• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

空海佳奈の苦難ールクブティム編と少しのクレハ様(スマホから)

はい。私です。空海です。

今日も今日とて私は何をしてるのだろうとのほほんとしてます。

体調は良い方なのですが、後宮物語を書くという挑戦に苦難してるということを言ったりする近況報告です。

まず後宮という話の都合上、様々な意見があると思います。

序列とかそういうのが多分気になる方は気になるんじゃないかなと思います。
しかーし!私は序列についてファンタジーで片付けます!
巫女ばんざーい!

はい。実際には悩んでます。現在お話自体は20日現在で12話まで話しを丁寧に執筆(当社比)してるのですが
調べる事がとにかく多いという。

私が何を調べてるかって…名前と!名前と!名前です!
こういう意味のこういう名前が良い!って思っても日本の名付けと世界観が違うから洋風にも出来ないし発音もさっぱり分からないのです!なんでー!
という。

なので私は普段作らないのですが登場人物の名前と、タイピングした時に語群に出る文字を資料に書き加えていくという作業をひとしきりしてました。

凄いですね後宮物語を書いてる作者様たちは。もう日本語だとなんでそれでこう読むの?ってなっちゃいます。

ただ大奥のような日本の後宮ではなく、中国的な後宮にしたかったのでこだわりはちゃんと守らないと行けません。

それにしたって名前にずっと苦労してます。
この名前変じゃないかな?なんて調べても正解か失敗かなんて書いてないので1文字の意味を調べたりとか。

あとは質問できるサイトに中国の名付けどんな感じなのかとか質問して返答を待ったりとかしてました。

次に地図です。
大まかな大陸図は決まってるんですが、今後の展開を考えた時にどうしても大陸よりも、宮廷の見取り図をどうやって描写するんだ…!と嘆いてます。
地図を手書きにして画像貼り付けたら楽なんでしょうが、それは誰にも認められてない自分がするのはナンセンスなんて変なことを考えちゃいます。

少しずつ視野を広げて後宮、宮廷、町、皇都。そんな順序で拡大縮小して掘り下げて行けたらなとは思ってます。

プロットブレイカーですね、自分の知らない文化の小説書こうなんて思うのは。それでも書きたい意欲自体はあるので執筆速度が遅くなるのと同時に設定資料だけ増えていくのは読者には伝わらずとも私が1人でなんでー!ってなってます。

ルクブティムを書き始めたのが17日。今日が20日。
3日で12話は早い方なのか遅い方なのか判断に困りますが、書くペースが遅いので毎日1話投稿という作戦でお茶濁しするのが本当に申し訳ないです。

登場人物がこれから増えると思いますが、その人の名前が出る度に恐らく1人あたり1時間悩んで付けてるので近況報告を見てからルクブティムをご覧になった方がいたら「あ、1時間の人がでてきた」と思っていいです。

苦難な事ばかり話してもつまらないと思うので余談も挟みましょう。

ルクブティムという名前についてはプロット時代からこういう皇都の名前にしようと言う自分の中で確定していた決め事でした。

造語故に検索しても私の小説しか出てきませんが、ルクブティムも悩みに悩んだ末の皇都名でありタイトルです。

意味もシンプルな作り方で造語しました。

こんな風に人名もつけれたら良いのですが後宮に疎いので笑い話ですね。

前回の近況報告終盤で書きましたが後宮TSが無い!なんて理由で書き始めましたが、そりゃあ少なくて当然という感じですね。初めてクトゥルフ神話のルールブックを読みながら、プレイヤーとしてではなくGMとして物語をいきなり作るなんて言うような真似してる感じですから。

それでも小説家になろうにて感想を頂けたり。カクヨムの方では星を貰えたりと応援の励ましを頂いて頑張りたいという気持ちになれます。

まだ6話くらいしか投稿されてないのに応援を下さるなんて執筆冥利に尽きますね。
ブックマークの方もして頂いて感謝です。

目に見えて分かる数字はやはり良いものですね。
Xに関しては作者同士が繋がってもそもそも相手がTSや男の娘や百合好きでは無いという意味もあって全く浮上しなくなりましたが…!

果たしてこの広いネット小説達の中で私という作者に付いてきて下さる方は何人いるのでしょうね。

私自体読み専の時から作者よりも物語重視だったので個人的ファンが付くとは到底想像できないのですが。他の作者方の近況報告を覗きに行ったりすると一定数ファンを保持して次回作や今後の展開を期待されてる方を見受けますので、そう言う繋がりがある方はとても素敵です。

継続は力なりとは言いますが、2月くらいですか?私が小説投稿し始めて。
それも無駄に一人称に拘っているという感じで。

無駄は言いすぎましたね。二人称、三人称を書きたくないのは幾度と近況報告で書きましたが主人公と共に歩んで欲しいという気持ちからですから。

ただルクブティムにおいては一人称をしていますがこれまでの極力無個性だった主人公と違ってクレハ様と同じように個性を持たせて旅立たせてます。

理由はルクブティムの世界観において無個性は溺れ死ぬという理由です。

それを際立たせる為にはどうすれば良いのかとか、登場人物を印象づけるにはどうしたらいいのかを考えながら書いていくと、個性と無個性の荒波に揉まれてしまいます。

あとは登場人物において主人公を引き立てるのではなく登場人物と主人公両方をお互いに高めあえる関係値を築くためにはなんてのも考えます。

私の書いてきたものは個性をぶつけ合うか、受け入れるという作品だったので共存し合うというのを試みとして運用してます。

俺TUEEEEとか書く方が執筆速度上がるとは思うんですけどね……。強いと色んなことを省略出来ますので。

実際最近の流行を考えたら俺TUEEEEの方がいいんでしょうね。読者様の思考力も高いでしょうし、ネット小説を見に来られる方は目が肥えてらっしゃるでしょうし。

それでも展開を少しずつ、今回はテンポを早めに時間を進めてはいますが…少しずつ書いてるのはこれもまた自分への挑戦的な理由です。

リアル時間で物事を考えた時、会話をしたら普通はその日1日で互いにキャッチボールをして進んで終わりまで迎えます。

あえてそれをしないご都合主義と言ったらあれですが。
小出しにしながら物語だけは進んでいきますという展開の作り方をやっています。

これは登場人物でこいつ誰?とならないようにするのと同時に。読者にも同時にそういえばそんな事あったなぁとなるように。
伏線なんて大層なものではないですが、省略して主人公が聞かなかったことにして小出しすることでご都合主義のように見える風にしてます。

私のプロットが雑いのもありますが、そうした方がリアルタイムで見てくださる方に分かりやすくあって欲しいという願いですね。

三人称の神視点をしないなら、こうやってすれば伝わるかなとあれやこれやと考えてると、すっぽ抜けた思考で矛盾が生まれてしまいそうですが、挑戦しなければ執筆も上手くはならないだろうと開き直ってます。

近況報告でこんなに長文なのも、私の自己主張なのもありますが、過去の近況報告を見る人なんていないだろうと思って今から見始めても大丈夫なように書くにはなんて考えてます。

ちなみに前のPCに置き去りにしたクレハ様のプロットは再度掘り起こすか検討はしてます…想像してたよりブックマークが来ましたのでその反響に今の私がお応えできるか不安です…。

それではまた執筆でとろけてきます。空海でした。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する