• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

私の半生はまるで土砂降りのグラウンドだった

 私のうつ病になってからの10年間は、土砂降りのグラウンドみたいだった。

 私は野球がやりたくて、山の奥にグラウンドを作った。
 
 でもいざ野球をやろうと思うと、ざあざあ振りの雨が降る。
 水浸し、ぐちゃぐちゃになったグラウンド。
 僕はバットを置き、トンボを取って、一生懸命地面をならした。

 整備が終わって、やっと野球できると思ったら、また土砂降りの雨が降る。
 直しては壊されて、直しては壊されて、
 まともに野球なんて出来ないまま。
 グランド整備ばかりの十年間。

 私は野球が好きだった。
 野球のために一生懸命、毎日グラウンドを整備した。
 でも、ほとんどバットは振れなくて、
 ちっともボールを投げられない。

 毎日野球してどんどん上手くなっていく人たちが羨ましくて、
 私も早く頑丈なグラウンドを作れるように苦心した。

 「怠け者だ」と私は言われた。
 「お前は全然野球の練習をしていないじゃないか、やる気はあるのか?」って、

 違うんだ。
 やる気ならあるさ。誰よりも。
 私は世界一の努力家だ。
 野球を誰よりも愛してる。

 ただ、私は、グラウンドに恵まれなかった。
 常にどこかが故障していて、治すことに手一杯。
 
 私は、恵まれたグラウンドでのびのび野球してる奴らとは、違う次元で努力している。
 どん底で死ぬ気で努力している。
 共感できる人間は、同じくどん底を知っている人だけだと思うけど。

 翼をむしり取られた鷹、はじまりの街に閉じ込められた勇者、
 例えるならばそれが私だ。
 でも何時までも悲劇のヒーローを演じているつもりはない。
 私は壁を打ち破る。
 
 私は野球の練習は出来なかった。
 でも、この10年間、グラウンド整備を毎日続けて、
 鍛えられた足腰、底知れぬ体力、諦めない気力……
 すべて私のなかに蓄積されている。
 何一つ、無駄なことなんてなかったさ。

 私は壁を打ち破る。
 そして証明するのだ。
 私の同胞のために。

 私と同じように苦しむ人たちの、希望や救いとなるために。


【あとがき】
 ふと思いついたので書きました。
 嫌な感情をぶちまけちゃいましたが、私のありのままの心情ということで、

 執筆、大学の勉強、恋愛、友人、旅行。
 どれもメチャクチャやりたいです。
 でも、なかなかそこまで手がつけられないんです。
 私が苦戦しているのは、それ以前の段階なので。
 
  

3件のコメント

  • このお話し…
    エッセイか詩にして作品に出してみたら?

    自分の苦悩の掃き出しは作品へと…
    作家ってそうゆう者だとアタシは思う
  • そうですね。
     あまり作品欄を鬱病話題ばかりにしたくないんですよね。
     新規読者がブラウザバックしちゃうかも知れないので、
     作品欄にはなるべく小説だけ、あとは練られたエッセイを数個置いて、
     気まぐれで書いた単作は外に置いておく方針なんですよね。今のところは。
     でも、近況ノートにあげた文章にも良いものがたくさんあるので、エッセイとして出すべきかもしれません、
  • 近況ノートを全部バラバラで出すのか、一作品の中で単話として出すのか?
     前者のデメリットは、作品数が増えすぎて小説が埋もれてしまうこと。
     後者のデメリットは、次話更新していくと読者に通知が届かない。

     しかし近況ノートは、フォロワーに通知が届く上に、作品欄に入らないので理想的なんですよね。
     欠点としては、広告リワードが入らない点と、ランキングに乗らない点です。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する