• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

やっぱり父の日!

おはようございます♪
朝くらいですねぇ。天気が良くて気持ちいいのは……😅
暑さはやる気を失わせます。

昼にシャワーを浴びて、一旦仕切り直しするのもまたいいものです。
とにかく乗り切って行きましょう♪

さて今日は……?

父の日← 1910年(明治43年)、アメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・ドット(Sonora Dodd、1882~1978年)が「母の日のように父にも感謝する日を」と提唱したのが始まりとされている。そのきっかけは、彼女が男手1つで自分を含む子供6人を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことであった。

1916年(大正5年)、アメリカ第28代大統領ウッドロウ・ウィルソン(Woodrow Wilson、1856~1924年)は、「父の日」の最初の祝典が行われたスポケーンを訪れて、「父の日」の演説を行い、これにより「父の日」が認知されるようになった。

家族送金の国際デー← この国際デーは、2億人以上の移住労働者が、8億人の家族の生活を向上させ、子ども達に希望の未来を築くために貢献していることを認識するための日である。

その送金総額は5兆ドル以上であり、この金額は政府開発援助(Official Development Assistance:ODA)の3倍以上になり、海外直接投資(Foreign Direct Investment:FDI)をはるかに上回っている。

しかし、その背後にあるのは、移住者が定期的に家に送っている200ドルまたは300ドルの個人送金である。そのお金は家族の世帯収入の約60%を占め、家族が食料を購入し、住宅の支払いをし、必要な経費を支払うために使用される。また、多くの移住者は家に残る家族のために低賃金で困難で危険な仕事をすることで収入を得ている。

この日を中心として、国際送金プラットフォームの使用を促進し、非公式の取引を減らすために手数料無料で送金できる期間が設けられたり、モバイル送金の利点と安全性や賢い節約方法を知るための教育を受ける機会などが提供される。

アフリカの子どもの日← 1976年(昭和51年)のこの日、南アフリカ共和国・ヨハネスブルグ郊外にあるソウェト地区で黒人学生によるデモ行進が暴動に発展した「ソウェト蜂起」が起こった。

当時、アパルトヘイト政策を敷く南アフリカ政府は、学校でゲルマン語派のアフリカーンス語の授業の導入を決定した。アフリカーンス語を「白人支配の象徴」と見なす黒人、特に学生たちの間に激しい反発が起こり、数週間に亘って黒人学生が授業をボイコットする事態に発展していった。

同年のこの日、ソウェトでは学生たちが「アフリカーンス語強制」に反対する抗議集会とデモを展開した。それに対して警察隊が出動、催涙ガスなどを使用して鎮圧を試みるがデモ隊は投石で応酬。これがきっかけとなり暴動が発生し、武装警察の無差別な発砲などにより、500人以上が死亡、2,000人以上が負傷する流血の惨事となった。

この記念日は、教育のために立ち上がった多くの学生の子どもたちのことを忘れないための日。また、アフリカの子どもたちについて考える日である。南アフリカではこの日は「青年の日」として祝日にもなっている。

和菓子の日(嘉祥の日)← 西暦848年(嘉祥元年)のこの日、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来する。これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には「嘉祥の日」として、武家の間でこの日に通貨16枚で菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったという。

元号でもある「嘉祥」は「かしょう」または「かじょう」と読み、「めでたいしるし」という意味である。

上記のような菓子の言い伝え以外にも、6月16日に採った梅の実で梅干しを作り、これを旅立ちの日に食べると災難を逃れるという言い伝えもあり、これを「嘉祥の梅」と言う。「嘉祥の日」にはこのような言い伝えや歴史がある。

ケーブルテレビの日← 1972年(昭和47年)のこの日、「有線テレビジョン放送法」が成立した。この法律には全国へのサービス提供や外資規制の緩和など、ケーブルテレビ普及に向けたさまざまな内容が盛り込まれていた。この日はケーブルテレビの関係者により講演会などが開かれている。

麦とろの日← 日付は「むぎ(6)とろ(16)」(麦とろ)と読む語呂合わせから。「麦とろごはん」の美味しさや栄養バランスの良さを多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は「はくばく」が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

無重力の日← 日付は「む(6)じゅう(10)りょく(6)」(無重力)と読む語呂合わせから。

地下無重力実験センターは1989年(平成元年)3月1日、日本初の本格的な地下微小重力実験施設として第三セクターで設立された。建設にはこの地にあった三井砂川炭鉱の跡地が利用された。710mの縦穴を地下にむけて真空カプセルを落下させることで、微小重力状態を約10秒間作り出すことができ、各種実験が実施された。

しかし、実験1回当たりの経費が200万円以上と高価であったこと、実験結果を工業・商業的に応用することが難しいなどの状況から利用率は低迷し、実験センターは2003年(平成15年)に閉鎖された。

ブルームズ・デー← アイルランドの作家ジェームズ・ジョイス(James Joyce)(1882~1941)の名作『ユリシーズ(Ulysses)』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時過ぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされ、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー(Bloomsday)」と呼ばれる。

「堂島ロール」の日← 日付は「6」が一巻きロールの形を表し、「16」が「堂島ロール」「いいロール」を意味する語呂合わせから。「堂島ロール」の美味しさと、人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいとの思いを伝えることが目的。

バイクエクササイズの日← 日付は「FEELCYCLE」の1号店が東京・銀座にオープンした2012年(平成24年)6月16日から。フィットネスの1ジャンルを築いているバイクエクササイズの魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

スペースインベーダーの日←うわあ!懐かしい😁

手羽トロの日← 日付は数字の「6」が手羽元の形に似ていることと、「16」を「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから6月16日に。同社が登録商標している「手羽トロ」は鶏一匹からわずかな量しかとれない希少部位で、その美味しさを多くの人に知ってもらうことが目的

モンブランの日← 日付はこの日が「父の日」であることから。

「母の愛は海より深く、父の恩は山より高く」の言葉から「父の日」にヨーロッパアルプス最高峰の名を冠するケーキ「モンブラン」を父に贈る習慣を広めたいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたが、その後、記念日の登録は終了している

イケダンの日← 日付は男性や旦那さまのシンボル的な記念日である「父の日」にちなんで。

女性だけでなく男性の「美しくイキイキとした生き方」を応援したいとの想いが込められており、イケてる男性、イケてる旦那さまから「イケダンの日」と命名した。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

父の日はうなぎの日← 日付は「父の日」である6月の第3日曜日に。

同社は品質にこだわった美味しいうなぎを提供、うなぎの蒲焼の通信販売も行っており、「父の日」にうなぎの蒲焼を贈る人が多いことから「父の日に美味しいうなぎを家族みんなで食べる」という食文化を広めることが目的。

トロの日← 日付は「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから毎月16日に。

同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。……食べたーい!😁

十六茶の日←暑いとお茶が進む進む。
いい色髪の日← 日付は「いいい(1)ろ(6)」(いい色)と読む語呂合わせから。また、一年を通じてセルフヘアカラーを楽しんでもらいたいとの思いから毎月16日に。

自分で髪を自由に染められるセルフへアカラー。記念日を通して正しい使用方法などの情報発信を行い、その楽しさを伝えることで、市場のより一層の活性化を図ることが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


今日も盛りだくさんですが、やっぱり父の日がメインでしょうか?

父の日に送るのは黄色の薔薇、うなぎ(笑)、トロ、モンブランなど様々。

あ、お酒は忘れてはいけません。後はビジネスシーンに合うハンカチ、ネクタイ、財布にタンブラーなど。

変わり種は……?

サプライズで手作り料理を作ってもらった。時間と手間がかかるものなので嬉しかった。(20歳代)
--------------------------------------------------------
子供たちだけでお留守番するので、ママとお出掛けしていいよっていうプレゼント。休みの日も子供3人の何かしらの用事があるので、なかなか妻と二人で出かける機会がなかったので。(40歳代)
--------------------------------------------------------
やや高級なボールペンです。替え芯も市販されているものなので、長く使い続けることができるタイプのものでした。毎日、日記をつけているので、書き心地の良いボールペンはピッタリのプレゼントでした。(60歳代)

とかありました。

逆にもらって困ったものは?😁

好みやサイズが合わない洋服・ネクタイなど
色合いが派手目のセーター。サイズ感が大きめのスラックス。自分の好みと合わなかったところと、サイズが合わず、似合わなかったところ。(20歳代)
--------------------------------------------------------
通勤用にともらった、自分の趣味とは違うデザインのネクタイ。そのネクタイをつけて出勤するのは無理だと思ったため。(50歳代)
--------------------------------------------------------
ネクタイやカフスなどのファッション系雑貨。プレゼントとしては嬉しいものの、趣味がはっきりする物なので。(50歳代)
--------------------------------------------------------
好みがはっきり分かれるジャンルだけに「好みじゃない」「似合うと言ってプレゼントされたけれど、自分では似合わないと思う」などの理由で、身に着けるのをためらうお父さんが多く見られました。

趣味のものって難しい……よかれが迷惑になる事もありますし……😅

でも一番は「気持ち」。
そう誰でもできるものです。
感謝の言葉はプライスレスですし!

面白Tシャツに託して見ます?
「よく出来た父です」
「最高の父」
「父はヒーロー」
「おつカレー」
「酒豪」
「娘がこのTシャツ買いました」とか😁
手作りプリントTシャツありですかね?

日本人恥ずかしがりやが多いですから……

そんな我が家はお酒。まあ、無難です💦

そんなお父さんを尊敬した出来事って面白かった。

「就職活動の相談をしているときに『自分の仕事が楽しい』と話していたとき」(東京都・20代・男性)

「母に相談事があり、相談したら,『これは…』といって、母が父に相談した時。いつもは母の方がほとんど決定しているので、この内容はかなり重要なんだなと思ったと同時に、やはり最後は父親が決めるんだなと思った」(青森県・20代・女性)

「昔の思い出ですが、ドラえもん40巻セットを一気に本棚ケース付きで買ってきてくれたことは忘れもしない、大切で貴重な思い出です。ドラえもんで育ちました。とっても感謝しています」(京都府・30代・女性)

「顔と体型が50代とは思えないところです。服装にも気を付けていて、すごいなといつも思ってますが、本人には恥ずかしくて言えません(笑)」(大阪府・20代・女性)

「暴走族を捕まえて警察に付き出した」(大阪府・30代・女性)

「単身赴任で最近会っていない。ただ父の家は貧しくおなかいっぱい食べられないこともあったらしい。数年前初めてそれを知った。父を理解できた。父のお陰で裕福な暮らしが出来ていることに感謝している」(神奈川県・20代・男性)

「勤めていた会社が倒産し、自分で0から会社を興したこと」(栃木県・40代・女性)

 ドラえもん全巻大人買い……見事!
 お父さん暴走族に立ち向かうとは……⁉︎

 いつも頑張っているお父さんだから、感謝は伝えたいですね♪

 暑い中やる気を出して、感謝を伝えましょ😊

 で、密かに自分も楽しむと……!
 モンブランいい……!

 みんなが楽しい週末になる事を願って……
 さあ、今日も頑張って生きまっしょい!

6件のコメント

  • いやあ、やはり父の日にちなんだ日、それにまつわるお話多いですね

    私はですね……
    父とは確執あるので全く無視です! プンプンです!!
  • 歩さん読むの早い!うんうん、個人個人色々ありますから。ただ、プンプンが可愛いですねぇ。←和む。
    (……鯛捌いた話でも良かったかな)
  • お早う御座います。
    私も毒父(とは呼びたくも無い)は絶縁しています(งᵒ̌皿ᵒ̌)ง⁼³₌₃プンスコ!!。

    ですので、この日は亡き恩師(〇〇〇の父)を偲ぶ事にしていますね。
  • うちの父は、「ザ 昭和」の父でした。
    無口で怒ると怖いけど、普段は優しい人でした。
    ただ見た目がゴツいのにお酒が苦手で甘いものが大好きでした。
    おしゃれな人だったので、少し洒落たシャツなんかをよく贈っていました。
    亡くなった今は、大好きなお菓子をお供えしています。
    笑顔でお菓子を食べる姿を思い出しながら。
  • ちょびさんおはようございます♪
    やはり人には人の思いがあります。皆が同じようにしなくても私はいいと思いますし、正直さが素直に良い!プンスコ可愛いですし😁
    ところで、ネタ思いつかなくてメジャーな父の日にしたのバレてます……?😅
  • @ys1298さんおはようございます♪←二度寝から起きた。
    そうでしたか……(しんみり)🥲
    やはりこの日は様々ですねぇ。
    (やはり、鯛を捌くのに格闘した話持って来ても良かったなぁ……)
    でも、@ys1298さんの父を偲ぶ思いが伝わって来ました☺️
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する