もう9月も終わりますね。ということは、小語の8回目の誕生日も過ぎたということです。
さて、連載中の『救世の花守たちへ口づけを』が4割ほど進みましたので、一人で反省会をしていました。
やはり手応えとしては読まれていないので面白くないんだろうなあ、と思っています。
自分なりに色々と試してみたのですが、上手くいっていないようで残念。
自分で見える問題点としては幾つかあるのですよね。
まずは、前半が面白くない。
これは『花守』特有の問題ではなく、ここ数年の私の問題ですね。
小語は基本的に物語論でストーリーを作っています。
ジョゼフ・キャンベルの『千の顔を持つ英雄』とかの研究から発展して、ハリウッド映画でもストーリーを作るのに使われている手法のあれです。
私は大塚英志さん信者なので、そこから知ってその手法でストーリーは作っています。
だって、ハリウッド映画とか宮崎駿氏が使っているって言われたら使いたいじゃないですか。
ですので、冒頭にアクションを入れた後は物語論的に日常を描いてその後に旅に出る(もしくは依頼がある)としています。
そこで設定の説明などを挟むと、どうしても前半が長くなってしまうのですよね。
もう一つ、『なまくら冷衛の剣難録』がラストの方に仕掛けがあるストーリーになっているのですが、それが公募でいい結果だったことに囚われているのかな、とも思います。
後半の仕掛けのためには、ここであれを書いて、これを書いておかないと成立しない、になってしまい、結果として前半が犠牲になっているような気もします。
ここはもう少し、やり方を変えられそうかなと思います。
一作目の『侵蝕』なんかは前半は割とテンポがいいのですよね。
アクションの後にアグレイの日常と並行してキクの孤児院の話から孤児院瓦解まで。
それ考えると、『なまくら冷衛の剣難録』が良かったために、同じやり方をしようとして失敗しているような気がします。
反省。
後は、やはり『花守』は主要人物が4人と多く、その分だけ描写が増えて長くなってしまっています。
そもそもテーマが4人一組のチームで戦う、なので難しいところではありますが。
チームを分解できないのが痛いところですね。
主要人物が同じ4人の『侵蝕』ですと、アグレイ・キクとユーヴ・リューシュでメインとサブのチーム分けができます。『スレイヤーズ』方式ですね。
『花守』はテーマが抱える問題ですが、私の技量不足もありますね。
もう一点は設定です。
花を主軸にした設定ですが、読者的に覚えることが多く負担になってしまっています。
公募の採点だとオリジナリティとかがあるので、それを狙ってやってみました。
一応、単語は開花とか花守とか花に関することでまとめてあるのと、後半に単語が出てきても文脈的に分かるように書いてはいるのですが、どうなんでしょうか?(ぶん投げ)
いったん、自分で見えている問題はこれくらいです。
本当はそもそも女の子が可愛いのか、話が面白いのかとかもありますが、もう少し様子を見て考えてみます。
考えすぎた結果、あまり面白くならなかったという残念なことになりましたが、ここ数年「三人組の女の子が主人公の話を書きたい」と思い続けて、十万文字ほど書いて「やっぱ違うな」となって挫折したこともあるので、いったん欲求を形にできたということで個人的には満足です。
『花守』はこれから少しずつ話が動いていくので、これまでよりは読める内容になるかと思います。
長々と書いてすみませんでした。