おはようございます!
う、嬉しい……!お星様つきました!ブックマークといいねもありがとうございます!
そして最近の変化といえば、「亜空間ホテル」の通知や「魔導具ショップサイト」の通知が増えた事ですね。皆さん、過去作も読んで下さっているのが嬉しい……!
通知が届くと力になります。執筆やらねば!と気合いが入ります……進み遅いですけどね。
さて、今日のタイトルでお気づきでしょう。今日は「わらべうた保育の日」なんですって。
懐かしいなぁ……
因みになぜ今日が「わらべうた保育の日」なのかは、こちら。
日付は代表的な「わらべうた」の中にある「せっせっせーのよいよいよい」の「よいよいよい」を「414141」と見立て、4×3=12と1×3=3で12月3日としたもの。日本伝統の子どもが遊びながら歌う「わらべうた」を保育の中で大切にし、「わらべうた」遊びを広めていくことが目的。
……思わず「わかるか!そんなん!」とツッコミました。うん、記念日って基本こじつけですね。
でもわらべうたは、素晴らしいですよね。
日本人の価値観や心に触れられるし、自然を大切にする気持ちをはぐくみますし、情緒が安定し、先生や親との絆が深まりますし、刺激により感覚が育てられますし、生活の基礎を覚えられます。
はい、すみません。全て受け売りです。でも、その通りだなぁと思って書きました。
皆さん、どれくらいわらべうた覚えてます?
参考までにーーーー
・かわいいコックさん
棒が一本あったとさ はっぱかな はっぱじゃないよ かえるだよ
・はないちもんめ
勝ってうれしい はないちもんめ 相談しよう そうしよう
・あんたがたどこさ
あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ
・かくれんぼ
もういいかい まあだだよ もういいかい もういいよ
・おべんとうばこのうた
これっくらいの おべんとばこに おにぎりおにぎり ちょいとつめて
・一番はじめは一の宮
二は日光東照宮 三は讃岐の金比羅さん 四は信濃の善光寺 五つ出 雲の大社
・おしくらまんじゅう
おしくらまんじゅう 押されて泣くな
・指きりげんまん
指きりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます 指きった
・どちらにしようかな
天の神様の言うとおり 鉄砲撃ってバンバンバン
・げんこつやまのたぬきさん
おっぱいのんで ねんねして だっこして おんぶして またあした
正直、読むと「怖っ!」って思うものもあります。でも子供は笑顔で歌います。そう、当時の日本人の背景を知らないから。
指切りげんまんもいい例ですよね?
「指きりげんまん」の風習は、江戸時代の吉原が発祥とされています。吉原には遊郭があり、そこでは遊女と呼ばれるたくさんの女性たちが、男性のお客さんの相手をしていました。
そんな遊女の皆さんも、ひとりの女性です。好意を持ったお客さんに対して、「あなただけは特別です。この想いはずっと変わりません」という真の愛情を示す証として、自分の小指を捧げたそうです。やがて「指切り」が一般にも広まって、「約束を必ず守ります」という意味へと変化しました。
気になるのが「げんまん」の意味ですが、漢字で「拳万」と書きます。「握りこぶし(げんこつ)で1万回殴る」という意味で、つまり「約束を破ったら1万回殴りますよ」という、制裁の思いが込められているそうです。
要するに「指きりげんまん」とは、「約束を破ったら指切りに加えて、1万回殴ってもいいですよ」という、強い意思表示の意味があるそうですよ?
うん、結構子供が語るには重い言葉…でも当時の背景や思いは、強く伝わります。
更に、「神様の言う通り」は地域によって伝わり方が違いますよね?「鉄砲撃ってバンバンバン」は、興味深いので取り上げました。倉敷市?関東方面?ではこうなんですかね?
因みにうちは「え?この後続くのか!?」と驚いていた気がします。
まあ、諸説ありそうですが、『わらべうた』結構調べて面白かったんです。
週の前半、「わらべうた」で子供の頃を少し思い出してみるのもいいかもしれません。
私は子供の頃の「なんで?」「どうして?」はずっと持っていたいなぁって思いましたし。……突き詰め過ぎないようにもしないといけませんケド。
おや?意外にも長くなってきたのでこの辺で。
皆さん、今日も無理せず生きましょうねぇ!
さ、執筆、執筆……