• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

「医療で間違わないために」更新&わたし的さいかわオススメ作品!

カワバンガ! 最近5時間睡眠がデフォになってきました諏訪野です!

「医療で間違わないために」本日更新しました、今回は「急性腰痛に対する薬物治療」についてです。腰痛で整形外科に行くと、様々な種類の薬を処方されることがあると思います。いったいどの薬が急性腰痛には効果的なのでしょうか?あなたが飲むべき薬とは?

「医療で間違わないために」
https://kakuyomu.jp/works/16818023212222073480


さて、私も参加させて頂いた犀川よう様の自主企画「第一回 さいかわ卯月賞」。「春」をテーマに、実に64作品の本気の小説が集まりました。
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093074716315948

つい昨日大賞が発表されましたが、同作品含め本当に素晴らしい作品ばかりでした。拙作「純情と桜」、皆様と比較するのもおこがましいほどに下手下手過ぎて。エモさだけで勝負した心意気だけは買ってください…反省のため、リンクは貼らないことにします…

そして結果発表が終わった今、私的オススメ作品を紹介させて頂きます!技術的なことにつきましては全く当てにならない私ですので、あくまで「好き!」が唯一の基準となっております。あえて内容については匂わせ程度にとどめておりますので、その素敵な内容については、ぜ・ひ・皆様ご自身でお確かめください!


わたし的大賞はこの2作品!

「ただ、きみをみる。」 豆ははこ様
https://kakuyomu.jp/works/16818093075026185002
ははこ様的には男性同士の微妙な関係性、とのことですが、私的にはこれは完全に恋。いままで読んだ中で最高のBL。白状すると、私も大学時代にこれとほぼ同じ感情を抱いたことがあります。あの時勇気出して告っておけば良かったかなぁ…自分の感情を持て余して、レビュー書くのに3日かかりました。とにかくご一読を。

「パレードが続くなら。」 月庭一花様
https://kakuyomu.jp/works/16818093075536580188
こちらは百合。とにかく耽美的、刹那的。設定といい言葉のチョイスといい、あまりに幻想的で本当にハマる。読みながら「あ、これレビュー書かなきゃ」と使命感にとらわれた素晴らしい作品です。まだ試していませんが、多分アルコール摂取しながら読むと最高。


続きまして、わたし的優秀賞はこの3作品!

「春霞、瞳に写した薄桃色が映ゆる」 花恋亡様
https://kakuyomu.jp/works/16818023213236765023
病院を舞台に描かれた、出会いという偶然の奇跡が生命の輪廻を思わせる、切なくも希望に溢れた作品。わかっていても泣いてしまう、今回一番泣きました。君に届け、この想い…

「魔法使いの夜」 大和田よつあし様
https://kakuyomu.jp/works/16818093075761541768
味のある短歌とそれを酒の肴に盛り上がる三人を描いた、わちゃわちゃ楽しい作品。ただ楽しいだけでなく、作者様は短歌・俳句を得意とされており、作品と短歌との親和性は極上。自分も句会に参加してみたい、そんなことを思ってしまう没入感。連載予定とのこと、次回が待ち遠しい。

「佐砂井の郷」 佐藤宇佳子様
https://kakuyomu.jp/works/16818093074845633845
参加者の皆様から絶賛されたこの作品。なんと二人称、叙述トリックすら思わせるその構成もさることながら、生と死、別れの切なさなどもそこかしこにちりばめられていて、幻想小説として極上。上手いというのはこういう作品だと私的には思います。


うう、紹介しきれない。以上が勝手に決めたわたし的ベスト5ですが、もちろん優劣などではなく刺さり具合の強弱でしかありません。皆様もぜひ多くの作品を読んで頂き、自分だけのベスト5を組んでみてください。好きな作品を並べてみることで、新しい自分自身を発見することが出来るかもしれませんよ!

それではまた!

8件のコメント

  • コメント失礼します。

    睡眠を意識して取るのも難しいですが、体調など崩されませんようにと思います。

    ご紹介頂き恐縮です(汗)
    諏訪野様と巡り会えたこの企画に、犀川様に、諏訪野様に感謝です。
  • 諏訪野様のオススメ作品、頷きすぎて首が痛いのですが、こちらも対処法などございますでしょうか?(花様の作品は私も一番泣きました)
    諏訪野様の作品、気になるものがたくさんで目移りしております。
  • >花恋亡様
    お寄りいただき、こちらこそ感謝です!
    「春霞、瞳に写した薄桃色が映ゆる」に出会えて、私も参加させていただき本当に良かったと思っています。上のコメントで、しぇもんご様も一番泣いたとおっしゃられていますよ…!
    花恋亡様のますますのご活躍を祈念しております、本当にありがとうございました!
  • >しぇもんご様
    ひゃあ、近況ノートにまで目を通していただきありがとうございます、大変恐縮です。大賞おめでとうございます、誰もが納得の受賞です!投稿された瞬間からコメント欄が「春に咲くおじさん」の話題一色でしたからね~。ノートでご紹介しなくて申し訳ありません、私ごときが言及しなくても皆様必ず目を通されるはずだと思いまして…もちろん私の中でも上位入賞ですよ!(自分のメモを見ると、15作品くらいに二重丸がついてます…)
    そして何より「私が彼女を推したワケ」に出会えたのがもう最高!この作品が★24とかこの社会は狂ってるぜ…誰がなんと言おうと私は橘ユウリを推し続けます!今後ともよろしくお願いいたします!
    あ、拙作はジャンルもバラバラでお恥ずかしいものも多く…腰痛が出た時にでも医療エッセイを覗いていただければ…(弱気)
  • 丁寧なご紹介を誠にありがとうございます。
    そして、snowdrop様から自作にいただきましたご感想も諏訪野様にご覧頂けまして、とても嬉しいです。
    さいかわ卯月賞、一カテゴリとして保存して頂きたいほどに素敵なご著作がたくさんで、嬉しい驚きを下さいます。
    諏訪野様のご紹介文は、ほんとうにあたたかく、お優しいですね。
    自作のみならず、皆様のご著作への文も素敵なお言葉たちだなあと、興味深く拝読いたしました。
    ほんとうにありがとうございました!
  • >豆ははこ様
    コメントありがとうございます!さいかわ、本当に楽しかったですね。本気で勝負できる質の高い自主企画、また参加してみたいです。
    あと、ノラン様の受賞も嬉しいですね!というか、あのてけつくてんは何でしょうか…いつの間にノラン様と二人で示し合わせておられたのでしょうか…暖かなエール、ノラン様も喜んでくれたことでしょう!
  • 諏訪野様、こちらこそ、でございます。
    そして、てけつくについてこちらにも。重ねてありがとうございます。
    ノランさんの近況ノートを遡って頂きますとですね、てけつくの萌芽がございます。
    豆ははこ、いつか続きを、とお約束しておりましたので、今こそ!とネタ出しをいたしました。
    諏訪野様へのご許可はノランさんが直々に、と仰って下さっていらしたので、ノランさんの許可のちすぐに、のてけつくでした!
    ぜひ、諏訪野様もてけつく続編を。ノランさん、連載化をご希望でした。(これ、ほんとうですよ!)ノランさんの近況ノートでよろしいようで……。
  • >豆ははこ様
    なんと、そんなやり取りがあったのですか…ノラン様の近居いうノートは猫が多すぎてとても遡れません(笑)
    私はギャグセンスがなく、ははこ様のようなウィットに富んだてけつくが出来ますかどうか…精進してみます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する