• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

何故だ…

私の職場の最年長は85歳になるおばあちゃんです。ただ昨年の10月に自宅で転倒し右腕を骨折して現在休職中。しかし今度の3月に周りの反対を押し切り復帰するそうです。何故そんな歳になってまでそのおばあちゃんが働くのか?それはボケ防止の為だそうです。私の職場には基本的に定年はありません。なので私以外はみんな年金受給者のおばちゃん達です。正直言って年金を貰っていたり自営業の人達なので別にうちの職場で働く必要はありません。自分のお小遣いの為に働いているようなものです。世の中には「生涯現役」と言う方々がいらっしゃいますが、私から言わせると周りに迷惑をかけず個人で頑張る範囲で「生涯現役」でいていただきたい…。
最年長のおばあちゃんははっきり言って仕事ができません。休職中の今の方が仕事がやりやすいです。こんな事を言うと気分を害される方々がいらっしゃると思いますが、一緒に働く身としてはそろそろ引退して頂けるとありがたいですね。何事も引き際があると思うんですよ。
そのおばあちゃんやおばちゃんを見てるとつくづく思います。ボケ防止や小遣い稼ぎで働かれても本気で生活費を稼いでいる側としてはモヤモヤします。何も絶対働かなければならない訳じゃなくただの副業として働いているからです。こちらは本業として働いているし生活がかかってますからね。ぶっちゃけそのおばあちゃんがいない方が仕事が捗るのです。おばちゃんも然り…。老害という言葉はあまり好きではありませんが時々そのおばあちゃんやおばちゃん達を見ていると老害について考えさせられます。「引き際」って大事だとつくづく思いますよ。いらんストレス抱えますし…。ちょっとだけ愚痴りたくなりました

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する