• 詩・童話・その他
  • 現代ファンタジー

2024年上半期まとめ

気がついたら2024年も6月です。前回近況ノートを書いたのは去年の8月、『サザンクロス・ナイツ』は去年の12月、私は一体何をしていたのでしょうか……というわけで半年分のアップデートをしたいと思います。

1月
もももさん主催の自主企画“総受けvs総攻めフェスタ“に、『いつか泡と消えるまで』で参加させて戴きました。個性的なBL/ブロマンス小説が集まった企画です。BL/ブロマンス小説深い濃い感動……! なんと大賞を賜り、ファンアートまで戴いてしまいました。『いつか泡と消えるまで』は、所属を失った、帰るところの無い人々の群像劇みたいに書くことを目指していました。

自主企画“総受けvs総攻めフェスタ“
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330668152935600

1月
草森ゆきさん主催の自主企画“犯罪者が出てくるブロマンスを書いて欲しい“に、『堕天虫』で参加させて戴きました。ところで自主企画主催者さまの名前をこちらに勝手に書いてもいいものなのでしょうか。何か畏れ多い気がするのですが…… いや参加している時点で厚顔無恥なのかもしれないですが! 『堕天虫』は、高山蝶が色っぽいということを書きたくてできました(?)。

自主企画“犯罪者が出てくるブロマンスを書いて欲しい“
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330669776527386

2月
第六回偽物川小説大賞に、『花容を刷く』で参加させて戴きました。偽物川小説大賞は毎度参加作品が凄すぎるのでそちらを読んで下さい……。『花容を刷く』は近代国家(機械的なもの)と個人、特に女性がテーマでした。

第六回偽物川小説大賞
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330669257111023

3月
紫陽凛さん主催の自主企画“魂で歌え!イメソン布教フェスタ“に向けて書いたものの一つが『天使と壁と鉄槌』です。この企画を見た途端「うわ〜面白そう書く書く」と意気込んだのですが、難しかった……PP&M、天使とハンマー、ハンマーと言えば壁、壁と言えば……です。実はもう一つ他の企画にも参加しようかな、と考えていたので、そちらのレギュレーションも少し混ざっているかと思います。

自主企画“魂で歌え!イメソン布教フェスタ“
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093072839953072

3月
ドラムを叩くニナと、絵を描くひなのの話『ヴァイヴ』を書きました。個人的にとても好きな登場人物たちなので、青春もの長編にしてみたいです(夢)。

3月
きょうじゅさん主催の自主企画“偽教授最果杯“に、『僭王についての証言、注記(削除)』で参加させて戴きました。歴史が記録しているもの、記録していないもの、は必ずしも絶対の真実ではない、ということがテーマでした。ある個人にとってだけ、その僭王はどういう人物であったのか、歴史上の王は遠くの人物になってしまったけれど、彼にとってだけの王もいた、というようなことです(分かりにくい)。

自主企画“偽教授最果杯“
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093072880206434

4月
きょうじゅさん主催の自主企画“偽教授同名杯“及び“イメソン布教フェスタ“に参加させて戴いたのが『なみわたりびより』です。[ネタバレ]絵で成功した人物と、故郷に残ったその友人、というプロット(とイメージソング)はもともとあったのですが、その媒介をする人物を決めあぐねていたところ、「同名……! それしかないわ」と、自主企画からアイデアを戴いてしまった一作でした。きょうじゅさんには本当に頭が上がりません。いつもすみません、有り難うございます……

自主企画“偽教授同名杯“
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093074716190908

5月
双葉紫明さん主催の自主企画“思いつき文学賞“に、思いつきで参加してしまった時代ファンタジーコメディ(?)『魔王vs無敵艦隊』。アンクル・ノブナガとエリザベス一世のコンビなんて最強じゃないですか……

自主企画“思いつき文学賞“
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093076500599971

5月
犀川ようさん主催の自主企画“さいかわスプリングダッシュ“に、『五百年』で参加させて戴きました。1000文字という制限の中、どれだけ自分の世界観を構築できるか、というのが難しくてですね…… 頼れる方々にご出演を依頼しました。おかげさまで春ダ賞を賜り、さすが斉天大聖、と西に向かって手を合わせております。内容が自由となると、1000文字でいろいろなことが書けるんだなあ〜と、文章を書くのってやっぱり面白いな、と他の参加作品を拝読しながら思いました。

自主企画“さいかわスプリングダッシュ“
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093077250925616


遅筆で内容が突っ走りがちなのですが、書き続けられているのは、読んで下さっている皆さまのおかげです。有り難うございます!


“総受けvs総攻めフェスタ”の副賞として、ぶいさんから戴いた『いつか泡と消えるまで』のファンアートです。自分の書いた小説がイラストになることって凄く嬉しいんだなあ、と驚きました。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する