• 現代ドラマ
  • ラブコメ

22/12/4 なんか、言葉って邪魔。

彼女は言った。
「あなたは想いを言葉にしてくれない」と、いやに光を反射する瞳で私を見つめながら。
二つの想いが沸き上がった。
「想いを口に出来たなら、こんな性格はしていない」
「ごめんね。私が私でなければ、きっと君は幸せだったろうに」

そして、私はいつものように拳をつくった。想いを握りこんだそれを、コートのポケットにねじ込んだ。

停滞する私を無視して、一秒が進む。その度に、ごうごうと音を立てて全ての海流を呑みこむ、傲慢な渦に支配される。
謝罪、自責、言い訳、転嫁。
それらが足の爪まで暴れまわる。
それでも、結局は自己保身しかできなかった。
「そうなんだ」と、気にも留めていない装いしかできなかった。

彼女は続けて言う。
「可愛いって、四か月も言われてない」
私はまた、「そうなんだ」と言って拳を握りなおす。

行動からは愛が感じられるから、少しは言葉にしてほしい。
最後にため息をひとつ残して、彼女は席を立った。

正解はわかる。
「ごめんね」と言って、血反吐を吐く思いで感情を口にすればいいだけだ。
けれど、それだけは絶対に嫌なのだ。


想いを、感情を口にすることは怖いことだ。
私にとって、それは破滅を意味するのだ。

人間関係は、誰かが歯車になれば円滑になる。
私はそう思っている。
だから私は歯車になった。

いや、なれていなかったから軋轢が生じたのだろうけれど。


言葉なんてものがなくて、テレパシーのように考えていることが相手に伝わる世界だったのなら
私は、素直になれただろうか。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する