• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

自主企画「カクヨムときどきお絵描き部」に参加

自主企画「カクヨムときどきお絵描き部」に参加してみました。
https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054890056188

意外と小説も絵も描くというクリエイターの皆様、こちらにおられるのですね!

自己紹介がてら、己も簡単に書いてみます。


【絵を描き出した頃】
・小学生の頃、漫画の模写とかしてました。
 友達に凄く絵の上手な子がいて、一緒に描き合ったりして。
 高校は漫研にいました。
 その頃、オリジナル(一次創作)を始めました。
 パソコンがない(歳がばれる)時代だったので、アナログ!
 部誌もコンビニのコピー機で作成。

 そして社会人になってパソコンをようやく手に入れ、
 ホームページとか立ち上げました。
 今も閲覧できますが、更新していないので倉庫です(笑)。

【好きな画材(アナログ編)】
・スケッチブックと透明水彩。
 宮崎駿氏(ナウシカ)の水彩画がとても好きで、自分の絵の原点です。

・コピー用紙
 これはPCで絵を描くようになっても必携。
 下描きのラフをこれに描いて、トレス台で光当てて、
 シャーペンで線画のクリンナップしていました。
 今トレス台はノートPCを置く台になってしまいましたが;

【お絵かきソフト】
・ペンタブを手に入れ、最初は上手く線が描けないことに苦しんだ…。
 今もですけどね。
 バンドルされていた「Photoshop Elements」をバージョン変えつつ使用。

・「SAI」
 ペンツールが便利。ぼかしツールがElementsより綺麗にぼける!
 なので現在は、SAIで線画・色塗りをした後、
 Elementsで色合いの加工・調整をしています。

簡単に書こうと思ったのに、長くなってしまった。
昔はスキャナーでコピー用紙に描いた下描きをPCへ取り込んでたけど、今はラフをスマホで撮って、SAIのペンツールでクリンナップしている。
便利になったものだ。


コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する