した『炭酸水と犬』『アパートたまゆら』が書籍化し、KADOKAWA様より発売中です】 言葉の海を泳ぐ書き手です。 以前は書店員として本を売っていましたが、書き手として届ける側になってみました。 文章はどこまでリアリティーを得られるか考え、言葉の可能性や叙情を大切にしながら、味わい深く豊かな文章を綴ってまいります。 読み手としては雑食で、詩歌からエッセイ、ノンフィクションまで何でも読みますが、やっぱり現代小説が好きです。 山本文緒、井上荒野、角田光代、奥田英朗、長嶋有、三浦しをん、山崎ナオコーラ、中島京子、荻原浩、大崎善生、森絵都、川上弘美、窪美澄、彩瀬まる、寺地はるな、伊藤朱里、田中兆子、などなど。 最近は奥田亜希子と朝井リョウにどハマり中。 趣味の合いそうな方、ぜひ話しかけてくださいね。 ※たくさんのフォロー、ありがとうございます!! 何らかのリアクションをいただけるとさらに執筆意欲が湧いてまいります。 レビューはもちろん、お気軽にコメントいただけると喜びます。★をいただけると随喜の涙を流して五体投地します。 レビューやSNSでの作品紹介をしていただける場合、くれぐれもラストにかかわるネタバレは避けていただけますようご注意願います。 ※相互のお気遣いは不要ですし、こちらも特別いたしておりません。 クオリティーの高い作品や言語センスの合う方を見つけたときには、惜しみなく応援し、レビューも書かせていただきます。 ※荒らしや嫌がらせはすべて通報対象です。 ※作者名を明記せず作品の一部または全部を剽窃・盗用する行為については、厳正に対処いたします。 ※未読のかたが楽しめるよう、ネタバレはお避けください。 ※ご返信等のリアクションは遅くなることもあります。必ず目は通しておりますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。 ※デビュー後、以前に増して忙しい日々を過ごしております。交流だけが目的の方とは器用にお付き合いするのが難しい状況です。何とぞご了承願います。 それでは、作品世界でどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。 ご感想や応援メッセージ、いつでも嬉しく拝読いたします。 あなたの日々に少しでも彩りを添えられますように。 ■カクヨムコン受賞作発売記念特設サイト https://kakuyomu.jp/special/entry/web_novel_005#sp13
文章を書いて得たお金で焼肉とビール、が夢です。 既婚男性。 好き\村上春樹 趣味\映画 酒 2022年1月 カクヨムコン7エントリー作品 【長編】ハッピーエンドhttps://kakuyomu.jp/works/16816700429310119562 (連載中) 2021年1月 カクヨムコン6エントリー作品 【長編】新しい日 https://kakuyomu.jp/works/1177354054954466702 【短編】この箱を開けたら、あなたと結婚します! https://kakuyomu.jp/works/1177354055204316046 2020年9月 【掌編】空中バナナ https://kakuyomu.jp/works/1177354054921325162 【短編】新幹線の車窓から https://kakuyomu.jp/works/1177354054921598438 2020年8月 【短編】イマジナリー武蔵野 https://kakuyomu.jp/works/1177354054917175796 角川武蔵野文学賞にエントリー 2020年7月 【長編】空気の中に変なものを https://kakuyomu.jp/works/1177354054885018536 第6回角川文庫キャラクター小説大賞 一次選考通過⇨二次落ち 夏物語2020に新作6作品応募。 【カクヨム2020夏物語エントリー作品群(各部門2作品・計6作品)】 https://kakuyomu.jp/users/cosmo0912/news/1177354054896270296 【長編】文学性の女 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888588759 カクヨムコン5エントリー作品 【KAC2020作品賞】四年に一度の自由 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894463297 エッセイや旅行記、その他短編 【短編】おめでとうありがとうさようなら 2019年3月 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889016596 【カクヨムコン4短編賞応募作品】いたずら電話 2019年2月 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888191017 【レビュー】俺にもゲームを語らせろ 2018年9月 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886964236 【レビュー】映画について語る時、人は素直になる https://kakuyomu.jp/works/1177354054886011939 【短編】匂い 2018年7月 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886481451/episodes/1177354054886482162 【短編】ティッシュを食べる 2018年6月 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886132303 【旅行記】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885895834/episodes/1177354054885896205 どうぞよろしくお願い申し上げます。
富士山の麓の物書きです。 お話を書くのも読むのも大好きです。 特に好きなのは、歴史ものやミステリ。 どうぞよろしくお願いいたします。
音楽と歴史が好き。19世紀のヨーロッパのことをよく考えます。クラシック・ロマン派の人間模様は面白いです、個性強い作曲家のなかでもシューマンのファン。 ロマン派の時代にリバイバルブレイクした大バッハを敬愛し、おかげ様でマタイ受難曲など長いものも聴ける耳になってきました。 NHKのFM「古楽の楽しみ」頭半分寝ぼけつつ耳を傾け、ニュースはさんでクラシック・カフェが朝の定番。午後はOTTAVAやベストオブクラシックなど。テレビのクラシック番組もときどき。 あと、ネット経由でシューマンを中心にいろいろ聴いています。CD買っても、結局ネット経由だったりします。 海外のライブも聴けるからホントすごい時代ですよね。シューマンの珍しい楽曲があればできるだけ。前回のショパンコンクール、そしてライプツィヒ!
ぼちぼち書いてます。
東京都生まれ。『熊本くんの本棚』で第4回カクヨムWeb小説コンテストキャラクター文芸部門大賞を受賞。著書に『熊本くんの本棚 ゲイ彼と私とカレーライス』(KADOKAWA 第10回Twitter文学賞国内編第3位)、『京都東山「お悩み相談」人力車』(PHP文芸文庫)、『遅番にやらせとけ 書店員の逆襲』『早番にまわしとけ 書店員の覚醒』(KADOKAWA)がある。 読ませていただいた作品には、「応援する」を押させていただいております。
東北在住のまったり世捨て人。 自サイト&カクヨム、毎週日曜更新予定♪ ・ブログ&サイト http://nagamono.eco.to
楽しんでいただければ幸いです。 2017/10/7に始めました。 まだこのサイトの使い方すらよくわかってはいませんが、よろしくお願いいたします。
はじめまして。 芝原岳彦と申します。 私は、現代と違って貧困や差別が日常だった世界の話を描いています。 それら抗がい難い障害の中で、もがき苦しみながらも道を切り開いていく登場人物が私は好きです。 そのような登場人物を描くことによって、読者に何かを感じ取っていただけたらと思い、小説を書いています。 私の書いた小説を、遠いどこかにいらっしゃる誰かに読んでいただければ、これに勝る喜びはありません。 至らない点がたくさんあると思いますが、よろしくお願いしたします。
世知辛い世の中を這いつくばって生きる変温動物的なにか
1982年生まれ。福岡県福岡市在住。2020年、『それは、欲望という名の海』でアルファポリス「第6回歴史・時代小説大賞」特別賞を受賞し、『谷中の用心棒 萩尾大楽: 阿芙蓉抜け荷始末』と改題しデビュー。2022年、緻密な構成とコントロールされたスケールの大きさを評価され、同作で「第11回歴史時代作家協会書き下ろし文庫新人賞」を受賞。「時代小説にこだわり、時代小説にとらわれず」を モットーに、愛する時代小説に情熱を注ぐ。 お仕事のご依頼は、TwitterのDMかお声かけください。
どもー、アクションとラブコメを中心に書いてる阪木さんだよ。 昔は、小説書き仲間に「ラブコメの伝道師」だとか、「中身に147cmの女の子がいる」だとか、「CVが丹●桜さん」だとか散々なこと言われた記憶がありますが、現状で言うなら、いまだに恋愛経験のない身長186cmの冴えないお兄さんだよ。 ……経験もないのに恋愛モノとか、妄想もここまでくると立派だね、などと自分で思いつつ。 レビューの御礼や連絡などは、まとめて下記に書き込みください。間違えて新規の近況ノートに書いちゃうのはアウトだよ。お兄さんとの約束だ(╹◡╹) https://kakuyomu.jp/users/sakaki41/news/1177354054888227521 オススメ作品 ◆犬猿の仲である俺とアイツが、双方の妹に気に入られるお話(連載中) https://kakuyomu.jp/works/1177354055140697069 ◆わたしの友達は躊躇わない https://kakuyomu.jp/works/1177354054888612098 ◆ささやかな一コマ https://kakuyomu.jp/works/1177354054882392574 (※短編ですが、「一コマシリーズ」として続編あり。全9作+α) ◆お主の欲望を我がために https://kakuyomu.jp/works/1177354054884563437 ◆今日のわんこ弟 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882413146 その他箇条書き ・音楽は岡崎律子さんとJAM Projectが好き ・ささやか愛好家 ・音ゲーマー ・Twitterでのフォローは @sakaki41_books までどうぞ ・IDがIDですが、41歳ではありません
Twitter:@CUBE_sarukawa サルカワスイカ。氷上郡生まれ。谷町育ち。
耽美な歴史・時代・伝奇小説を目指しています。ほぼ短編なので、お気軽にお読みいただければ幸いです。よろしくお願いします☆
歴史小説と児童小説を中心に色々と執筆しています。大正浪漫大好き。ムー民で、UFOや超常現象などのオカルト方面にも興味津々です。 「ミタケ・オアシン(私に関わる全てに祝福を)」 「物語りに長けた者が、世界を制する」 (アメリカ先住民の言葉より)
離島育ちの野生児。京都修行を経て今に至る。 技能:漢文翻訳 専攻は倭寇、貿易陶磁、南宋滅亡など、主にモンゴル帝国のころ。 趣向:雑食 新撰組、離島、音楽、異能バトル、機械、クルマ、ミニ四駆など。 『蛇杖院かけだし診療録』シリーズ(祥伝社、2021~) 『拙者、妹がおりまして』シリーズ(双葉社、2021~) 『帝都の用心棒 血刀数珠丸』(小学館、2021) 『姉上は麗しの名医』(小学館、2020) 2020.1.7 ペンネーム変更 旧ペンネーム:氷月あや 現ペンネーム:はせつきもとや 2018.9.28 ウォーカーpresents 地元のイイ話コンテスト 『エボリューション・アイランズ!』に優秀賞をいただきました! 長崎県の五島列島が舞台です https://kakuyomu.jp/contests/walker_contest/result 2017.10.31 富士見L文庫×カクヨム 美味しい話&恋の話 短編小説コンテスト 『いけず』が入選しました! 12.15発刊のアンソロジー『飯テロ』に収録されています https://kakuyomu.jp/contests/lbunko_contest/result 2017.9.30 この仕事がおもしろい! 「働くヒト」小説コンテスト 受賞作に次ぐ上位3作品の1つとして 『夢見るエンジン』に講評をいただきました https://kakuyomu.jp/contests/kadokawa_bunko_contest/result 履歴: 『きみと、妖精と、真冬の夏休み』(文芸社、2011) 『いけず』(富士見L文庫『飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語』収録、2017)
イギリスに住んでいます。 短編『ヤムシラの林檎』と『砂糖はいかが。』は、やや系統が似ていて、食べ物から見るイギリス史。 『お片づけの依頼はエルムバンクまで』は西暦2000年が背景。こちらは完結済みです。 最新作は『ネコばあさんの家に魔女が来た』。母子分離不完全な母と子のお話です。2020年4月に出版されました。 相互フォローや、相互評価、レビューはしていません。
西洋史とかクラシック音楽とかが好きな病人。
ライトノベル、歴史小説を中心に書いています。 歴史は日本史が中心です。 好きな歴史上の人物は伊達政宗。 現在、ライトノベル風『源氏物語』という小説を執筆中です。 あの不朽の名作、源氏物語を手軽に読んでみませんか? カクヨムを盛り上げるために、一つでも面白い作品が書ければ良いと思っています。皆でカクヨムを面白くしていきましょう! o(○`・д・´○)ノ
猫と雑貨と服選びの日々。 そして、断捨離。 猫さまの写真サイトhttp://www.geocities.jp/earl_gray_tetora/index.html
書籍プロデューサー・事業家 仮想通貨関連の書籍のプロデュースやメディア運営をしています。 古今東西の起業家のビジネスモデルや人生に興味があり、会社勤務・自営業のかたわらに明治時代の起業家の歴史小説を執筆しています。 ツイッターは@toku168で活動しています。フォロー、メッセージなどお気軽にいただけると幸いです。 歴史小説の執筆仲間ができると嬉しいです。 「下手な作品を公開する勇気」が作家への一番の近道だと考えています。 twitter: @toku168 直近のプロデュース:『仮想通貨 リップルの衝撃』
ずっと以前のこと、仕事で初めて書いたプロットがありました。巡り巡った縁で、そのプロットがハリウッドで、誰もが知る大監督と大プロデューサーに提案される直前までいったのです。それが小説を書き始めたきっかけです。 ワクワクするような、冒険小説が書きたいですね。 それと――、犬猫好きでもあります。 下記のサイトで、犬と猫にまつわる様々なエピソードを配信しています。 『犬を飼うということ』 www.withdog.site 『猫の話をしようか』 www.withcat.site
音楽とミステリとSFが好き。にわか作曲家・アカペラ編曲家。 浅学非才の若造です。精進します。 Twitter: @Ben_Li_Novel
いろんな作家の小説を、歴史もの中心に1万冊は読んでいます。語られていない鹿児島の戦国時代を、小説にしていきます。他には、別サイトで梅北国兼が主人公の巨人の城を連載しています。
ラノベチックではないですけど、お気軽にお立ち寄りください(*‘ω‘ *) お立ち寄りの際は、お気軽にポチっとブクマや評価など、お願いします(*'ω'*)
評価のお返しはいりません。 お返し目的で評価をすることはありません。 気に入った作品にしか評価を入れていないので、 私から評価が入っても、どういう意図か悩まないで大丈夫です。 また、私の作品に評価を入れていただいても、 お返しすることはありませんので、 お返し目当てで私の作品を評価する行為はやめてください。