• 詩・童話・その他
  • 現代ファンタジー

齢40を過ぎても……

年始の近況ノートに、

>今年はガクっと活動が減るかもですが、近況ノートで「生存報告」はしていきたいと思います。キッパータックは書いていきますので、「まあ、更新はしてるんだな」と思っていただけますでしょう。


このように書いた私でしたが、実は仕事が一変しました。
カクヨムを開始したころも転職活動していたのですが、感染症が猛威を振るっていたころで、なかなか希望の職に就くことが叶わず、生活のため仕方なしにパート勤務を選びました。すると今度は経済的に立ちゆかなくなったんですよね。

そこで再び苦難の転職活動へカムバック。先のノートを書いたときに挑戦していた仕事も、四十過ぎの人間にはなかなか難しい内容でしたので、そちらも断念し、ようやく、なんとかかんとか拾ってくださる会社を見つけた、という感じです。

もうほんと、一時期は「無理かもしれない。正社員を辞めた私がバカだった……」と後悔しきりだったのですが、それでも起死回生ってあるものだな、と思いました。
この広い世界、四十代・五十代でお仕事を探しておられる方もたくさんいらっしゃるでしょう。私の周りにもたくさんいます。私も採用されたのだからあなたも……なんて、簡単には言えませんが、世の中どこかに空いている椅子というものがあると思います。どうか、諦めず腐らず、進んでいってほしいです。


というわけで、ひどいときには朝四時起きをしていた私が新しい仕事のおかげで少し時間が取れるようになってきたのですが、だからといって執筆活動をガンガンできるかどうかは何とも言えません。

変わらず長編の続きを地道にやっていきます。

そして、「春頃やりたい」と言っていた笑いのヒトキワ荘ですが、「秋」ぐらいにできたらいいな、と思っております。


苦しめられ、それでも心の支えにもなった「会社」に想いを込めて、かつてアップロードしていた会社員コメディを再び載せています。

『チクフォー・アンハピネス』
https://kakuyomu.jp/works/16816927861527490555


もっと心に余裕ができたら、ヒトキワ荘以外の企画とか、短編の執筆もやっていきたいですね。ぼちぼち……。

そして筑豊の渡り鳥(自称)もいいかげん、職業は定着したいです。本音。



画像は、家族とカフェで食べたケーキの写真を、話題の「AI画伯」に描いて(変換して)もらったもの。

22件のコメント

  • いろいろとお忙しかったのですね
    小説を書いたり読んだりが
    いい息抜き
    憩いの場になると
    いいですね
  • 杜松の実さん、コメントありがとう、です。

    私生活が一変すると、それに慣れるまで他の事が手につかない状態で、ほんと、気持ちが落ち着かないですね……。

    今度は長く続けられたらいいのですが、またパートなので、なんとも、です。

    しかし、息抜きは大事ですね。今は大分、他の方の小説が読めています。ストレス緩和のために読んでいたふしもあるとかないとか……笑
  • よかったっすね!長く続けられる職場やったらいいね。っち言いよぉ自分ももしかしたら転職せないかんごとなるかもしれんっちゃんね~。実は4月から別の現場に異動なんやけど、工場見学させてもらったら、これがまた超絶過酷でね。続けきる自信、全くなっしんぐ。今んとこ心配しかないとゆーね。そんなトコロに本来の専門である化学分析の仕事のスカウト来とるっちゃんね。それも2社も。まぁ、福井と福島やき少し躊躇するけど、いよいよ合わんやった時は考えてみよーかなと…。
  • こんばんは。
    キッパータックさんから少し浮気して、先日不意に目の前に吊るされた獲物『チクフォー・アンハピネス』を、先ほど楽しませていただいたところです。
    スルーっと読めるのに、どうしてもいちいち立ち止まってしまいたくなる御作は本当に魅力的だと思います。

    決して煽ったりしませんので、崇期さんにはゆる〜ゆると創作界隈に居ていただけたら嬉しいなあと思いますヽ(´エ`)ノ

    私はユーモアが生まれるには『昇華』というプロセスが必要なんじゃないだろうかと思っています。笑いの架け橋を眺めている我々が決して辿り着けないところに、その根本(作者さんの深層)があって、ただ単に頭を捻って出てくるようなものではない気がして。

    おそらくこれまでに苦労されたことや、う〜んと思ってしまうようなことでも、時間をかけてじっくり吟味しながら咀嚼して、読者にとって旨味でありながら消化しやすい形に整えて提供してくださっているんじゃないかなと。

    『チクフォー・アンハピネス』は大変な状態が平常運転みたいな毎日でも、なんとか乗り切っていけるような底力を感じましたし(あ、レビューにも似たようなこと書いたな)、多大なエネルギーを貰いました。


    仕事内容、収入面、自分の生活の潤いや時間的窮屈さ、こういったあたりに私も「あれ?今立ってるここ、もしかしてかの有名な海域、魔のトライアングルか?」と思うような時期もありましたから、崇期さんが力を奮って『昇華』されたんじゃないかなと思える作品を読んで、なおさら力を貰っています。

    いつもありがとうございます。
    また今後ともよろしくお願いいたします。
  • 大変そうですが、アマチュアだからこそ「書きたくないから書かない」「忙しいから書けない」と宣言する権利を行使したいものです。

    私は書きたくない&書けない時は、堂々と何も書きません!カクヨムも堂々と半年くらい音信不通になります!!

    そうしておいて、何の関係もないインタビューや批評やエッセーを書いていたりしますが、実はそういう時にアイディアや構想は貯金されているのです(と思いたい)。
  • Zee-Ⅲ Basser様

    おはようございます。コメントいただきまして。
    Basserさんも夜に出勤など不規則そうなお仕事で「大変そうやなぁ」と拝察しておりました。

    化学分析のお仕事ですかぁ。私が転職を決意したときは、ぎりぎり感染症が流行する前だったので、まあ、タイミングとしては仕方なかったのかな、その後が大変になるっち想像できんかった時期ですからねえ。

    でも、Basserさんも私もおそらく世間では働き盛りの世代。ご自身の生活や体力のことも考えて決断することになるやろうけ、私はBasserさんのお仕事がうまくいくように祈るばかりです。

    目の前に「超過酷」な現実が突きつけられたら、誰でも躊躇しますよねえ……。お体はどうぞ、ご自愛くださいね。家族はおっても、自分の体んことは誰も取り合っちゃくれんきね。
  • 蒼翠琥珀様


    読んでくださるだけでもうれしいのに、レビュー&Twitterでの宣伝まで、ここまでお時間を割いてくださることが感謝感激でした。

    コメディだけあって、皆さんスルッと楽しむだろうものでしょうに、そこまで深く読み込んでくださるなんて……。

    私にとってのユーモア小説は、人生への憂いや不安をほんの一時でもやわらげてくれる、という存在です。
    肝が細く、気苦労が多い性格である私にとって、なくてはならないストレス緩和策。

    それがもしかしたら、蒼翠さんの言う「昇華」なのかもしれません。読者にとっては知らなくてもいい作者の深層でしょうが、まさに「人生」が込められている気がします。

    通り抜けたところにある風景って、いいですよね。
  • 目様

    いつもお声かけをいただき、ありがとうございます。
    そうなんですよ。私もカクヨムをはじめた当初、「素人なんだから、いつ更新しようが自由でしょ」と思っていたところ、

    忙しい合間を縫ってどんどん更新している作者たち、読んで応援くださったりコメントくださったりする人々の存在に、「いいかげんじゃ済まなくなったかも……」と人目に触れるものをアップロードしている責任感のようなものが芽生えはじめて。

    周りに影響されるのは仕方ないですね。本当はPVなども気にすることはないはずなのに、ちょっと更新があくとまったく読まれなくなってしまい、「やはり活動は続けておかないと……」という不安。

    「ウェブで生きるのって難しい……」(壮大な悩みが発生する)

    私も自分の活動というものをある程度「こうやっていく」と決めて、確固たる態度でやっていこうと考えています。そうじゃなきゃ、つぶされちゃいますもんね。
  • 崇期さま!
    ゴメンナサイ!
    犯人は友未です。削除しました。
    近況ノートを拝見して、正直、友未の想像以上のしんどさだったんだなぁと、思わずお便りさせて頂いたのですが、却って負担になってしまうかもと心配になって来て取り消させて頂きました。混乱させてしまって申し訳ありません。お赦し下さい。
    わざわざお尋ね下さるなんて、本当にありがとうございました。
    「不思議の里」、参加順にのんびり楽しませて頂いて来て、残り9篇ですので、今日明日中には拝読できそうです。批評的な目で読みたくないばかりにのーんびりと読んでいたら、いつも月末が慌しくなってきてしまうパターンです。崇期さまを見習って、ご寄稿いただいたらすぐに反応しなければ …
  • 友未さん

    やはりそうでしたか!
    お気遣いいただきありがとうございます。

    里企画も毎月稼働ですので、お察しします。大変ですよね。
    私の場合、ヒトキワ荘でもすべての作者様に返信はしてないですものねえ。

    今度、里企画でやってほしいテーマを考えておきますね!
    (え? それは頼んでない?)
  •  崇期さん、こんにちは。
    今まで大変だったんですね……
    それを微塵も見せず、企画運営などされてたなんて想像も出来ませんでした。
     本当に尊敬しますわ。
    でも、仕事も決まって、ひとまず安心ですね。無理せず頑張って下さい。

     私も39歳で今の会社に拾って貰いました。崇期さんの新しい職場も良い環境だといいですね。

     そうそう、今日の午前中、仕事でチクフォーに行ってました。あのモグラのキャラはご当地キャラなんですかね?カワイイ。
     あと、今日は雲ひとつ無い快晴だったので、車越しに見たチクフォーの風景に癒されました。(ナンノハナシダ?)

     ともあれ、崇期さんのこれからにご多幸を祈ってます!
     
  • なかと様

    忙しくて更新できないと言っておきながら更新してたら「ん?」と思われるんじゃないかと思って書いておこうと思い立ったのですが、四十路の苦労に皆さんご反応くださり、申し訳ないような、励まされたような。
    なんと、なかとさんが来筑とは!!
    ほんと、今日はきれいな青空で……。心が洗われますよね。

    モグラのゆるキャラ? し、知らんかったとばい。
    今、調べてみましたら、あそこは私の故郷ではないのですが、故郷にしろ住んでる場所にしろ、ゆるキャラが実に地味で、地元の人間にも知られていないという悲しさ……。

    もっと頑張ってほしいですよね。
    温かいお言葉をありがとうございます。
  • 崇期さま、AI画伯、無茶苦茶面白そう!
    ネットには「30枚以上の画風を覚えさせる」とありましたが、これは誰の画風なのですか?
    著作権などグレーな部分もあるようですが、愉しそうなので一度試してみて、気に入ったのができたら友未も近況ノートかどこかにUPしてみたくなりました!
  • 追伸)
    たとえば、ピカソとレンブラントとアラレちゃんを混ぜて覚えさせたらどんな絵になるのかな … ?
  • 友未さん

    お疲れ様です。
    AI画伯は、本当は自分の顔を変換するのが楽しいらしいのですが、あまりに「自分」そっくりになって、これはネットにはあげられん! となりました。

    でも、何てことない筑豊の風景も名画のようになるので、「風景がおもしろいかも」と思いました。自分の部屋でさえもいい味わいの名画になります。

    はっきりボテロやな、と判るものもあるのですが、すべてアルファベットと数字で区別されているので、画家名の全てはわかりませんです(私には)。

    それと著作権でアウトは、アーティストの絵や写真を勝手に変換しちゃうことでしょうねぇ。
    絵画にしてしまうと元々が何だったかわかりにくいところもダイジョブかなぁと思いますね。

    絵画好きの友未さんですから、ご自身の写真で試されてみてください!
  • 崇期さま、6月の「里」企画、未定です。何かアイデアがあれば教えて下さい!
    友未が喜びそうなテーマや喜びそうにないテーマなど、合わせて100件以内でお願い致します。最低でも三つ!
    できそうなものがあれば、崇期さまから頂いたことは内緒にして(この時点で、もうすでに内緒じゃない!)挑戦してみます。
  • あ、この人、本気でいっぱい送って来た!しかも、瞬速で。
    乗りが良すぎます!一つ一つ考えてみましたが、目移りして決められません!崇期さまが今、一番覗いてみたいテーマを三つに絞って下さい。
  • 崇期さま、じゃあ、一番興味のある不良の里を頂きます。ゆっくり詳細を詰めさせて頂いて、また次回予告の形にまとめてみます。ご協力有難うございました。もうすぐ新年度ですが、お仕事、順調でありますように。
  • 友未さん

    お役に立ててうれしいです。
    友未さんの企画も変わらず盛り上がることを祈ってます!

    またいつでも駄弁りに来てください。ご遠慮なく。
  • 崇期さま

    (先ほど私の近況ノートの方にも書いたのですが)
    崇期さまのこの近況ノートのお話からとても勇気をいただき、
    仕事に対し、前向きになることが出来ました!
    以前、こっそり「いいね」を押していたのですが、
    思い切ってお礼コメントを書きに参りました。
    本当にありがとうございました!

    カクヨムを始めてからまだ数ヶ月ですが、崇期さまの作品に初めて触れたのは、去年の12月、「押しボタン式NOMURA」でした。
    (実はそのことに最近気が付きました ^_^; あの頃はまだ応援と星を押しただけでコメントなどを書く勇気がなかったので……今度また後日改めて感想を書きに参ります!)

    あっという間に魅了され大好きになった「キッパータックの庭で」をはじめ、崇期さまの作品を少しずつ(ゆっくりですみません💦)読み進めていきたいと思っているので、これからもどうかよろしくお願いします。応援しています!

    新しいお仕事でお忙しいとは思いますが、どうかお身体に気を付けてお過ごし下さい。
  • 崇期さま

    私の近況ノートに
    嬉しいお言葉、ありがとうございました!

    今回はそちらの方に長い返信を書いていますので
    お時間がある時に、ご確認よろしくお願いします!(*゚▽゚*)ノ
  • 坂本さん

    お疲れ様です。
    ありがとうございます(^^)
    後ほど確認しますね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する