• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

ちらし寿司の日と小さな幸せ

おはようございます☀️
天気いいなぁ…今日は最高24℃かあ。
まだ秋田は涼しいですね。
皆さんは大丈夫ですか?夏バテには気をつけて!
しっかり水分とってくださいね🥤

あ、ギフトありがとうございます!
@sachibu-さん!継続ありがとうございます!
サポーター限定小説やってますよー!
読んで下さると嬉しいなぁ。

さあ、今日も行きましょう♪
あ、意外に少ない……!

零細・中小企業デー← 零細・中小企業の重要性を認識し、これらの企業を支援するための意識と行動を高めることが目的。

零細企業、中小企業の定義は国や業種によって異なる。例えば、日本では「零細企業」は「経営規模の極めて小さな企業」を意味するが、法的には「小規模企業者」という区分に該当し、卸売業・サービス業・小売業では従業員の数が「5人以下」、製造業・建設業・運輸業・その他の業種では「20人以下」となっている。

日本では300人未満、ヨーロッパ連合(EU)では250人未満の従業員を擁する零細・中小企業は、世界中のほとんどの経済の基幹であり、発展途上国において重要な役割を果たしている。零細・中小企業の数は全企業の90%以上に上り、雇用者の60~70%、国内総生産(GDP)の50%を占めるとされる。

零細・中小企業は、世界中で重要な雇用と所得創出の機会と責任を担っており、貧困緩和と開発の主要な原動力として認識されてきた。これらの企業は女性・若者・貧困家庭の人など、弱い立場の労働者を多く採用する傾向にある。また、農村部ではこれらの企業が唯一の雇用の源となることもあり、安全や安心を確保するセーフティーネットを提供すべきとしている。


演説の日← 1874年(明治7年)のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。

「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を付けることが必要」と説いた。三田演説館は福澤が私財を投じて建てたもので、国の重要文化財に指定されている。


メディア・リテラシーの日← 長野県長野市に本社を置くテレビ信州が制定。

1994年(平成6年)のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。テレビ信州では、報道機関におけるコンプライアンスの基軸として、メディア・リテラシー活動に取り組んでいる。この日にはメディア・リテラシーに関する番組の制作やシンポジウムが行われる。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

メディア・リテラシーとは、情報が流通する媒体(メディア)を使いこなす能力のこと。情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜く能力が必要とされている。


ちらし寿司の日← 広島県広島市西区に本社を置き、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」が制定。

日付は、この日が岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから。山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらおうと記念日とした。記念日は2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


日照権の日← 1972年(昭和47年)のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をした。

これにより日照権・通風権が確立した。昭和40年代に中高層マンションが増加したことが裁判の原因であった。

日照権とは、建築物の日当たりを確保する権利のことで、近隣にマンションなど高層の建築物が立てられ、日当たりが阻害されることが予想される場合に、仮処分申請や損害賠償訴訟を起こす根拠となる。日本では法政大学法学部の五十嵐敬喜教授が提唱し定着させた。


起業を応援する日← 東京都品川区大崎に本社を置き、会計などのバックオフィス業務を支援するクラウド型ソフトウェアの提供を行うfreee株式会社が制定。

日付は「もっと自分らしい生き方、働き方に夢(6)中に(2)な(7)る」と読む語呂合わせから。また、6月27日は国連で定められた「零細・中小企業デー」でもある。

記念日を通して「ふつうの人がフツーに起業」することを応援し、よりその人らしく生きていける社会の実現に貢献していくことが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


障害者優先調達推進法の日← 全国の障害者が働く施設関係者により結成された組織で、障害のある人々の“働く・くらす”を支援する全国社会就労センター協議会が制定。

日付は「障害者優先調達推進法」が公布された2012年(平成24年)6月27日から。なお、同法の施行は翌2013年(平成25年)4月1日である。

同法は国や地方公共団体などが率先して障害者就労施設などが供給する品物などの調達を推進することを定めた法律。

この法律をより多くの人に知ってもらい、障害者就労施設や在宅で就労する障害者への仕事の発注の拡大を目指すことで障害のある人々の自立につなげていくのが目的。記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

全国社会就労センター協議会

全国社会就労センター協議会(セルプ協)とは、1977年(昭和52年)に全国の障害者の働く施設関係者が大同団結して結成された組織。事務局を東京都千代田区霞が関に置く。

セルプ(SELP)とは、英語のSelf-Help(セルフ・ヘルプ=自助自立)からの造語。障害のある人々が“自立をめざして働くことに挑戦する”という願いを込めている。働く意欲がありながら障害などの理由により一般企業などでの就労に困難を抱えている人々が支援の対象となる。

全国47都道府県の障害者就労施設・事業所で、福祉的就労の場の提供や一般企業などでの就労に向けた支援を提供している。障害者の働く施設関係者の人は、セルプに加入することで、人材育成支援や販促支援など様々な支援を利用できる。

関連する記念日として、12月3日は国連が制定した「国際障害者デー」、12月3日~9日は日本において「障害者週間」となっている。

仏壇の日← 東京都千代田区神田司町に事務局を置く全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。

西暦685年(天武天皇14年)3月27日(旧暦)、天武天皇が「諸國(くにぐに)の家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔(みことのり:天子の命令)を出した。これは奈良時代に成立した日本最古の歴史書『日本書紀』に記述された内容であり、これ以来「仏壇」を拝むようになったとされる。

この出来事に由来して新暦3月27日が「仏壇の日」となり、その後、毎月27日に拡大された。「お仏壇の日」との表記も見られる。


ふむ……🤔今日は真面目なネタが多いですな。

そういえばちらし寿司に追加豆知識。

ちらし寿司の誕生には諸説あるが、一説には江戸時代の1654年に備前(現:岡山県)で大洪水が起き、当時の藩主・池田光政が汁物以外に副食を一品に制限する「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれている。

災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの具材をご飯に混ぜ込み、小さな幸福を噛みしめながら苦境を乗り越えた。その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされている。

また、「一汁一菜令」が出されていた当時、寿司の具材を器(寿司桶)の底に敷き、それらを酢飯で覆い隠すことで粗食を装い、食事の直前に器をひっくり返して食卓を飾ったという逸話もある。

意外な誕生秘話。

そういえば、小さな幸せを感じる時ってどんな時だろ?
調べたらこんな感じでした。

1 美味しいもの、甘いものなどを食べたとき
2 お風呂にゆっくりと浸かったとき
3 家族団らんを過ごしているとき
4 布団に入って寝る瞬間に感じる
5 晩酌をしているとき
6 旅行やレジャーなどに出かけたとき
7 家族や人から「ありがとう」「美味しかった」など言葉をかけてもらったとき
8 夫婦・恋人と会話をしているとき
9 子ども(孫)と遊んでいるとき
10 テレビやDVDなどを観ているとき

私は1と2と4と7かなぁ。

やっぱりホッとする瞬間に感じますし、あとはコメント貰った時、いいねや評価が入った時ですね。

小さな幸せはあちこちに転がっています。
見つけて自分を労りましょ。
無理はいけませんよ。

とはいえ生きる為には仕事に行かねばならぬ……!

頑張り所です。
一緒に今日も一日頑張って生きましょう!

4件のコメント

  • おはようございます

    今日もがんばって生きまっしょい!

    まじめな話が多いので、あまり笑いに持っていけないのですが、あれとかそれとか、いろいろ当時を思い出すこと多いです
    昨日も松本サリン事件のニュースはありましたけど

    さて、明るく!

    私は昼寝出来る時ですね
    ちょっとでもそれが出来る時、幸せというか、ほっとします
    いいねとか、応援とか、お星さまとか! それはもう大いなる幸せです!!
  • おはようございます。

    『寿司の具材を器(寿司桶)の底に敷き、それらを酢飯で覆い隠す…』
    聞いたことあります。
    こういう発想、大事ですよね〜(笑)。

    小さな幸せ。
    私は5ですね。家族が寝静まった夜に一人で♪
    カクヨムでの色々な方とのやり取りも、幸せですね〜。
    ありがとうございます。
  • おはようございます。

    幸せは心の中にあるそうです。
    小さな出来事の中に幸せを見つけられる心を持ちたいですね。
    私はいつも皆様の作品を読むことに幸せを感じています。

    いつもありがとうございます😊
  • おばんです🌙.*·̩͙

    小さな幸福。私の場合、何気無い日常が続く事、でしょうか。
    当たり前の様に続くと思っていた平穏を下らない連中に下らない理由で突然崩され、煮え湯を飲まされた事も過去に何度も有りましたので💢😡。

    突発的な自然災害や事故事件で、備える間もなく日常が脅かされる事が増えている昨今、毎日を当たり前の様に過ごせる事それ自体が私のささやかな幸福です。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する