おはようございます♪
……なんて、ギリギリ。
毎日更新落としそうになってしまった。……
はい、皆様。ご迷惑をお掛けします。今日もまた、更新の時間が定まらない風と空がお送りします。
ところで、皆さん無事ですか?
なんと仕事に行って判明。
熱を出して正月どころじゃない方多数だった、私の周囲。
風邪、コロナ、インフルエンザ揃い踏みですよ……
うーわ。速攻で手洗いうがいですわ。
今は、病気になってなんかいられませんからねぇ。
私は追い込んでやらないと、作品が止まるんです。
止めてなるものか……!
此処まで来たら今年こそやりきりたい!
気合いはいつもですから、口だけにしたくないものです。
よし!頑張って行きまっしょい!
さて、そんな気合いの入る今日のラインナップはコチラ。
世界点字デー
石の日
みたらしだんごの日
…………少なっ!
全部やってもいいくらいですが、今日はコレかな。
日付は「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。
制定した団体や目的については定かではない。「ストーンズデー」ともされる。
石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきた。この日に、お地蔵様や狛犬、墓石など、願いをかけた石に触れるとその願いが叶うという言い伝えがある。
広辞苑の説明によると、石というのは、岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまりのことである。何らかの原因で岩が割れて、いくらか小さくなったものである。特に小さな石は小石と呼ばれる。
石にまつわる伝説として「夜泣き石」が日本各地に存在する。その内容は各地で異なるが、夜に石から泣き声がする、または子どもの夜泣きが収まるなどの伝承がある。
また、神社では、通常の神様とは別に石が祀られていることも多い。古来から日本人は石や岩を霊的なものとして崇拝してきた歴史がある。
……そういえば、石で出来てましたねぇ。
お地蔵さんや神社の狛犬やお稲荷さん。
あ、沖縄ではシーサーか。
更に、日本人が有り難がるのは、守護石、誕生石、パワーストーン……かなぁ?
そんな石あるある。
日本にしかない石は?
その結果、ひすい71票、水晶52票となり、有効得票数の過半数となった「ひすい(ひすい輝石及びひすい輝石岩)」 が国石として選定されました。 水晶とは僅差であり、「水晶(日本式双晶、瑪瑙、玉髄、碧玉を含む)」を準国石と呼んでもよいのではないか、だそうですよ?
何の結果だ?とツッコミ無しでお願いします。←私もわからない。
……更に、国石が翡翠だとは知らずに過ごしてましたよ。
さて、次にいきましょう。
なぜお墓は石で建てるのか?
石には古代から神聖であったり神秘的な意味合いがあります。 わたしたちに身近なもので言うと、パワーストーンなどは神聖な意味を持っているとわかりやすいでしょう。 とくに日本でお墓を石で建てる理由は、日本の神話「古事記」のストーリーが由来だと考えられています。
うーん……🤔古事記まで手を出せん。
知ってる方います?
更にこんなのも。
日本三大希少石は?
日本三大銘石のひとつ鳥取県産「佐治川石」のほか、新潟県産「佐渡赤玉石」、兵庫県産「本御影石」が三大銘石として知られています。 佐治川石は、天然記念物指定を受けてからは採取不可能となってしまい、希少価値が高まっています。
また知らないものが……!
御影石は知ってましたけどねぇ。
日本人の石への思いは、外国人がユニークに感じるそうですけどね。
かと言って調べてみると、世界にもある宝石や加工石。
宝石にも力がある。って考えているからでしょうね。
ん?ファンタジーに魔石が多いのもそこ?
なんて納得もしてしまった本日。
ただ世界的に、自然のままの石を讃える事をしてるのは、日本人が多いって感じます。縁結び岩とか夫婦岩とか……初詣行った人は目にしているでしょうねぇ。
なんて事もない物も、調べるとへえが隠されているのがやっぱり面白い。私にとっては、日々のネタ集めですけどね。
いつもお付き合い頂きありがとうございます😊
さ、今日は新年四日目。
そろそろ動き出す人も多いでしょうし、Uターンラッシュで頑張る方も多いでしょうねぇ。
私は今日も仕事ですし、昨日の二の舞にならないように頑張ります!
皆さんは、良い週末をお過ごしくださいね♪