• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

二度寝したぁ!😳

おはようございます♪
今日は日曜日。まったり過ごせるいい機会です。
今日はいつもよりねむい🥱
疲れがきたかな?

……そして2時間後の今、うん、寝たなぁ😴
でもって気持ち良かった。もう少し寝たーい。。
ごとごろ日曜日です。

今日はもう、このままいきましょ。

国連パブリック・サービス・デー← 国連加盟各国に対し、この日は公共サービスが果たす役割を周知するよう求めている。また、地域社会における公共サービスの価値と長所を祝い、開発工程における公共サービスの貢献を強調し、公務員の仕事を認識し、若者が公共部門でのキャリアを追求するよう奨励する日である。

この日には、アメリカ・ニューヨークの国連本部において公共サービスに関するパネルディスカッションが開催される。

公共サービスとは、政府から市民に対して提供されるサービスのことで、納税額に関係なく地域の全員に提供されるべきものである。公共サービスには、放送、教育、水道、電力、都市ガス、医療、軍事、警察、消防、図書館、交通、公営住宅、通信、環境保護、都市計画が挙げられる。

国際寡婦の日← 寡婦(かふ:widow)とは、夫と死別または離婚して、再婚しないでいる女性を意味する。別名では、寡(やもめ)、後家(ごけ)、未亡人(みぼうじん)などがある。この国際デーは、全ての年齢の、そして地域や文化を超えた寡婦の状況を特別に認識することを目的としている。

寡婦とその子どもへの虐待は、最も深刻な人権侵害の一つであり、今日の開発に対する障害の一つでもある。世界の何百万もの寡婦が、極度の貧困、追放、暴力、ホームレスな状態、不健康、法と慣習における差別に耐えている。

広い範囲の国や宗教、民族において、寡婦は貧困状態となり、無教育や教育不足によりさらに悪化する場合も多い。教育と訓練がなければ、寡婦は自分自身やその家族を養うことができない。

この国際デーは、寡婦の声や経験に注意を向け、彼女らが必要としている独自の支援を活性化させる。年金と社会保障、適切な仕事と平等な報酬、教育と訓練の機会を彼女らに提供する取組みが行われる。

沖縄慰霊の日← 1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ軍の沖縄本島上陸によって4月1日に本格的に開始された太平洋戦争の沖縄戦が終結した。

沖縄守備隊による80日余の激戦の末、この日6月23日に守備隊の司令官・牛島満(うしじま みつる、1887~1945年)大将らが自決して日本軍の組織的戦闘は終わった。住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。

沖縄戦終結のこの日を沖縄県が「慰霊の日」と決め、1961年(昭和36年)にアメリカ施政下で「住民の祝祭日」に制定した。1972年(昭和47年)の本土復帰後は日本の法律が適用となり、休日としての法的根拠を失ったが、1991年(平成3年)に沖縄県の条例で休日と定め、再び休日となった。

毎年、この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」が行われる。沖縄戦犠牲者の遺族やその子孫などが集まり、式典中の正午には黙祷が捧げられる。また、この日は沖縄県平和祈念資料館やひめゆり平和祈念資料館が入場無料となる。

オリンピックデー← 1894年(明治27年)のこの日、フランスの首都パリで開催された国際会議において、国際オリンピック委員会(International Olympic Committee:IOC)が創立された。

オリンピックデー

記念日の英語名としては「Olympic Day」や「International Olympic Day」の表記を確認できる。

「近代オリンピックの父」と呼ばれるフランスのクーベルタン男爵(baron de Coubertin、1863~1937年)の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議が開催され、1896年(明治29年)にギリシャの首都アテネで第1回オリンピック大会を開催することが決議された。

第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)、第42次IOC総会において、同日が「オリンピックデー」に定められた。この日は各国の国内オリンピック委員会(National Olympic Committee:NOC)により、オリンピックムーブメント(Olympic Movement)の一環として、記念イベントが実施される。

オリンピックムーブメントとは、「スポーツを通じて相互理解と友好の精神を養い、平和でより良い世界の建設に貢献する」というオリンピズム(Olympism)の普及と、さらなる理解を得るための活動である

ドラベ症候群の日← 乳幼児期に発症する難治てんかんの「ドラベ症候群」。この難病の患者や家族で構成される「ドラベ症候群患者家族会」が制定。

日付は世界各国で設立されている同様の会が6月23日を記念日としており、Webなどで同時に情報発信する機会となることから。ドラベ症候群の啓発活動、患者と家族のサポート、募金活動などをより多くの人に知ってもらうことが目的

ハビカジの日←ママ家事は「食事・洗濯・掃除」、パパ家事は「ごみだし・風呂掃除・窓拭き」を基本として、毎日の暮らしに欠かすことのできない家事を、ストレスなく楽しみながらでき、家族とのゆとりの時間が持てる「ハピカジ」を目指している。この日は、パパも子どもたちも、忙しいママの家事を手伝って、早めに家事を終わらせて、ゆっくり家族で過ごす時間を作ろう。

国産小ねぎ消費拡大の日
天ぷらの日
乳酸菌の日← 愛知県名古屋市中区に本社を置き、乳酸菌飲料などの飲料・調味食品・保存食品の製造・販売を行うカゴメ株式会社が制定。

日付は「に(2)ゅうさん(3)」(乳酸)と読む語呂合わせで、一年の中のシンボル的な日として2月3日に。また、毎月の23日はスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うためで、同じ語呂合わせで「乳酸菌の日」としている。

体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうことが目的。また、乳酸菌を活用した商品をアピールする日である。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

不眠の日← 日付は「ふ(2)み(3)ん」(不眠)と読む語呂合わせから2月3日に。また、不眠の症状は一年中起こるので、同じ語呂合わせで毎月23日も「不眠の日」とした。

日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っていると言われる。しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していないことから、記念日を通して不眠の改善について適切な情報発信を行う。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

独歩忌← 明治時代の小説家・詩人である国木田独歩(くにきだ どっぽ)の1908年(明治41年)の忌日。

ハッ……また寝てた……

これは少し休めという事ですね。
頭も動かないし、家事をやったら寝ましょうか。

こんな日もあります。

皆さんも疲れ溜まってたら、休みましょうね😁

さて、今日はゆっくり更新の執筆しよっと。

8件のコメント

  • お疲れさまです

    おはようございます
    今日は一番? 歩でございます❤

    何だか今日はしんみりと感じ入る記念日が多いですね
    考えさせられる、それを引っ張り出してきてくださった風と空さんに感謝です

    私はですね、最近朝15分ほど寝るようにしています
    朝の支度終わってから、人心地ついて
    通勤電車で寝るのも同じなんですけど、短いそれで結構頭さえます♪

    人によりケリなんで、風と空さんのリズムで二度寝してくださいね❤
    こちら、湿気が多くてだるい……
  • おはようございます😃
    疲れたときは寝るのが一番です。
    良い一日は良い睡眠からです。
    たまにはゴロゴロして、自分を甘やかしてください。
    私は今日はいろいろやることがあって休めないので、明日ゴロゴロします!(宣言してどうする)
  • お早う御座います。

    沖縄慰霊の日と国際寡婦の日、そしてオリンピックデー。「戦争と平和」が一直線に繋がる日なんですね。
    先日、沖縄戦に従軍した元看護女学生の方のニュースを聴いたばかりでしたので色々と考えされられました。

    誰かの平和は、誰かの屍の上に成り立っている。日本から遠く離れた地では今も銃弾の雨が降っている事を忘れずに過ごしたいものです。
  • 気圧が下がると倦怠感や頭痛等体調を崩してしまう人が結構な数でいます。
    無理せずお過ごし下さい。
    2度寝は気持ちいい。
  • 歩さんおはようございます♪嬉しいなぁ、一番!
    うん、ちょっと寝るのが大事ですね。
    二度寝三度寝しました😁でも眠いのは体が疲れているのかと思ったら、月のものが来ていました😅これかぁ!
  • @ys1298さん、いつも労わってくれてありがとうございます♪
    昨日は忙しい日だったので、今日労ろうと思います。そう思ったら雨だし、月のものだし…😓体調って難しい〜!
  • ちょびさん、そうなんですよ。
    しんみりすぎてコメントどうしよう状態でした😅
    でも過去の犠牲によって今があります。だから感謝しつつ忘れないでいたいですねぇ😊
  • はっ!嬉しい〜!初めましてですね!!
    @ARkn3Jnnb1TVm9さん!労りの言葉がなんて染みるんでしょう!!
    はい、今日は無理しないようにします😊
    嬉しいなぁ←2回目。うん、二度寝最高!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する