• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

サーバインです。めちゃ大変でした……

えー。
プラモデル楽しいんですよ、いくつになっても。

最初は設計図通りに普通に組むだけ。
次の段階は筆塗りで部分塗装。
次はイメージに合わせて小改造。
小遣いが入ったらエアブラシ買って全塗装。
さらに小遣いが入ったらちょっとお高いプラモを買ってのんびり製作。
最近ではベースもアレンジしてヴィネット風にしてインテリアに。

現在はこのような感じで楽しみ方の階段を上ってるところですね。
この先にはいったいどんな楽しみ方があるんだろう?

なんて思いつつ。

今回は『PLAMAXサーバイン』のお披露目ですね。
ガレージキットをプラモデルに落とし込んだようなブツです。
成形色はほとんど二色。可動を犠牲に素晴らしいフォルムを実現!
エアブラシでの全塗装、内部パーツとかレリーフは筆塗り。
今回の初の試みは最終コートにクリアブルーを使ってのグラデーション表現。

何のことやらでしょう?
いいんデス。
あくまで自己満足の世界ですからね!

ここんとこ仕事忙しくてチマチマ作って塗って、いい息抜きにもなりました。

追加画像はこちら

https://note.com/runner_garden/n/n6b7680c7d394

12件のコメント

  • すごっ!色綺麗です!自分で塗ったなんて思えません!
  • こんばんは!
    ありがとうございます。
    きれいでしょう(笑)
  • こんにちは〜。お邪魔いたします☆

    楽しみ方の段階を上ってる雰囲気が伝わってきます。パープルのグラデーションが神っ!
    肩と肘の接合部分で見せる肉質に赤みが増してるので、より人型としてのリアリティがありますね。なんだか動きそう☆
  • おーすごい! 模型店に飾ってありそうだ
  • ををををを!
    同じく、髪!、いや、神かと!!
    ホントです。塗りもですが、形態を激写するアングルもよろしいかと!
  • プラマックスですね。
    僕も欲しいんです。
  • 愛宕さん、こんばんは!
    細かいところまで見ていただいて感涙です。
    そう! グラデーションが今回の肝だったんデス。それとツヤとマットのメリハリですね。肉質の部分は筆塗りならではでの塗装でした。
    まぁとにかく細かかった(笑)
  • ふぁさん、こんばんは!
    うれしい感想です。模型店に飾ってあるもの、どれもきれいですよね。なんか別次元に見えたものです。ようやく近づいてきましたかね?(笑)
  • いすみさん、こんばんは!
    写真はですね、とにかくいっぱい撮る。ということを最近理解しました。たくさんとればいいアングルが出てくるものなんですね。
  • 桜雪さん、こんばんは!
    PLAMAX、ガンプラとは違う魅力がありました。とにかくパーツが繊細、繊細過ぎ(笑)それと組み立ての発想がなんか根本的に違う感じです。時間はかかるし、ちょっとお高いですが、ぜひ作ってみるといいと思いますよ!
  • 関川さま。こんばんは。

    わわ。関川さまもプラモデルが趣味なんですね。
    私はこのシリーズ全く分かりませんが、よく桜雪さまの近況ノートで
    拝見するのと同じシリーズでしょうか。たぶん。

    色塗りの難しさは桜雪さまエッセイで存じてました。
    大変、けれど楽しいらしいですね。

    さて、この度、「ワタルと申しやす!」に素敵なレビューをありがとうございます。とっても嬉しいです。
    笑って頂けただけでも嬉しいのに、もったいない、もったいない。

    感謝の気持ちを込めて、ワタルを関川さま宅に派遣致します。
    ゴム持参で行きますので、スイーツを入れてあげてください。

    本当にありがとうございましたm(__)m 星都ハナス✨
  • ハナスさんコメントありがとうございます!
    プラモデル楽しいんですよ。
    ロボットばかりでなくいろんな種類がありますしね!

    レビュー喜んでいただけて良かったです。
    作品が面白かったですからね、たくさんの人に読んでほしいと思いレビューを書きました。

    そうそうワタルにも手伝ってもらって次の作品(プラモデル)に取り組みたいと思います!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する