• ホラー
  • 異世界ファンタジー

5分で読書、ファイナル企画の結果発表です!

此度は本当に難しい選考となりました。
私に突き付けられた難問は一つ。

コンテストのテーマと物語の面白さ、どっちを重視するのか?

悩みぬいた末の結論がこちらです!
参加総数は57作品となります。

星部門 もっとも☆を獲得した三作品はこちら!

1位 鏡よ鏡! 世界一可愛いのはだぁれ?/クローン人間
https://kakuyomu.jp/works/1177354054942620622

2位 悪役令嬢は倒れない!~はめられて婚約破棄された私は、最後の最後で復讐を完遂する~/D
https://kakuyomu.jp/works/1177354054954406905

3位 悪魔の和食/林海
https://kakuyomu.jp/works/1177354054935414709

おめでとうございます!
順位は主催者が確認した際のものであり、現在とは異なる可能性があります。ご了承ください。

入賞レビュー四作品

ピノッキオ達の放課後/阿G
https://kakuyomu.jp/works/1177354054934843102

朝、電車で五分間/朝田 さやか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054988336007

それが ほどける頃には/ぐしゃん
https://kakuyomu.jp/works/1177354054935784470

黒い煙/こざくら研究会
https://kakuyomu.jp/works/1177354054943789024

以上四作が私の最も面白いと感じた入賞作品になります。
テーマを重視するという観点ならばもっと別な作品かもしれませんが、私の心に響いたものを選んだ結果です。
私個人の嗜好を示すものであり、必ずしも作品の優劣を示すものではありません。もっと沢山レビューを書ける作品はあったけれど…堪忍な、私個人の限界や。

これで私の「5分で読める短編コンテスト」も終了となります。企画にご協力いただいた皆様、私の拙作を評価してくれた、そして読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。

次は年末のwebコンテストでお会い出来たら…そう考えています。恐らく1日からの参加は難しいでしょうが、必ずや皆さまの後を追いかけますので、どうかその際は宜しくお願い致します。では、また会う日まで!

【追記】
参加賞の配布が途中ですが、明日にまたやり遂げるのでちょっとだけ待って下さいね!すまぬ、すまぬ。

【追記2】
参加賞として全作品への評価をつけておきました。単純に私の好みだったり、技術的な問題があったり、オリジナリティに関することだったり(忌憚なき意見ってやつっス)内容があまり朝読書向けでなかったり、そのネタは前にも見ていたりすると星が少なくなります。
私個人の判定なのでそこまで気に病む必要はないです。
ではでは、お疲れ様でした。
質問やミスなどがありましたらコメ欄で指摘してください。

9件のコメント

  • ご高覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m
  • 前回に引き続き今回も選んでくださり、そして素敵なレビューを書いてくださってありがとうございましたm(_ _)m

    自分自身電車通学したことがないもので完全な妄想で書きました笑
    初々しさとか可愛さが伝わって応援してもらえる後輩ちゃんを書こうと心理描写には力を入れたので、その点を評価していただいて嬉しい限りです!

    本当にありがとうございました^ ^
  • 大変、励みになり、また参考になるレビューをいただきありがたい限りです。

    ほそぼそ書くことも楽しいですが、やはり人様からご意見をちょうだいできるのは刺激的で、なんだかこう、目が開くといいますか、はっとさせられ別な視点を得られたような気分です。

    いただいたレビューに比べると、まとまりない文章で申し訳ないのですが、とにもかくにも感謝感激です。
    ありがとうございました!
  • 素敵なレビューをありがとうございました!、嬉しくて何度も読み返しています!(*´ω`*)。
    ご自身の執筆もある中で、たくさんの作品を読みレビューを書くのは大変だったと思います。このような素晴らしい企画を開催してくださり、本当にありがとうございました!。
  • と、殿!!(ダレ?
    あ、あのような下賤な小説(??)にまで★を付けられては、評判を落としますゾ!!
    そもそも、あの地は意地悪紳士と呼ばれた悪しき者どもの巣窟でござりまする。
    近付いてはなりませぬ!!

    な心持でございまする。
    もう、あんなのにまで、本当に申し訳ありませんm(_ _)m

    あ、「意地悪紳士」と言う名称に、思わず吹き出してしまいました。
    いいですね……、意地悪紳士、フフフ......
  • >こざくら研究会さま

    貴方の作品には私のダークサイドが鋭敏に反応するのですよ…うふふ。
    なんでしょうね、グロは好きじゃないのに意地悪は時折すごくしたいという欲求を抑えられなくなってしまうの。子どもが好きな子にちょっかい出すのと同じななのかもしれません。

    作品の紹介文がオチになっているという点がオシャレでとても良かったです。そりゃあそうなったら仲良くするしかないよねーっていう。やがては合体して調和を強制する社会へと挑むダークヒーローになって欲しい。
    楽しませてもらいました。しばらくは私も書かにゃならんので難しいかもしれませんが、またお会いできたら嬉しいですね。
  • >朝田 さやか様

    マジっすか!? あらら本当、花束の方でしたか。
    沢山の作品を前にするとなかなか気づかないものですね。
    二連覇はこの企画が始まって以来のことではないでしょうか。おめでとうございます。こちらこそ、いつもご参加いただき感謝を申し上げます。

    どうも私は丁寧な心理描写と舞台装置を活かした話作りに弱いようですね。自分でも今はじめてわかった事ですが。これなら電車が舞台でも空き教室が舞台でも変わらないじゃないか、そういう作品には何も感じないのです。
    朝田さまの作品から学んだ点をいつか自分の拙作でも役立てたいものですね。
    朝読書に相応しい爽やかな内容だったのではないでしょうか。
    素敵な作品をありがとうございました!
  • >ぐしゃん様

    やっぱりカクヨムは誰かと交流したり、読者さまから評価を頂いた時が一番嬉しいですね。この企画は言わばカクヨムへの奉仕活動へのようなもの。コンテストの勝率だけを考えるのなら他のやり方もあるのでしょうが。
    私個人では出来ること、気付けることに限りがありますからね。
    このサイトを皆が楽しめる場所にしたければ、個を捨て、皆で力を合わせねばならん時が必ず来ると思いますよ。

    今日は魚料理じゃなくていいから~の辺りで泣いてしまいましたね。
    子どもは無垢ゆえに残酷にもなれるし、真っすぐにもなれる。
    私自身はまるっきり無垢ではないので見習いたいものです。
    今後とも力を合わせてカクヨムを盛り上げていきましょうか!
  • >にゃんこマスター様

    まぁその、入賞に出来なかった理由は前に近況ノートで語った通りです。
    その辺り作品によって基準がブレブレだったりするのが私のよくない所なんですが。まぁ正式な審査員じゃないからね、仕方ないね。

    運命に立ち向かう貴方の姿勢には惜しみない賞賛を送りたいですね。
    私も現実に屈することなく立ち向かいたいと思います。
    前にはドーナツクリームパンとか書いてごめんなさいね、やはり一つの作品だけで相手を判断するのは宜しくないことです。今回は入賞を逃した方も次はどうなるか判りません。皆で競い合い、日々成長できるように頑張りましょうか。
    ではでは、またお会いできたら嬉しいです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する