• 詩・童話・その他
  • 現代ファンタジー

表現できないガラナのおいしさ

連載『めめぎろしや 全*回』 更新しました。

https://kakuyomu.jp/works/16818093073453484470


ネタバレになったらゴメンなさい。作中でご紹介している「サムライス」。参考にしたのは、歌手・山本正之さんのライブCD『あああ がらがら どんどんどん』に収録されている「友情のハムライス」という曲。

山本さんが「とこしえのビンボー」だった頃に友人が作ってくれたというハムライスが登場する歌。これを聴いたときに「ハムしか入ってないライスかぁ〜」と感銘を受けて、いつか作ってみたいと思ったものの、私自身ハムをわざわざ購入することが少ないためになかなか「作ろう!」とならず……。

今回、小説では漫画家のお話として登場させていますが、想像の中ではおいしそうなんですけどね。いつか作ってみたいな。



さて、話題は変わりますが、長編『キッパータックの庭で』でも「ガラナ飲料」という飲み物を登場させ、これも私が以前から興味を持っていた飲み物なのに一度も飲んだ経験がなかったんですね。

北海道ではポピュラーだと聞いております。九州ではないのかなー……と思っておりましたら、ついこの間、幻の「ガラナ」を発見!!

地元では狭い範囲でしか営業していないスーパーで見つけ、早速購入。

飲んでみたところ、フルーティーで不思議な味で、「これはどう表現したらいいのか!」と未体験に戸惑うばかり。

たしかにコーラとは全然違う。コーラほど甘くないし、何かに似てるか? と言われてもわからない……。ガラナって果物なんだと思いますが。

味の表現って、難しいんだなぁとつくづく思いました。

でも、初のガラナを体験できて、うれしかったです。炭酸飲料はあまり飲まないのですが、最近になって、よく手を出しています。無糖の炭酸水の方が体にはいいんでしょうけどね。



皆様、来る夏を快適にお過ごしください。
こちらは雨がザンザン降っております。

10件のコメント

  • ボトルがおしゃれですね。うちの近所でも見たことないです。
  • 来冬さん こんにちは!

    このボトル、調べてみたら「京都の舞妓さんの立ち姿」をイメージしているそうですよ。かわいいですよね。

    私もスーパーで見たのは初めてです。コーラの対抗馬らしいですが、美味しいのでもっと飲まれて売られるようになったらうれしいですね。
  • お疲れ様です。
    色々とあってご無沙汰しすぎていてスミマセン🙇‍♀️
    ガラナ! 家人の実家に行った時に飲む機会があります。私も炭酸は普段飲みませんが、限定に引かれて飲んだ事があります。

    このおしゃれボトルははじめて見ました!
    素敵ですね☺️
  • 北海道で確かにガラナが飲まれていました。
    近況ノートを拝読し、久しぶりに飲みたくなってまいりました(^^;
    ちょっと探してみます(^^)
  • お疲れ様です。
    ガラナは未知の領域の飲み物ですね……でも、カフェインが多そうなイメージはあります。
  • ヒニヨルさん こんばんは。こちらもすっかりご無沙汰しております。
    いつも気にかけてくださり感謝しておりますm(_ _)m

    またノートや小説にも寄らせていただきますね!

    ご家族のご実家でガラナを飲まれているのですね。
    日本ではコーラに勢い負けた飲み物ですから、見つけるのも一苦労です……。九州でもポピュラーになってほしい。

  • 桜斎さん こんばんは。お世話になっております。

    やはり北海道で飲まれているのか。
    わたしも売っていないと思い、Amaz◯nで購入を検討していたくらいです。

    ガラナテロをすんません……笑。
  • 上月さん こんばんは。

    いつもありがとうございます。
    そうですね。カフェインが多いらしいです。南国の果物ですかね? 
    あの味を文章で表現してみたいと思うのですが、なかなか難しかったです。

    また近況ノートにも寄らせていただきますね。
  • ガラナって、Dr.ペッパーと味が似てるんでしたっけ?
    うろ覚えですいません。
    ああ、久しぶりに飲みたくなってきた(笑)
  • なかとさん こんにちは!

    桜斎さんと同じでガラナテロに惹かれましたか!
    Dr.ペッパーと似てる? 調べてみよっ。
    夏の暑気払いにいかがですか?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する