• に登録
  • 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

ムムッ!

自作A(仮)に似てる作品を新作で見かけてしまいました。


いや似てはいない。むしろ全然ちがう。雰囲気もストーリーも違うし、その作者さんでないと書けない、キラキラしたステキな物語でした。

なんですけど、作品にちりばめられたキーワード? 要素? がなんだかすんごく自作と似てるように感じてしまって。
私の中の川平慈英がムムッ! て言いました。

Aは私にとっては思い入れのある作品だったので。
そしてその作者さんは以前に自作Aを読んで評価もポチってくださってた人だったので、余計に。


その人が悪いとかその作品が悪いとかではないんです。
単に私が自意識過剰で、自作愛が過ぎて似てないものを似てると思い込んでいるだけなんです。
ちょうどAのスピンオフ的なものを書きかけていて、Aについて思い出していたタイミングだったので、余計にそう思っただけです。
言葉もアイディアも誰のものでもないのに、以前形にしたことがあるというだけで自分のものかのように思っているのです。
松本はなんて浅ましいのでしょう。


私の作品なんて、その人の作品に比べたら未熟だし、PV数や読者評価とかもぜんぜんです。
その作者さんも私の作品Aを読んだことなんてきっと忘れてるだろうし、そもそも執筆するときって自分の世界に集中するので人の作品なんか意識の隅にもないと思います。

でも私は自分の書いたAが好きでした。
私は私の作品を書き上げたんだぞって自信をもてる作品だったから。
なんとなく似てるってだけでモヤッちゃう。

そして、その作品が、自分の書いたものより完成度が高く、たくさんの人に読まれていて、たくさん評価されているっていう事実が、受け入れられないんだと思います。
ああ、なんて浅ましい。


世の中これだけ創作物で溢れてるんだから、設定やキャラやシチュエーションが似ちゃうことなんてざらにあります。
もしかしたら私も知らないだけで、どこかの誰かの作品と似ているものをオリジナルですといってドヤ顔で公開しているかもしれない。そのせいで傷ついている作家さんや、人知れず消えている作品があるかもしれない。

でもそんなこといちいち気にしていたら創作なんてできないし、商業じゃないのだから気にする必要もない。
似ていたとしても、言葉の表現で、いかに自分にしか書けない作品にするか、ですよね。

これからも私は私にしか書けない文章表現を追求していこう。評価やなんだといったことに振り回されるまい。
と、決意を新たにした次第です。


でもまあ、気分的になんか嫌だったのでAは下げました。
スピンオフも、なんかもういいやってかんじです。いつまでも過去の作品にしがみつくのも、ねぇ。
こんどの自主企画にはそれで参加できるかなあと思っていましたが、考えます。

とりあえず今は連載作品に集中します。
いつも読んでくださる皆さま、ありがとうございます。

9件のコメント

  • 松本さん、こんにちは。
    松山は今日、天気が良く、風もなくて穏やかです。
    寒さも和らぎました……が、那智はちょっと風邪気味です。
    微熱があったので病院に行きましたが、インフルやコロナではなかったので一安心。
    でもちょっと体がだるい〜🌀

    自作に似ている作品ですか。
    それがこれまでに全く接点のない人の作品であれば特に気にする必要はないのでしょうけど、その作者さんが松本さんの作品を読んでいるというところがちょっと……ですよね。
    商業目的でなくてもオリジナルは守られなければならないと思いますが、だからと言ってなかなかそれを相手に伝えられるものでもないですよね。
    丸パクリなら別ですが。

    Aってもしかしてアレですか?
    春を題材にした那智の企画にも参加していただいたアレ?
    作品欄になかったのでもしや……
    だとしたら凄く残念です。
    めちゃくちゃ好きな作品でしたので。

    でも松本さんのお気持ちを考えると仕方がないですよね。
    『butterfry』次のお話も楽しみにしています。

    松本さんは風邪など引かないようにお気をつけくださいね。
    ではでは。
  • 那智さん、こんばんは。
    今日の岐阜は晴れているのに雨というへんな天気でした。
    なんと、那智さん、体調だいじょうぶですか。
    インフル等ではなかったとのことですが、おだいじになさってくださいね。
    実は松本も昨日から体調不良でして、今日は仕事を早退して寝てました。
    気温差や日頃の疲れがでたのかもですね。
    お互い養生しましょうね。

    そうなんですよね、全く存じ上げないかたの作品なら割り切れますが、知ってるかただったので、あれっ? 読んでくれてた…よな? ってなってしまいました。

    丸パクリでない以上、わざわざ似てるよ〜なんて伝える必要もないですものね。
    似ていてもその作品自体が面白ければなんの問題もないですし、実際すてきな作品だということは読者評価が示しているので。
    もどかしいですが、こうして那智さんにお話をきいていただけて松本は心が軽くなりました。

    Aはお察しのとおりのアレです。
    私にとっては那智さんはじめカクヨムでの素敵な出会いのきっかけをくれた特別な作品でした。
    那智さんにめちゃくちゃ好きな作品と言っていただけるだけで私も自作も救われます(泣)
    本当にありがとうございます。

    『butterfry』もいつも応援してくださってありがとうございます!
    なんとか今年中には完結させられたらいいな…と思ってます(笑)

    それでは、那智さんもゆっくりお体を休めてくださいね。
  • 松本さん、こんばんは。
    何度もコメントをさせていただきまして、そして消してしまっております。
    もしかして、豆の新作のことでいらしたら、と思っています。大丈夫でしょうか。
    スティリア様からのお題は、桜、猫、ピザでございました。
    また、豆ははこは松本さんのご著作を拝読しましたことを覚えております。 
    そして、松本さん。豆の新作に❤とお星さまを、本当にありがとうございました。とてもとても、嬉しいです。

  • まめこさま

    いただいてたコメントに返信書いてたらコメント消えちゃってて焦りました(笑)
    お返事が遅く不安にさせてしまって申し訳ありません!
    ご本人さまにお伝えするようなことではないので、どなたのどの作品がということは伏せております。

    あと、ブラックコメントがどのようなものを指すのかわかりませんが、誰かに対するマイナス感情って安易に同調して寄せ集まるとひとりでに大きくなってしまうと思うので、ぜひホワイトコメントでお願いしますね(笑)
    と言いつつ、私もこうしてすぐ落ち込み表明しちゃうので、負の感情を振りまかないように気をつけなければいけませんね。

    いやでも、おせちの黒豆は美味しいですよね。
    もうそんな時期かぁ。なんの話や。

    とにかく、心配してくださってありがとうございます。
    私の中の川平慈英がいいんです! と言っております(笑)

    新作、やっぱりまめこさまの作品は悪い人が出てきませんね。
    ピュアで心根の優しい人物ばかりで、読者というかたちでふたりを覗き見しているのが憚られるような気分になるほど、あたたかい空気に包まれています。
    萌え袖の彼は桜くんだとかわい過ぎるので、咲良(さくら)くんでいかがでしょう。(ちょっとホストの源氏名っぽい?笑)
    こちらこそすてきな作品を読ませていただき、ありがとうございます!
  • 何度も何度もごめんなさい!
    豆ははこは、松本さんからのお言葉に安心して、今、泣きそうになっております。(耐えました!)
    黒豆は、大丈夫です。
    一瞬、ムムッ!とさせて頂きましてから『さらば!』と、去って行きました。
    そして、了解いたしました。どなたの、はお訊きしません!
    萌え袖君(仮名が増えてますね)の名前、ありがとうございます。かわいらしくて、でも、きちんと男の子で。息子に「似合うわ!」と桜色のカーディガンを買ってくれたお母さんが付けた名前の気がいたします。
    この名前ですと、男子校の姫度(批評を頂きましたスティリア様曰くです)が更に爆上がりでございますね。ブロ子さんが求めて下さっている続編(いつかは未定ですが)執筆時、あらすじにspecial thanks to松本さん、で使用させて下さいませ。
    そうでした、松本さんの中の川平慈英さんにもお礼をお伝え下さいね。
    そして、これからもしかして、の万が一がありましたら、豆にはお伝え下さいね!
    また、消してしまいました(すみません)コメントの中で一番お伝えしたかったことを以下に失礼いたします。
    豆の新作は、那智様、鐘古さん、ブロ子さん、そして松本さんご自身が応援して下さっている作品なので大丈夫!と思っております。ですが、もしかして、もしかしたら、と思いましてコメントをさせて頂きました。ですが、もしかしたら逆に松本さんにご心配を掛けてしまうのでは、とあわあわしております。
    ……その為に何度も失礼をいたしました。もしかしたらご覧になっていらしたかも知れない那智様、失礼いたしました。
    松本さん、長文本当に失礼いたしました。
    そして、あのご著作、本当に大好きです。二人の気持ちを思い出すと、切なくて、でも、優しい。そんな気持ちになります。
    本当に、本当にありがとうございます!


  • いいねを押すのが憚られる話題でした。そんなことがあったら、すごくショックですね……
    元気の出るハートどうぞ(´っ・ω・)っ♡(´・ω・`)

    普通は創作する人って、被らないように、被らないように気を付けて作品作りをすると思うのですが、中には本当に心に残っている作品の核心部を無意識に使ってしまう……ということもあるのかもしれないなと、自分でも思う時があります。書き上げてから、あ、これあれに似てるかも💦💦という。

    普遍的な部分が似ちゃうのはしょうがないかなと思うのですが、固有名詞や誰が見ても独特な表現、言い回し、心理描写が似ているのは困りますね。ムム!としちゃう気持ちわかります。

    それでも、相手に言うのではなくて自分の中に収めるキユさん、大人な対応だなあ……!
    もしあからさまであれば、抗議してもいいと思いますが、今回はグレーな感じだったんですね。自分にはわかるけど他人にはわからないだろうな~という。
    そういう感じであれば、私もグッとこらえて我慢しちゃうかなあ。
    もっといい作品書くからいいもん! 覚えてろよ! という感じで(笑)

    取り下げられても、キユさんが書かれたもので自分が読んだ作品は全て覚えています。また気持ちが晴れて、再公開してもいいかなとなった時には、ぜひ公開してくださいね!
    スピンオフも読みたいです。いずれ、その気になった時にはよろしくお願いします(^^)/

  • こよみ様
    コメントありがとうございます!
    こよみ様からのハートをいただいてキユはめちゃくちゃ元気がでました(*´ω`*)ノシ♡

    心に残っている核心部を無意識に使ってしまう…ありますよね。受け手として強く心を動かされたからこそ、取り入れてしまうというか。
    私も、自分でいいネタを思いついた!と思ってあとで冷静に振り返ると、コレってどこかで見たネタだったかも…? となることがたまにあります。
    今回のことで、今一度我が身を振り返ってみなさいよと言われたのかもしれません。

    いえいえ、大人な対応だなんて。ここでメソメソしてみなさまに慰めてもらっているので、キユは安定のおこちゃまメンタルでございます(笑)
    そうなんです…今回のはほとんど私の言いがかりみたいな程度なので、作者さんや作品に罪はありません。
    ピンチはチャンスってプリキュアも言ってましたもんね。誰かに似てても私の作品のほうが面白いもん! と胸を張れる作品を書けるよう、モチベーションに変えていきます。
    ちなみにこよみ様の作品や世界観は唯一無二なので、それを真似することなんて誰にも不可能だす。
    だすって書いちゃった、です(笑)

    拙作を覚えててくださってありがとうございます、嬉しいです(泣)
    今回非公開にしてから改めて読み返してみたのですが、やっぱりスピンオフ書きたいなあ、と思いました。
    いつになるかは分かりませんが、またちゃんとした形でお目見えできるよう、作品と向き合っていこうと思っています。
    いつもあたたかい言葉をくださってありがとうございます♡
  • 松本貴由様

    最近『Butterfly』の更新が途絶えているご様子なので、どうされているのかな~? と思い、近況ノートを訪ねてみました。
    急に寒くなってきたので、よもや体調を壊しておられるのでは、と心配になり。
    そしたら……
    「いいね!」を押しておりますが、このことは決していいとは思いません。なんだか、とてもモヤります。とてもとても。
    大事な御作を非公開にされたのですね。
    貴由様がそうなさることはないのに、と思います。スピンオフの構想まであったのなら尚更です。
    貴由様はもしかしたらフォローされるのが嫌なのかなと思い、今まで遠慮していましたが、これを機に(無理矢理にでも)フォローさせていただきました。100%応援させていただくつもりです。
    貴由様が御心を痛めている最中に寄り添えなかったことが悔しいです。自分は貴由様からあんなにも優しい言葉をかけていただいたのに。
    なんだかとても悲しいです。なんだか……本当に、悲しいです。
    貴由様、もっと強かに、もっと……と思います。「いったい、おまえは私の何を知っているのだ?」と言われそうですが、わかります。御作を見ればわかります。
    貴由様がどんなにピュアで優しくて繊細で心の綺麗な女性であるかということが。そして、少し不器用なところも。
    どうか、貴由様の御心が晴れますように。創作を続けてくださいますように。願わくば、非公開にされた御作の再度公開して、スピンオフを書いてくださいますように。
    何卒、お願いいたします。
  • ブロ子さま

    拙作の更新をいつも楽しみにしてくださり、ありがとうございます!
    最近は体調不良であまり創作活動に集中できていませんでした。今回の件で書くのが嫌になったとかでは決してないので、気長にお付き合いいただければ幸いです。

    アイディアやネタが被っちゃうこと、創作ではあるあるだと思います。
    おっしゃるとおり自作を下げる必要はないのですが、誰かの作品と似てると分かった上で自作を世に出しているという事実が嫌なので、一旦下げました。
    ありがたいことに皆さまからあたたかいお言葉をいただき、貴由は完全に復活しました!
    ゆーてそんな似てなくない? 私の作品のほうが読み応えあるやん? くらいの気持ちに今はなっております(笑)

    そしてフォローまでありがとうございます!
    自分はフォローしてる人を公開されるのが嫌で利用していないだけなので、ブロ子さまにこういった形で応援していただけることがとっても嬉しいです♡

    ブロ子さまが私のために悲しんでくださったことも、とってもありがたいことだなあと思っています。
    おっしゃるとおり貴由は不器用でして、もっと強かに生きられたら楽になることも多かろうに…と自分でも思います。
    私自身はダメダメだけど、いつも構ってくださる皆さまのおかげで、私の心は綺麗に浄化されているのだと思います。
    人はみな誰かに支えられて生きているんですね(主語がでかい笑)

    ブロ子さまの心のこもったメッセージのおかげで、貴由の心は快晴です!
    ブロ子さまのようなすてきな読者さまに支えられているカクヨム作家さんはたくさんいらっしゃるのだろうなと思います。
    本当にありがとうございます!

    再公開やスピンオフはいずれ…と考えています。『Butterfry』も中弛みしておりますが、しっかり書いていきますので、今後もどうぞよろしくお願いします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する