• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

言われてみればその通りだという話

おはようございます。ささたけです。

さて。
本日も作家様の新たな作品に触れるべく、
(仕事中に)フォローを増やす旅に出ていましたところ。
小濱宗治様 https://kakuyomu.jp/users/bokusatukun
から、私の『初詣の想い出』という作品に、
以下のようなコメントを頂きました。

「この作品、カクヨムコンの短編部門に参加した方が良いと思うのですが……。
(中略)勿体ないと思います」

読んだ瞬間、リアルに「ファッ!?」って声が出ました(仕事中に)。

もともとこの作品は私の過去の経験をもとにして、
皆様に正しい初詣の参拝の方法を知ってもらおうという目的で作ったもので、
コンテスト用に作ったものじゃなかったんです。
でも、別にそんなものでも、参加しちゃいけないってことはないんですよね。
言われてみれば。

もちろん自信なんか微塵もありませんが、
せっかく作ったものをそのままにしておくのは確かに勿体ない。
言われてみれば。

何よりこの作品がなんらかの評価を得られるのであれば、
おすすめしてくださった方の見る目が確かだという証明になります。
もちろん箸にも棒にも掛からぬようなら、
それは単に私の作品の力不足でしょうし、それは最初から解り切っていること。
ならば、コンテストに参加しないのも勿体ない。
言われてみれば。

と、いうわけで。

「勿体ない」に弱い貧乏性の私は、今さらながらに『カクヨムWeb小説短編賞』の
『実話・エッセイ・体験談部門』とやらに参加してみることにしました。
それに当たり、以下の点を修正いたしましたことを報告いたします。

①「現代ドラマ」から「エッセイ・ノンフィクション」へのカテゴリー変更を行いました。
②多少の加筆修正による作品の調整を行いました。
③タイトルおよびキャッチコピーならびに紹介文の調整を行いました。

それらを踏まえまして。

『初詣の想い出』改め『初詣の想い出 ~私の決意と願いの話~』
https://kakuyomu.jp/works/16816927859269748036/episodes/16816927859271423057

よろしくお願いします。

4件のコメント

  • わ。
    近況ノートで触れてくれるとは思いませんでした。
    推した身としてはプレッシャーがw
    でも、良い作品だと思った事は間違いないので、健闘してくれたら嬉しいです。
  • >小濱宗治様

    個人的には本当に目から鱗のご進言でしたので、
    がっつりネタにさせていただきましたw
    まあ、結果はともあれ喧伝するのが目的なら、
    多くの人の目に触れる場に出したほうが効率的ですから。

    再三のお褒めの言葉に、小躍りして喜んでおります。
    ご期待に応えられるよう、できる限り頑張ってみようと思います。

    コメントありがとうございます。
  • ささたけはじめ様

    こんばんは。
    先ほどは私の「放課後対話篇」にレビューコメントまでいただきましてありがとうございました。
    大変励みになります。
    ささたけさんの「きみのこえがきこえる」、楽しみに拝読させていただいてます。
    また「初詣の想い出」カクヨムコンに参加されるとのことで、抒情的でまとまった作品と思いましたので、及ばずながら後ほどレビューなどで応援させていただきます。

    今後ともよろしくお願いします。
  • >雪世 明良様

    こんばんは。
    慣れないうえに未熟でスカしたレビューでしたが、
    喜んでいただけたなら幸いです。
    「放課後対話篇」は正直、私が構想し制作しようとしていた作品の、
    理想形かつ具現体であったため、
    口内が血まみれになるほど歯ぎしりして嫉妬した作品でございます。
    私の作品もいずれそうなれるよう、精進したいと思っております。

    応援のレビュー、とても嬉しく感じております。
    私の名言レビューに名言で返していただけた遊び心にも感服してます。

    こちらこそよろしくお願いします。
    コメントありがとうございます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する